研究課題/領域番号 |
17K00424
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生命・健康・医療情報学
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
小林 紀郎 国立研究開発法人理化学研究所, 情報システム本部, 開発ユニットリーダー (20415160)
|
研究分担者 |
山本 泰智 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任准教授 (50470076)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | SPARQL / SPARQLエンドポイント / 生命科学データ / メタデータ / セマンティックウエブ / RDF / 連合検索 / データカタログ / 上位オントロジー / エンドポイント / 生命科学メタデータ / メタデータディレクトリ |
研究成果の概要 |
データを説明するデータであるメタデータはデータ利活用において重要な役割を果たすが、研究者や機械がデータを容易に発見し、データの種類や数を正確に把握しながら網羅的に解析するためには、メタデータのカタログをどのようなスキーマで記述するかを規定し、これをメタデータ検索機能に反映させることが不可欠である。本研究では、このようなスキーマの定義を行いLODSurfer Metadataとしてまとめ上げるとともに、生命科学メタデータを公開する主要なサイトについてメタデータカタログの作成に成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、生命科学系研究データの共有及び利活用促進に資するために、データにメタデータを付して公開するサイトを対象とし、機械による高度なデータ検索や解析の促進を図るものである。この成果は、オープンサイエンスや国際連携研究など、特にデータ駆動型研究に必要なサービスとして重要な役割を果たす。また本研究で開発された技術自体は生命科学に特化したものではないため、様々な分野のデータ利活用の促進のために応用可能であることも意義深い。
|