研究課題/領域番号 |
17K00265
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
馬場 敬信 宇都宮大学, オプティクス教育研究センター, 教授 (70092616)
|
研究分担者 |
大津 金光 宇都宮大学, 工学研究科, 教授 (00292574)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ヒューマンインターフェイス / 計算機ホログラム / ギガピクセル / マルチGPUクラスタ / ヒューマンインタフェース / バーチャルリアリティ |
研究成果の概要 |
3Dホログラフィックディスプレイの実現には、多大な計算パワーを必要とすることが課題であるが、人間の視覚特性と広い視野角を考慮すると現状を大きく越えるギガピクセル規模の計算をリアルタイムで行うことが求められる。本研究では、3Dオブジェクトを分割しデータ独立な計算によりホログラムを生成する「オブジェクト分割法」を新規開発すると共に、本手法により再構成が行えることを光学的に実証し、並列処理による高速化の可能性をシミュレーションにより示した。さらに、8ノードのマルチGPUクラスタを構築して実験を行い3.2ギガピクセルオブジェクトから1.6ギガピクセルホログラムの生成を4.28秒で行えることを実証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
3次元のホログラフィックディスプレイは、ゴーグル等特別な装置を用いることなく3次元画像を見ることができるため、これからの3Dディスプレイとして期待されている。しかし、人間の視覚特性に対応し、ディスプレイに要求される広い視野角を確保するには、大規模ピクセルの計算技術が求められる。本研究の意義は、(1)3Dオブジェクトを分割した上で、FFTベースの新規なアルゴリズムにより、3D画像再構成が行えることを光学的に実証したこと、及び(2)実際に8ノードのマルチGPUクラスタを構築して実験を行い3.2ギガピクセルオブジェクトから1.6ギガピクセルホログラムの生成を4.28秒で行えることを実証した点にある。
|