• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際比較を可能とする「インターネット青少年保護指標」の開発と国際連携基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K00467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関東京国際工科専門職大学 (2020-2022)
ビジネス・ブレークスルー大学 (2017-2019)

研究代表者

齋藤 長行  東京国際工科専門職大学, 工科学部, 教授 (50454187)

研究分担者 新垣 円  ビジネス・ブレークスルー大学, 経営学部, 講師 (70507631)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードデジタル・ウエルビーイング / デジタル環境 / AI環境 / デジタル・リテラシー / エビデンスに基づく政策 / 国際連合子どもの権利条約 / デジタル環境の子どもに関するOECD勧告 / ペアレンタル・コントロール / 子どものインターネット環境 / インターネット・リテラシー指標 / OECDデジタル環境の中の子どもに関する勧告 / デジタル・シチズンシップ / 青少年インターネット環境整備 / インターネット青少年保護指標 / サイバー・ウエルビーイング / 行動インサイト / ナッジ / ネット依存 / 国際連携 / 行動経済学 / 国際比較 / ペアレンタルコントロール / 認知バイアス / 青少年インターネット利用環境 / デフォルト / インターネット青少年保護 / インターネットリテラシー
研究成果の概要

本研究では、アクションリサーチの手法をとり、研究代表者が総務省の「青少年インターネット・リテラシー指標(ILAS)」の調査研究に参画するとともに、OECDのインターネットの青少年保護政策に関する有識者会議の一員として「デジタル環境の子どもに関するOECD勧告」の策定に取り組む過程において、デジタル環境における子どもの保護政策に求められる普遍的方向性について検討した。
その結果から、1)子どもの保護政策は、その年齢・発達段階を考慮した上で、2)彼らのデジタル・リテラシーの醸成を支援すること、3)彼らの年齢に合致した保護の強度の段階化が求められることを主張した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インターネットなどのデジタル環境の利用者は、成人だけにとどまらす、子どもたちも主要な利用者である。しかし、彼らは発達段階であることから、成人と同一の利用者政策を講じることができない。子どもの特質、それを踏まえた上での彼らに対する特別な配慮の要素を明らかにすることは、日本社会のみならず、国際社会において意義のあることと言える。
さらに、その様な子どもの保護政策の構造を体系化し、その体系から導き出された普遍性を明らかにしたことは、今後も進化し続けるであろうデジタル環境に対して援用することのできる論理性を示したと言える。これは学術的に意義のある成果と考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 16件、 招待講演 3件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] OECD(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] OECD(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] OECD(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] OECD(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Zurich University(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] OECD, SPDE, WPSPDE(France)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Measurement of Children's Internet Literacy -Toward Cultivating Competencies and Resilience to Address the Risks-2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Nagayuki、Aragaki Madoka
    • 雑誌名

      メディア情報リテラシー研究第

      巻: 4(1) ページ: 196-210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyzing the Relationship Between Smartphone Usage Time and Awareness of Internet Dependence Among High School Students2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Nagayuki、Aragaki Madoka
    • 雑誌名

      International Journal of Cyber Behavior, Psychology and Learning

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.4018/ijcbpl.306647

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもがAIの影響を受けることを踏まえたAI倫理政策に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      国際公共経済研究

      巻: 34 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル環境に生きる子どもに向けたOECDの政策2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      子どもの権利研

      巻: 33 ページ: 139-145

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] OECDオンライン上の子どもの保護勧告と国際機関における政策協調関係の検証2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      国際公共経済研究

      巻: 32 ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the Internet Literacy Indicator for Students (ILAS) and Longitudinal Analysis of Scores2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Nagayuki、Aragaki Madoka
    • 雑誌名

      Handbook of Research on Modern Educational Technologies, Applications, and Management

      巻: 1 ページ: 109-123

    • DOI

      10.4018/978-1-7998-3476-2.ch007

    • ISBN
      9781799834762, 9781799834779
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissemination of Family Internet Rules by Libertarian Paternalism2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Nagayuki
    • 雑誌名

      International Journal of Social Media and Online Communities

      巻: 11 号: 2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.4018/ijsmoc.2019070101

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring Nudge Designs to Help Adolescent SNS Users Avoid Privacy and Safety Threats2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Hiroaki、Shibata Kengo、Hoshino Shui、Ishihama Takahiro、Saito Nagayuki、Yatani Koji
    • 雑誌名

      ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, Association Computing Machinery

      巻: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1145/3313831.3376666

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 啓発教育受講経験とフィルタリング利用との分析による携帯電話安全利用に向けた啓発教育政策のあり方の検討2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 長行、新垣 円
    • 雑誌名

      社会情報学

      巻: 6 号: 2 ページ: 15-30

    • DOI

      10.14836/ssi.6.2_15

    • NAID

      130006742889

    • ISSN
      2187-2775, 2432-2148
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Internet Youth Protection Policies by Private Organizations and Effectiveness Verification2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Nagayuki、Tanaka Ema、Yatsuzuka Eri、Aragaki Madoka
    • 雑誌名

      Handbook of Research on the Evolution of IT and the Rise of E-Society

      巻: 1 ページ: 260-280

    • DOI

      10.4018/978-1-5225-7214-5.ch012

    • ISBN
      9781522572145, 9781522572152
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保護者支援政策のための青少年と保護者のインターネットリテラシーの比較研究―エビデンスに基づく青少年保護の実践に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行、新垣円
    • 雑誌名

      情報文化学会誌

      巻: 24巻1号 ページ: 11-18

    • NAID

      40021327713

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] AI倫理政策における子どものウェルビーイングに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      国際公共経済学会第10回春季大会(岡山県立大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] デジタル環境の子どもに関するOECD勧告の政策的特質の検証―OECD勧告の国際社会に対して果たす役割と影響について―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      2022年度春季(第45回)情報通信学会大会:オンライン開催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルメディアのウェルビーイングと情報倫理―啓発教育からソーシャルメディア・ガバナンスを考える―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行、福島直央、吉見憲二、山口 真一
    • 学会等名
      2022年度 社会情報学会(SSI)学会大会:東北大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍の高校生のインターネットとゲームの使用時間とネット依存意識との関係性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      2022年度 社会情報学会(SSI)学会大会:東北大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Study on the Relationship between Internet Usage Time and Internet Dependence Attitude of High School Students2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Nagayuki
    • 学会等名
      The Asian Conference on Media, Communication & Film (MediAsia2022) Kyoto, IAFOR
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Usage Environment of Online Games Based on the United Nations Convention on the Rights of the Child2021

    • 著者名/発表者名
      Saito, Nagayuki
    • 学会等名
      The Asian Conference on Cultural Studies (ACCS2021), IAFOR
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative Analysis Regarding the Recommendation of the OECD Protection of Children Online and Policy Responses With International Organizations2021

    • 著者名/発表者名
      Saito, Nagayuki
    • 学会等名
      The Asian Conference on Business & Public Policy (ACBPP2021), IAFOR
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examination of Commonality of Policy Issues Related to AI Development and Dissemination in Major Developed Countries2021

    • 著者名/発表者名
      Saito, Nagayuki
    • 学会等名
      The 2nd Barcelona Conference on Arts, Media & Culture (BAMC2021), IAFOR
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インターネット青少年保護に関するOECDと日本の政策比較分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      2021年社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AI倫理政策における子どものウェルビーイングに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      国際公共経済学会第10回春季大会(岡山県立大学)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on the Requirements for AI Development and Operation Ethics Centered on Children2021

    • 著者名/発表者名
      Saito, Nagayuki
    • 学会等名
      23rd Biennial Conference of the International Telecommunications Society (ITS), Online Conference / Gothenburg, 21st-23rd June, 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもを中心としたAI倫理ガイドラインの検討2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報処理学会 第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Survey of the Indicator to Measure Abilities to Cope with Internet Risks for Children2020

    • 著者名/発表者名
      Saito, N.
    • 学会等名
      Society for Information Technology and Teacher Education (SITE) 2020, Association for the Advancement of Computing Education
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Democracy, Plenary Panel Discussion2020

    • 著者名/発表者名
      Brown, B., Saito, N. & Yamazaki, R.
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Cultural Studies (ACCS2020), The International Academic Forum
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparative International Policy Survey on the Progress of OECD Recommendation on the Protection of Children Online2020

    • 著者名/発表者名
      Saito, N.
    • 学会等名
      The Asian Conference on Business & Oublic Policy (ACBPP), The International Academic Forum
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OECDインターネット青少年保護勧告から約10年、青少年保護に関する国際政策の進展を考える2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報法制学会 第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] OECDインターネット青少年保護勧告の進展の評価に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      国際公共経済学会 研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーム規制条例と情報化社会・情報教育―香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      井出草平、齋藤長行、飯田和敏
    • 学会等名
      社会情報学会2020年研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation for Children’s Internet Literacy for Cultivating Competencies and Resilience Abilities to Internet Risks2020

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito
    • 学会等名
      The IAFOR International Conference on Education Hawaii (IICEHawaii2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship Analysis between Smartphone Dependency Consciousness and Actual Usage Time2020

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito
    • 学会等名
      The IAFOR The 10th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences (ACP2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リバタリアン・パターナリズムとインターネット青少年保護2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報通信学会、第39回情報通信学会春季学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動経済学の立場からの刈谷市児童生徒愛護会のインターネットの青少年保護の取組の考察2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      社会情報学会(SSI) 学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット青少年保護への行動経済学の適用2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      行動経済学会 第13回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Online Children Protection Policy based on evidence by ILAS in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki SAITO
    • 学会等名
      OECD & University of Zurich, "Workshop on the protection of children in a connected world"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on Awareness Policies for Dissemination of Family Internet Rules by Libertarian -Paternalism2018

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki SAITO
    • 学会等名
      The 22nd Biennial Conference of the International Telecommunications Society Seoul, Korea.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study to Verify whether the Nudge App Encourages Appropriate Smartphone Use: Internet Addiction Measures2018

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki SAITO
    • 学会等名
      World Conference on e-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2018. Las Vegas, Nevada: AACE.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan's Efforts for Protection of Youth Online2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, N.
    • 学会等名
      ASEAN-Japan Forum on Media and Information Literacy (MIL), Cyber Wellness for the Youth.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of the Internet Literacy of Youths and Their Parents for Evidence-Based Youth Protection2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., & Aragaki, M.
    • 学会等名
      The International Telecommunications Society (ITS), 14th ITS Asia-Pacific Conference 2017, Kyoto.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of the Internet Literacy and Opportunities for Awareness Education between Parents and Youths2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., & Aragaki, M.
    • 学会等名
      World Conference on e-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2017. Vancouver, BC: AACE.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネット依存対策としてのスマホ適切利用に向けたナッジ・アプリの効果検証に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報通信学会、第36回情報通信学会秋季学会大会:早稲田大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 子どものデジタル・ウェルビーイング2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 長行
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355603
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] デジタル環境の子どもたち2022

    • 著者名/発表者名
      経済協力開発機構(OECD)、LINEみらい財団、齋藤 長行、新垣 円
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353401
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] OECD人工知能(AI)白書2021

    • 著者名/発表者名
      経済協力開発機構(OECD)、齋藤 長行
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351513
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] エビデンスに基づくインターネット青少年保護政策2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤 長行
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346113
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] The Protection Policy for Youth Online in Japan, Encyclopedia of Information Science and Technology, Fourth Edition.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., & Aragaki, M.
    • 出版者
      IGI Global.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] OECD, Revision of the OECD Recommendation on the Protection of Children Online Fifth Consultation of the Expert Group2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Revision of the OECD Recommendation on the Protection of Children Online of the Expert Group2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] OECD, Workshop on the Protection of Children in a Connected World, Expert Meeting2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ASEAN-Japan Forum on Media and Information Literacy (MIL), Cyber Wellness for the Youth.2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] OECD, committee on Digital Economy Policy, Working Party on Security and Privacy in the Digital Economy2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi