研究課題/領域番号 |
17K00509
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
エンタテインメント・ゲーム情報学
|
研究機関 | 会津大学 |
研究代表者 |
Pyshkin Evgeny 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (50794088)
|
研究分担者 |
Mozgovoy Maxim 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (60571776)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | Human-centric computing / Information systems / Traveling / Software / Knowledge Engineering / human-centric / mobile / local events / urban computing / ontology / personalized planning / traveler-centric / testing / location accuracy / collaborative planning / guiding / multimedia / decentralization / transdisciplinarity / requirements / travel-centric / 情報工学 |
研究成果の概要 |
1)インタラクティブな注釈付きガイド付き旅程の構築。 2)ジャストウォークのコンセプトに基づいた屋外オーディオガイド用のモバイルコンポーネント。 3)旅行後のシナリオで使用するために位置精度データを最適化するアプローチ。 4)共同旅行計画のためにルートをマージする。 5)イベントベースのレジャー活動の推奨。 6)状況計画に対するオントロジーベースのアプローチの概念化。 7)関連研究:(a)音声コンテンツからキーワードを抽出するためのアルゴリズムとツール。 (b)モバイルテストのインフラストラクチャ。 (c)都市の音の分類と旅行情報システムへのその適用性。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The project follows a process of evolution of technology for developing software for personalized travel information services suggesting models, interfaces and software aimed at demonstrating how we can combine the traveler experience and rich facilities of the present-day information technology.
|