• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者の正誤情報を「見える化」する点字学習支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 17K00444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関鶴見大学

研究代表者

元木 章博  鶴見大学, 文学部, 教授 (80322163)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード点字 / 学習支援システム / 3DCG / 鏡像関係 / 推奨追加空マス数 / 点字器 / 打点 / 誤答分析 / 実習 / 順序効果 / つまずき / 誤答 / 見える化 / WebGL
研究成果の概要

視覚障害者の支援者として福祉や図書館サービスを提供する人々や、それらの資格取得を目指す晴眼の学習者たちがいる。彼らの点字学習効果を高めるべく、点字自身や学習者による入力内容の正誤情報の表示方法について、実験や分析を通して評価をした。鏡像関係理解のために推奨追加空マス数を実験結果から決定し、点字3DCG生成時の元データとした。彼らの誤答情報を元に、間違い箇所を赤く表示することで、逐次フィードバックを実施した。これらの機能を搭載したシステムで点字学習をした学習者の実験群は、統制群より高いテストの平均点であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究課題において開発した点字学習支援システム「点字といっしょ!」は、視覚障害者の支援者である専門家たち(福祉施設の職員や図書館司書等)や、そこを目指して学んでいる晴眼の人たちのためのシステムであります。搭載した様々な機能を兼ね備えているシステムは国内外を調査しましたが見当たりません。本システムは研究代表者の大学で司書課程等の授業で運用され、加えて、他の大学で特別支援教員免許の取得を目指している学生が履修する授業でも運用が始まりました。更に、高知県高知市の公立図書館であるオーテピア高知声と点字の図書館の点字体験コーナーに常設され、様々な来館者にご利用いただいております。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 順序効果を踏まえた点字鏡像関係の直感的理解を助ける表示方法に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      元木章博・星野ゆう子
    • 雑誌名

      鶴見大学紀要(第4部)

      巻: 57 ページ: 37-41

    • NAID

      120006960481

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Evaluation of the Displaying Method on the Braille Learning System for the Sighted: For Understanding of the Mirror Image Relation2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hoshino and Akihiro Motoki
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, ICCHP 2018: Computers Helping People with Special Needs

      巻: 10896 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1007/978-3-319-94277-3_21

    • ISBN
      9783319942766, 9783319942773
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 晴眼点字学習者に対する点字器を用いた実習の効果に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      星野ゆう子・元木章博
    • 学会等名
      電子通信情報学会教育工学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 晴眼者向け点字学習支援システムにおける表示機能の評価2019

    • 著者名/発表者名
      星野ゆう子・元木章博
    • 学会等名
      第21回研究会(主催:情報メディア学会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 点字学習時のテストにおける誤答の詳細分析2019

    • 著者名/発表者名
      志田祥子・元木章博
    • 学会等名
      第21回研究会(主催:情報メディア学会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Evaluation of the Displaying Method on the Braille Learning System for the Sighted: For Understanding of the Mirror Image Relation2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hoshino and Akihiro Motoki
    • 学会等名
      International Conference on Computers Helping People with Special Needs 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 誤答分析による点字学習者の「つまずき」の明確化2017

    • 著者名/発表者名
      元木章博・星野ゆう子
    • 学会等名
      電子情報通信学会第91回福祉情報工学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 順序効果を踏まえた点字鏡像関係の直感的理解を助ける表示方法に関する実験2017

    • 著者名/発表者名
      星野ゆう子・元木章博
    • 学会等名
      電子情報通信学会第91回福祉情報工学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 晴眼者向け点字学習支援システム【点字といっしょ!】

    • URL

      http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/motoki_lab/tenji/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi