• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手描き線画を入力としたアートワーク作成支援

研究課題

研究課題/領域番号 17K00376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

東海林 健二  宇都宮大学, 工学部, 教授 (70143188)

研究分担者 森 博志  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (80538447)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード手描き線画 / 自動彩色 / 作成支援システム / Webアプリケーション / GUI / 幾何計算 / 画像処理 / Webアプリケーション / 線画領域分割 / 3D手描き線画 / ワイヤーアート / 影とハイライト / 描画線抽出 / 3次元手描き曲線 / ドロネー三角形分割 / 切り絵
研究成果の概要

アートワーク作成支援システムは、ユーザが選んだカラー写真を下敷きにして手描きした線画に対し、システムが写真の色情報に基づき彩色を行うことで、ユーザの線画による絵画表現を活かしながら効果的な彩色で完成度の高い絵画を生成するシステムである。本研究では、その基本である彩色機能に対して、線で描画した対象内部領域のみ彩色する機能、印刷品質の解像度で出力する機能、画面上で線画入力・修正して彩色結果を確認する機能、画面ではなく紙の上に市販ペンで線画を描くことで彩色結果を得る機能を加え、複数のユーザでその動作確認を行った。さらに、システムの主要な部分をWebアプリケーションとして実装した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

絵画の自動生成の研究では一般に、ユーザの労力なしに完成度の高い絵画を得ることをめざしている。一方われわれは、ユーザ自身が描画した感覚を失わないで完成度の高い絵画の完成をめざし、ユーザが選択したカラー写真を下敷きにして手描き線画を入力すると、システムが写真の色情報を用いて入力線画に自動彩色するという絵画作成支援法を提案してきた。本研究は、提案する絵画作成支援法を実用的なシステムとして実装し、ユーザの線画による絵画表現を活かしながらシステムによる効果的な彩色で完成度の高い絵画をユーザが作り出すことを助けるもので、その絵画はシステムの自動生成結果ではなくユーザの作品とみなせるという特長をもつ。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Delaunay分割を用いたPolygonality計測2017

    • 著者名/発表者名
      阿部真之, 森博志, 外山史, 東海林健二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J100-D 号: 8 ページ: 783-797

    • DOI

      10.14923/transinfj.2016JDP7112

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2017-08-01
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 写真から描き起こす絵画制作支援2020

    • 著者名/発表者名
      東海林健二, 島田みなみ, 森博志, 外山史
    • 学会等名
      第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 手描きスケッチパースの線分クラスタリングとその応用2019

    • 著者名/発表者名
      倉田沙織, 森博志, 外山史, 東海林健二
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 参照位置補正による画像ベースの線画彩色結果の改善2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤毅彦, 東海林健二, 外山史, 森博志
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コラージュ画像を用いた自動彩色システムの表現力向上2018

    • 著者名/発表者名
      宇佐美翔平, 倉田沙織, 東海林健二, 森博志, 外山史
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dデータを使用した入力線画に基づくワイヤーアート製作支援2018

    • 著者名/発表者名
      大谷優志, 倉田沙織, 東海林健二, 森博志, 外山史
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 印刷した画像上に描いた線画の抽出2018

    • 著者名/発表者名
      石垣早都, 森博志, 外山史, 東海林健二
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 点群のドロネー分割による凸多面体形状認識2018

    • 著者名/発表者名
      銭文侃, 東海林健二, 森博志, 外山史
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] VR空間で手描きした曲線に基づく3D形状生成2018

    • 著者名/発表者名
      亀井理史, 倉田沙織, 東海林健二, 森博志, 外山史
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2018,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 線画彩色における影とハイライトの自動描画2017

    • 著者名/発表者名
      倉田沙織, 森博志, 外山史, 東海林健二
    • 学会等名
      第23回画像センシングシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 凸多面体を対象にした線画の3 次元形状推定2017

    • 著者名/発表者名
      牛川祐弥, 森博志, 外山史, 東海林健二
    • 学会等名
      第16回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Line Drawing Image Segmentation Using Constrained Delaunay Triangulation2017

    • 著者名/発表者名
      X. Liu, H. Mori, F. Toyama, K. Shoji
    • 学会等名
      The 24th International Display Workshops
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shadowing and Highlighting for Colorized Freehand Line Drawings Based on Reference Images and Users2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kurata, H. Mori, F. Toyama, K. Shoji
    • 学会等名
      The 24th International Display Workshops
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corner Estimation for 3D Point Cloud on Convex Polyhedral Surfaces Using Delaunay Tetrahedralization2017

    • 著者名/発表者名
      Sadayuki Abe, Hiroshi Mori, Fubito Toyama and Kenji Shoji
    • 学会等名
      Computer Graphics International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi