• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老人性難聴に関連する認知機能と脳の構造変化とストレス関連ホルモン動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K00203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

青木 光広  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30283302)

研究分担者 林 寿光  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70397347)
若岡 敬紀  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (70550317)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード老人性難聴 / 慢性炎症 / ストレス関連ホルモン / 海馬 / 認知症 / 慢性腎機能障害 / Voxel Based Morphometry / MRI
研究成果の概要

36人の高齢者のうち、中等度または重度の難聴グループは正常または軽度難聴グループよりもCortisol/DHEAS比(C/D比)、アルブミン、ASTが高く、炎症性マーカーの合計値、海馬の萎縮率、うつスコアが高かった。 加齢の影響を排除した偏相関では、C/D比、高周波数聴力レベル、HP%が相互に相関した。中周波数聴力レベルはMDA-LDL、アルブミンと正の相関を認めた。 年齢とC/D比の影響を除去した偏相関では、高周波聴力レベルと海馬の萎縮率との相関は消失した。高いC/D比や酸化ストレスや高カロリーは聴力レベルを悪化させ、結果として、間接的に海馬萎縮と関連する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者における認知症の発症因子に難聴があるとされてきた。本研究からは、平均聴力レベルが40デシベル未満(軽度難聴もしくは正常とされるレベル)の群は40デシベル以上(中等度以上の難聴)の群より、腎機能が悪く、脳MRIにおける海馬萎縮の割合が高い結果となった。また、ストレス関連ホルモンや炎症性サイトカインによる慢性炎症が聴力レベルと正の相関を示したことから、ストレスや慢性炎症は加齢性難聴を促進させる可能性がある。さらにストレス関連性ホルモンであるコルチゾールとDHEASの比が高いほど、海馬萎縮は進行するが、難聴の程度とは直接的な相関は示さなかった。難聴と認知症は直接的には関連性は少ない。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The long-term efficacy of cochlear implantation for hearing loss in Muckel-Wells syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa B, Aoki M, Ohnishi H, Ohashi T, Hayashi T, Kuze B, Ito Y
    • 雑誌名

      Int J Adv Otol.

      巻: 15 ページ: 454-458

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 上半規管裂隙症候群の術後聴力経過2019

    • 著者名/発表者名
      青木光広、林 寿光、西堀丈純、久世文也、伊藤八次
    • 雑誌名

      Otology Jpn

      巻: 29 ページ: 252-257

    • NAID

      130007815582

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebellar ataxia with neuropathy and vestibular areflexia syndrome(CANVAS)の1例2019

    • 著者名/発表者名
      丸田恭子、青木光広、園田至人:
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 59 ページ: 27-32

    • NAID

      130007584315

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢者の語音弁別能に影響する因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      青木光広、奥田 弘、石原宏政、小原奈津子、林 寿光、久世文也
    • 学会等名
      日本聴覚医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢難聴者におけるCortisol/DHEAS比と聴力レベルの相関性2019

    • 著者名/発表者名
      青木光広、奥田 弘、石原宏政、小原奈津子、林 寿光、久世文也
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会東海地方部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メニエール病の最新トレンド2019

    • 著者名/発表者名
      青木光広
    • 学会等名
      日本耳鼻臨床学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の語音弁別能に影響する因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      青木光広、石原政宏、奥田 弘、林 寿光、久世文也、伊藤八次
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Abnormal subjective vertical perception in patients with vestibular migraine.2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Hayashi H, Kuze B.
    • 学会等名
      International Symposium of Posture and Gait Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の語音弁別能に影響する因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      青木光広
    • 学会等名
      日本聴覚医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi