• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアル空間とオンライン空間の融合型理解による知識・情報アクセス支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K00450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

松村 敦  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (40334073)

研究分担者 宇陀 則彦  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50261813)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードトレーシング / ブラウジング / 情報探索 / 情報推薦 / 経路提示 / メタ認知 / 検索履歴 / セレンディピティ / 情報探索・検索 / 探索履歴 / 探索経路 / 主題情報 / 位置情報 / 図書館利用教育 / 意外性 / 経路情報 / 探索行動 / 図書館 / 情報検索 / 論理的思考 / 場所情報 / ビーコン / 分類 / 振り返り / 検索結果の把握 / 主題 / 情報検索支援 / 図書館空間把握 / 利用者教育
研究成果の概要

本研究の目的は,リアル・オンラインの情報アクセスにおいて,膨大な知識・情報の把握を支援する環境の構築である.
リアル空間では,多様な分類の図書を図書館内で指定した経路をたどって収集してもらうトレーシングを考案した.これによって,利用者の資料選択の幅を広げ,図書館の知識・情報の把握を支援できるようになった.一方,オンライン空間では,探索経路の可視化や検索結果の自主的整理によるメタ認知を促す支援を実現した.
リアル・オンラインの融合では,滞在・経路情報から書棚を推薦する環境,探索経路を提示する環境の構築を行い,双方の切り替えによる知識・情報の把握を支援する環境の構築を実現した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

トレーシングという手法を開発し,これによって図書館の空間に埋め込まれた知識・情報の把握や,新しい興味の発見を促すことを示した点,オンラインの探索経路や履歴を振り返ることでメタ認知を促すことができた点,これらの融合による,リアル・オンライン空間の知識・情報の把握を実現できる環境の実現可能性を示した点に本研究の学術的な意義がある.
また,これらの成果は,図書館に不慣れな利用者の利用教育に資するアプローチとして利用可能であり,さらに学校図書館,公共図書館,大学図書館など館種を選ばずに応用可能であるという点で,社会的な意義は高い.

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 体験活動につながる絵本選択支援システムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      廣田美香; 堤智昭; 松村敦
    • 学会等名
      コンピュータと教育研究会164回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーミフィケーションを利用した暗記学習支援システム2022

    • 著者名/発表者名
      沼口天; 松村敦
    • 学会等名
      コンピュータと教育研究会164回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーミフィケーションを利用したウェブ情報の信頼性評価行動を促進するシステム2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐吾; 松村敦
    • 学会等名
      コンピュータと教育研究会164回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lexical Normalization of Japanese Tweets using Related Images2021

    • 著者名/発表者名
      Zhelin XU; Atsushi MATSUMURA; Tetsuji SATOH
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 場所の情報とオノマトペを利用した絵本推薦システムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      廣田美香,松村 敦,宇陀則彦
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 図書探索行動を取り入れた小学生向けプログラミング的思考育成のための学習システム2020

    • 著者名/発表者名
      守家いづみ,松村 敦,宇陀則彦
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分類動作を取り入れたウェブ検索支援システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      森彩乃;松村敦;宇陀則彦
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] かくれんぼをモチーフとした親子の嗜好抽出による絵本推薦システム2019

    • 著者名/発表者名
      石井里奈;松村敦;宇陀則彦
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] まじょのでし:図書との出会いを演出する子ども向け図書推薦サービス2018

    • 著者名/発表者名
      奥出夢美;松村敦;宇陀則彦
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報探索における欠落した情報の想起を促す探索プロセスの視覚的フィードバック2018

    • 著者名/発表者名
      椎名智紀;松村敦;宇陀則彦
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Web情報検索における効果的なメタ認知支援手法の検討~認知的負荷に着目した検索プロセスの分析~2017

    • 著者名/発表者名
      青山優里彩;松村敦;宇陀則彦
    • 学会等名
      第10回WI2研究会報告
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi