• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学間共同利用LMSのための匿名IDによる安全な運用システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関群馬大学

研究代表者

浜元 信州  群馬大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (80432095)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード学習支援システム / Shibboleth / 共同利用LMS / moodle / 学認 / LMS / 共同利用 / ラーニングアナリティクス / 情報倫理 / Moodle / 情報倫理教育
研究成果の概要

地理的に離れた複数の大学等教育機関の連携のための匿名IDによる共同利用LMSの実現に向けて「受講情報確認システム」を開発し,情報漏洩リスクやプライバシーに配慮した安全な共同利用LMSの運用方式を提案実装を行った。SPにプラグインを導入することでIDの特定方法を提案し,他の方法と比較して,ユーザの同意取得の容易さにおいて利点があることを示した。また,受講情報確認システムは構築自動化を行い本体とともに一般に公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

受講情報確認システムは,NIIの運用する学認LMS上で公開されている情報倫理教材に対応しており,機関内でのクラスや学部毎の受講情報の確認に利用することができ,情報倫理教育の普及への貢献が期待される。今回開発したID特定の方式は,現在国際的に普及しているShibbolthを利用したFederationで利用可能であり,IdP側の変更は必要ないため,SPが主体となる共同利用LMSを始めとする高セキュリティが要求されるシステムでの利用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Toward the Cross-Institutional Data Integration From Shibboleth Federated LMS2019

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto Nobukuni、Ueda Hiroshi、Furukawa Masako、Nakamura Motonori、Nishimura Takeshi、Yokoyama Shigetoshi、Yamaji Kazutsuna
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 159 ページ: 1720-1729

    • DOI

      10.1016/j.procs.2019.09.343

    • NAID

      120006820509

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the Confirmation Method of the User's Record of the GakuNinMoodle2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto Nobukuni, Yokoyama Shigetoshi, Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      COMPSAC 2018, Tokyo, Japan, 23-27 July 2018

      巻: 2 ページ: 222-227

    • DOI

      10.1109/compsac.2018.10233

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学認連携Moodleでの受講情報確認方法の実装について2018

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州, 横山 重俊, 上田 浩
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告教育学習支援情報システム(CLE)

      巻: 2018-CLE-24(14) ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学認連携Moodle受講情報確認システムでの管理権限の実装2017

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州, 横山 重俊, 上田 浩
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2017年度年次大会論文集

      巻: 2017 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward the Cross-Institutional Data Integration From Shibboleth Federated LMS.2019

    • 著者名/発表者名
      Nobukuni HAMAMOTO
    • 学会等名
      Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems: KES2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Confirmation Method of the User's Record of the GakuNinMoodle2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto Nobukuni, Yokoyama Shigetoshi, Ueda Hiroshi
    • 学会等名
      ADMNET, COMPSAC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学認連携Moodleでの受講情報確認方法の実装について2018

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州, 横山 重俊, 上田 浩
    • 学会等名
      第24回 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会(CLE)研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学認連携Moodle受講情報確認システムでの管理権限の実装2017

    • 著者名/発表者名
      浜元 信州, 横山 重俊, 上田 浩
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2017年度年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc-docker

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 情報倫理eラーニング受講情報確認システム

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 情報倫理eラーニング受講情報確認システム:cegc

    • URL

      https://github.com/n-hamamoto/cegc

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi