• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報セキュリティにおける状況判断スキル学習のための適応的課題生成手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

長谷川 忍  北陸先端科学技術大学院大学, 情報社会基盤研究センター, 准教授 (30345665)

研究分担者 BEURAN Razvan  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 特任准教授 (40771788)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード情報セキュリティリテラシ / 状況判断スキル / 適応的課題生成 / 学習管理システム / 意思決定スキル / 知的学習支援システム / 情報セキュリティ学習
研究成果の概要

変化の激しい情報化社会において効果的な情報セキュリティ教育を実現するために,長期間にわたって活用可能なセキュリティインシデント時の状況判断に関わるスキルを向上させるための学習支援環境を開発した.具体的には,(1) 認知的スキルとしての状況判断とその学習過程をモデル化するとともに,(2) オープンソースの学習管理システムに演習課題を容易に展開できるプラグインを開発した.さらに,(3) 学習者に要求されるリテラシレベルや当該スキルに関する学習状態などの特徴に応じて,特に苦手なスキルを集中的に学習するための適応的課題生成アルゴリズムを開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,状況判断や意思決定といった認知的スキルを演習の活動を通じて推定することを通じて,適応的な演習課題生成アルゴリズムを実現しようとするものであり,従来暗黙的に教育されてきた状況判断スキルを明示的に学習するための重要な基盤となるものである.また,演習課題を適応的に生成することで,特定のスキルを様々なコンテキストの下で集中的に学ぶことができる,より効果的な学習環境を実現することが期待される.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Supporting Cybersecurity Education and Training via LMS Integration: CyLMS2019

    • 著者名/発表者名
      R. Beuran, D. Tang, Z. Tan, S. Hasegawa, Y. Tan, Y. Shinoda
    • 雑誌名

      Springer Education and Information Technologies

      巻: 24-6 号: 6 ページ: 3619-3643

    • DOI

      10.1007/s10639-019-09942-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知的スキル学習支援におけるゲーミフィケーションの役割2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 忍
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.36 No.1 ページ: 9-16

    • NAID

      130007542489

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 適応的フィッシングメール判断トレーニング課題出題手法の評価2020

    • 著者名/発表者名
      CHENG Qiutao,長谷川 忍,太田 光一
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告Vol.33, No.1
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定スキル向上のためのトレーニング課題生成2019

    • 著者名/発表者名
      CHENG Qiutao,長谷川 忍
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告Vol.32, No.4
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Role of Gamification in Designing Cognitive Learning Support Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hasegawa
    • 学会等名
      Smart Information / Smart Knowledge / Smart Material Workshop 2019 (SISKSM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報セキュリティアウェアネス向上のための意思決定トレーニング環境の提案2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 忍, Deni Kurnia, Zheyu Tan, Beuran Razvan
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, pp.73-76
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Concept Map Building from Linked Open Data for Cybersecurity Awareness Training2018

    • 著者名/発表者名
      Zheyu Tan, Shinobu Hasegawa, Razvan Beuran
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 83, pp.1-6
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] AI in EdTech/LearnTech2017

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa
    • 学会等名
      Keynote Speech, International Symposium on Materials and Electrical Engineering (ISMEE 2017), Nov. 2017, Indonesia.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Gamification to Support Cognitive Skill Improvement2017

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa
    • 学会等名
      ASEAN Japan Joint-Workshop on Computational Linguistics & Informatics (ALCLI 2017), Nov. 2017, Malaysia.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Serious Games in Disaster and Safety Education: An Integrative Review2017

    • 著者名/発表者名
      D. Wahyudin & S. Hasegawa
    • 学会等名
      Workshop Proceedings on 25th International Conference on Computers in Education (ICCE 2017), pp.180-190, Dec. 2017, New Zealand.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Evaluation of a Cybersecurity Awareness Training Game2017

    • 著者名/発表者名
      D. Huynh, P. Luong, H. Iida, and R. Beuran
    • 学会等名
      IFIP International Conference on Entertainment Computing (ICEC 2017), pp. 183-188, Sep., 2017, Tsukuba City, Japan,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advances in Cybersecurity Education and Training Methodologies2017

    • 著者名/発表者名
      R. Beuran, K. Chinen, S. Hasegawa
    • 学会等名
      Journee Francophone de la Recherche (JFR 2017), p. 37, Dec., 2017, Tokyo, Japan.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi