• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律移動デジタルテーブル・ウォール連携による作業空間最適化モデルとシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K00262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東北大学

研究代表者

高嶋 和毅  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60533461)

研究分担者 北村 喜文  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80294023)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード空間デザイン / ロボットルーム / 空間計測 / 最適化 / ロボットディスプレイ / バーチャルリアリティ / 臨場感 / ヒューマンインタフェース / モバイルロボット / リーチ / 視野角 / 自律移動ロボット / ユーザインターフェース
研究成果の概要

本研究では,環境センサで取得した人々の様々な作業や行動に対応し,複数台の自律移動デジタルテーブルとウォールを連携させ動的に配置することで,常に最適な作業空間を人々に提供するシステムを構築する.これにより,これまでの静的空間デザインでは柔軟に対応出来なかった時間的・空間的な変化を有する個人または複数人による知的活動を持続的に支える新たな動的空間デザイン技術を確立する.人々の作業中の複雑な変化に柔軟にかつ安全に対応するため,それらの動的配置アルゴリズム,プロトタイプ,その検証を繰り返し,コアとなるアイディアの有用性を身体特徴,パフォーマンス,運動知覚,臨場感等の観点で幅広く検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

空間内にいる人の視点から作業空間全体を最適化することは容易ではない.本研究は,空間計測と自由自在に空間のレイアウトを変形することができるロボット型のテーブルトップとウォールトップを複数連携させ,空間を最適化する方法論に取り組んだものである.数学的なアルゴリズムの開発だけではなく,実際にロボット型の什器やディスプレイを開発し,システムとしてのパフォーマンスや人に与える影響も体系的に実証した.得られた知見は多様であり,かつ今後のIoT時代におけるオフィス,研究室,教室,ミーティングルーム,工場などの空間設計に新たな視点を与えるものである.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] チャルマース工科大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Calgary(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring a Living Wall Display that Physically Augments Interactive Content2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Onishi, Anthony Tang, Yoshiki Kudo, Kazuki Takashima, Yoshifumi Kitamura
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 号: 3 ページ: 197-207

    • DOI

      10.18974/tvrsj.24.3_197

    • NAID

      130007720011

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 年月日
      2019-09-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自動レイアウト変更可能なタイル型デジタルテーブルを用いたユーザのリーチ拡張に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      工藤 義礎, 高嶋 和毅, モルテン フィールド, 北村 喜文
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60, 10 ページ: 1845-1858

    • NAID

      170000180544

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] AdapTable: Extending Reach over Large Tabletops through Flexible Multi-Display Configuration2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kudo, Kazuki Takashima, Morten Fjeld and Yoshifumi Kitamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces

      巻: no volume ページ: 213-225

    • DOI

      10.1145/3279778.3279779

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 複数の自走壁型プロップを用いたルームスケールVRの空間インフラの遭遇型触覚提示2020

    • 著者名/発表者名
      Yixian Yan, 高嶋 和毅, Anthony Tang, 藤田 和之, 北村 喜文
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウムインタラクション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Living Wall Display: Physical Augmentation of Interactive Content Using an Autonomous Mobile Display2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Onishi, Yoshiki Kudo, Kazuki Takashima, Anthony Tang and Yoshifumi Kitamura
    • 学会等名
      SIGGRAPH Asia 2018 Emerging Technologies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing dynamic aware interiors2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Kitamura, Kazuki Takashima and Kazuyuki Fujita
    • 学会等名
      Proceedings of the 24th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動変形可能なタイル型デジタルテーブルを用いたユーザのリーチ拡張に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      工藤 義礎,高嶋 和毅,モルテン フィールド,北村 喜文
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウム インタラクション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Adaptive Workspace using MovemenTable2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kudo, Kazuki Takashima, and Yoshifumi Kitamura
    • 学会等名
      In Proceedings of the 2017 ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS '17)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi