• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習振り返りコメントによる学生理解度測定と学習支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関九州情報大学

研究代表者

大浦 洋子  九州情報大学, 経営情報学部, 名誉教授 (70122695)

研究分担者 南 俊朗  九州情報大学, 経営情報学部, 名誉教授 (80315150)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード理解度測定 / 学習振り返りコメント / テキスト分析 / 測定指標 / 特徴語 / 単語・品詞ベクトル / 距離ベクトル相関 / 特殊表現の抽出 / 単語ベクトル / 品詞ベクトル / 距離ベクトルの相関 / Jaccard係数 / 前提確率 / 学習支援システム / 理解度指標 / 学習理解度測定 / 学習管理システム / 学習振り返り / 学習支援
研究成果の概要

大学教育における「学生の質の向上」を目指し、理解度測定に有効な指標を得ることを研究の目的とした。
成績と特徴語の関連性を示すために成績順によって学生をグループ化し、成績の高位・中位・下位のグループの特徴語をJaccard係数と前提確率の指標を用いてその関連性を得ることができた。また、特徴語による個別分類の可能性を検証するために、研究論文を用いた。使用単語の特徴を表す指標FSidx(p)を用いて分別が可能であることを示し、それぞれに特徴的な単語リストを得ることができた。
これらの分類指標は使用される特徴語を基に分類することができ、教育に限らず他の分野でも応用可能との結論を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学生の学習理解度測定には、選択肢や用語記述の問題よりもテーマに則した文章記述問題の方が用語の理解や他の事象との関連性など多様な観点による評価が可能である。しかし、採点などの手間は前者よりも遥かに複雑であり、学生へのフィードバックも困難である。
本研究は学生の文章をテキスト解析し、特徴語のベクトル化によって相対的な位置関係でグループ化を行い、それらと最終成績との間に有意な関連性を示した。また、評価指標は個々の判別も可能であり、グループ群の特徴や個別評価は学習途中でも教員や学生にフィードバックが可能である。
特徴語ベクトルによる分類手法は様々な分野の文章においても応用可能であることを示した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2018 2017

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Closeness Analysis of Students’ Word-Usage Located in a High-Dimensional Space2022

    • 著者名/発表者名
      T. Minami
    • 学会等名
      Proceedings of 15th IADIS International Conference on Information Systems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Characterization of Word-Usage of Students Using Part-of-Speech Information2022

    • 著者名/発表者名
      T. Minami
    • 学会等名
      International Conference on Information and Computer Technologies 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] To Distinguish Full and Short Papers using Commonness of Words2021

    • 著者名/発表者名
      T. Minami
    • 学会等名
      2021 10th International Conference on Intelligent Computing and Applications (ICICA 2021)--EI Compendex, Scopus Abbreviation: ICICA 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Small Data Analysis for Bigger Data Analysis, 2021 Workshop on Algorithm and Big Data2021

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., and Ohura, Y.
    • 学会等名
      2021 Workshop on Algorithm and Big Data (WABD2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis on Differences of Word Usage between Full and Short Conference Papers2020

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., and Ohura, Y.
    • 学会等名
      9th International Conference on Intelligent Computing and Applications
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Investigation on Relations between Student’s Comprehension Level and Answer Text to Questionnaire2020

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., and Ohura, Y.
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Educational and Information Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Investigation on Social Relations between University Students from Seat Position Data2020

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., and Ohura, Y.
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Information and Computer Technologies(ICICT2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis on Differences of Word Usage between Full and Short Conference Papers2020

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., and Ohura, Y.
    • 学会等名
      The 9th INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT COMPUTING AND APPLICATIONS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis of Correlation Between Seat Positions and Achievements of Students.2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Minami and Yoko Ohura
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Advances in Databases, Knowledge, and Data Applications (DBKDA 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] To Estimate Student's Social Relationship from Seat Occupation Data2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Minami and Yoko Ohura
    • 学会等名
      Proc. 2018 Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop (PKAW 2018) & 15th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テキストマイニングによる特徴語と学生の理解度の関連性について2018

    • 著者名/発表者名
      大浦洋子,南 俊朗
    • 学会等名
      日本行動計量学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Difference Analysis of Word-Usage between Full- and Short- Papers2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Minami and Yoko Ohura
    • 学会等名
      2018 International Conference on Big Data and Education (ICBDE 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Characterization of Student’s Viewpoint to Learning and its Application to Learning Assistance Framework2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Minami, Yoko Ohura, and Kensuke Baba
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Student's Diligence to Study Relate to His/Her Academic Performance?2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Minami, Yoko Ohura, and Kensuke Baba
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Data Mining and Big Data (DMBD 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi