• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフカーネルを用いた分布推定アルゴリズムの拡張と高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 17K00353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトコンピューティング
研究機関近畿大学

研究代表者

半田 久志  近畿大学, 理工学部, 教授 (60304333)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードgraph kernel / 進化計算 / 分布推定アルゴリズム / グラフカーネル / EDA-GK / ソフトコンピューティング
研究成果の概要

グラフを個体としたグラフカーネルを用いた分布推定アルゴリズムEDA-GKの拡張を行う.従来,グラフを個体とした進化アルゴリズムでは,遺伝子型から表現型への写像がでこぼこしてしまうために,良い性能を出すことが難しかった.本研究課題では,アルゴリズムの適用範囲を広げることを目標として研究に取り組む.混合的なカーネルを構成し,スケールフリー性やスモールワールド性などを持つグラフ同定問題に適用した.並行してOrder/Degree問題や固有値最大化問題などグラフ理論の分野で取り扱われている問題へ適用した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

グラフの最適化は,社会ネットワークの分析や,新しい化合物の作成などに応用ができる.これまでにグラフカーネルを用いたアプローチでは分類問題などに適用されていたが,これを進化計算の枠組みにのせることにより,新しいものを創造・設計する問題へと拡張することができます.研究の最終年度では,理学科の先生と共同で,有機薄膜電池の化学式を案出する問題に取り組んでおり,本研究課題の提案手法を用いることでより高性能な電池が実現できることが期待されます.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Solving Order/Degree Problems by Using EDA-GK with a Novel Sampling Method2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Ryoichi, Handa Hisashi
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 22 号: 2 ページ: 236-241

    • DOI

      10.20965/jaciii.2018.p0236

    • NAID

      130007493792

    • ISSN
      1343-0130, 1883-8014
    • 年月日
      2018-03-20
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating Classroom Situations by Using CNN with Environmental Sound Spectrograms2018

    • 著者名/発表者名
      Kitahashi Misaki, Handa HIsashi
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 22 号: 2 ページ: 242-248

    • DOI

      10.20965/jaciii.2018.p0242

    • NAID

      130007492043

    • ISSN
      1343-0130, 1883-8014
    • 年月日
      2018-03-20
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Application of Evolutionary Multiobjective Optimization in L1-Regularization of CNN2019

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kitahashi, and Hisashi Handa
    • 学会等名
      2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EDA-GKにおけるカーネル関数の検討2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川稜一,半田久志
    • 学会等名
      電気学会C部門大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of kernel functions in EDA-GK2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Ryoischi、Handa Hisashi
    • 学会等名
      the Genetic and Evolutionary Computation Conference Companion
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EMO Approach for The L1-Normalization of Neural Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kitahashi and Hisashi Handa
    • 学会等名
      2018 JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solving Order/Degree Problems by Using EDA-GK2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Handa and Ryoichi Hasegawa
    • 学会等名
      GECCO 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi