• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エージェントとトレーナの双方向強化学習による介入最適化手法と実データでの検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K00345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトコンピューティング
研究機関九州工業大学

研究代表者

堀尾 恵一  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (70363413)

研究分担者 磯貝 浩久  九州産業大学, 人間科学部, 教授 (70223055)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードメンタル状態 / フィードバックコメント / 強化学習 / 報酬設計 / 双方向強化学習 / エージェント / トレーナ / 認知誤差 / 学習過程の特徴量 / 分類 / 適切な報酬 / 特性分類 / 報酬最適化 / 行動変容 / 介入
研究成果の概要

本研究では,対象となるエージェントが強化学習に基づく行動を獲得するということを仮定し,エージェントの特性を分類し,それに応じた適切な報酬の与え方を設計する.まず,エージェントの特性を分類することために,スポーツ選手のメンタル状態を計測するアプリを開発し,収集したデータに基づいて選手のメンタル状態とパフォーマンスの関係性を解析した.また,選手個々に対する適切な報酬の与え方として,アプリを介して選手にフィードバックするコメントに関し,ポジティブパターン,率直パターンなどを定義し,選手により適切なフィードバックコメントの傾向が異なることを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトが社会で生活を営むにおいて,他者からの介入は非常に重要な意味を持つ.適切な介入はヒトのメンタル状態を改善し,結果としてその行動を変えることができる.本研究は,多数のスポーツ選手を例として,選手のメンタル状態とパフォーマンスの関係性を解析することで,各選手が良いパフォーマンスを発揮するメンタル状態を推定し,また,選手への介入として状態を解析結果を様々なパターンで提示することで,各選手にとって適切なコメントパターンを推定することを実現した.これらは,スポーツ現場のみならず,教育を始めとする様々なシーンに適用可能である.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 剣道選手の試合形式の練習結果に関するメンタルコンディション評価2020

    • 著者名/発表者名
      進総一郎, 秋山大輔, 磯貝浩久, 堀尾恵一
    • 学会等名
      九州スポーツ心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィードバックコメントがメンタルコンディションおよびパフォーマンスに与える影響の考察2019

    • 著者名/発表者名
      田代祐樹, 磯貝浩久, 堀尾恵一
    • 学会等名
      第35回ファジィシステムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ディスカッション中の幼児の行動分析に基づき役割および個性の推定2018

    • 著者名/発表者名
      堀尾恵一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 評価値付き入力ベクトルを扱う自己組織化マップを用いたエージェントの学習パラメータに応じた報酬設計手法2018

    • 著者名/発表者名
      堀尾恵一
    • 学会等名
      第34回ファジィシステムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスカッション中の幼児の行動分析におけるメンバー変更時の行動変化に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      福田量
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] データ解析手法のスポーツ心理学への適用 ~ベイズ統計と可視化からのアプローチ~2018

    • 著者名/発表者名
      堀尾恵一
    • 学会等名
      九州スポーツ心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エージェントの学習過程に基づく学習パラメータの推定及び報酬付与方法に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      森逸平
    • 学会等名
      第33回ファジィシステムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Childrens’ Characteristic Analysis in Group Discussion Using Tensor SOM2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Watanabe
    • 学会等名
      International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ESTIMATION OF AGENT ’S LEARNING PARAMETERS FROM ITS LEARNING PROCESS AND METHODOLOGY FOR DESIGN OF REWARDS2017

    • 著者名/発表者名
      Ippei Mori
    • 学会等名
      International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi