• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧縮センシングのための画像辞書への確率分布アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K00340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトコンピューティング
研究機関岡山大学

研究代表者

相田 敏明  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 講師 (60290722)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード圧縮センシング / 疎表現 / 辞書 / 画像修復 / 統計物理学 / 情報統計力学 / レプリカ法 / 疎符号化 / 相関 / 画像 / 統計物理 / レプリカ対称性 / 画像処理 / スケーリング / スパースコーディング / 物理 / ベイズ / 機械学習 / 統計力学 / 情報基礎
研究成果の概要

圧縮センシングとは,推測対象について多数の特徴を事前に用意することにより,少数のデータからでも推測を可能にするもので,原理的に最も高性能な統計的推測手法である.しかし,圧縮センシングを実問題へ応用する際に本質的役割を果たす,辞書行列については不明な点が多い.例えば,情報内の相関の強さと辞書行列の縦横比の最適な関係について,定性的にはその性質を理解できるものの,定量的には明らかにされていない.
圧縮センシングの主たる応用場面は,画像などの冗長なデータの推測であるため,本研究では,ガウスノイズの掛かった劣化画像の復元問題を例に,圧縮センシングの平均的性能とそのメカニズムの解明へアプローチした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

上述の通り,圧縮センシングとは,ある条件下において,少数のデータからでも推測を可能にするもので,原理的に最も高性能な統計的推測手法である.しかし,圧縮センシングを実問題へ応用する際に本質的役割を果たす,辞書行列については不明な点が多い.本研究では,辞書行列の従う確率分布を導出した自らの研究成果を応用して,圧縮センシングの持つ高性能さの起源,特性や限界を解析的に明らかにするという学術的意義を有する.
圧縮センシングの優れた特性は,例えば,CT検査を受ける際の被曝量の低減を可能にした.従来より少数のデータからの推測が可能になれば,私達の生活にもたらす恩恵は様々な分野に及ぶことが期待される.

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Covariance Matrix of a Probability Distribution for Image Dictionaries in Compressed Sensing2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Aida
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 18th International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS2018)

      巻: 1 ページ: 829-832

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compressed sensing for phase unwrapping of interferometric SAR data2017

    • 著者名/発表者名
      Aida Toshiaki
    • 雑誌名

      Proceedings of 2017 17th International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS2017)

      巻: - ページ: 989-993

    • DOI

      10.23919/iccas.2017.8204366

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 疎符号化による画像修復におけるレプリカ対称性の安定性条件2023

    • 著者名/発表者名
      相田敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 疎符号化による画像修復における辞書行列サイズのスケーリング IV2022

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 疎符号化による画像修復における辞書行列サイズのスケーリング III2021

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 疎符号化を用いた画像復元の解析的性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Replica Analysis of the Performance of Image Processing by Compressed Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Aida
    • 学会等名
      Statistical Physics of Complex Systems
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 疎符号化による画像修復における辞書行列サイズのスケーリング2019

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Replica Analysis of the Performance of Compressed Sensing for Image Processing2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Aida
    • 学会等名
      International Congress of Mathematical Physics (ICMP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 圧縮センシングによる画像復元の解析的性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 疎符号化を用いた画像復元の解析的性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮センシングのための画像辞書の確率分布III2018

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮センシングのための画像辞書の確率分布II2017

    • 著者名/発表者名
      相田 敏明
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 相田研究室 研究内容

    • URL

      https://www.cc.okayama-u.ac.jp/sc_lab/research/research.htm

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 相田研究室のホームページ

    • URL

      http://www.sc.cs.okayama-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 相田研究室,研究内容

    • URL

      http://www.sc.cs.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi