• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海盆スケールの動物プランクトン生産力測定に向けた基盤形成

研究課題

研究課題/領域番号 17K00522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小針 統  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (60336328)

研究分担者 荒 功一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40318382)
田所 和明  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水研機構(塩釜), 主幹研究員 (70399575)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード動物プランクトン / 生産力 / 生理モデル / タンパク質合成酵素活性 / 生化学的アプローチ / 伝統的測定法 / 生物海洋 / 環境動態 / 生物生産
研究成果の概要

本研究の目的は、動物プランクトン生産力測定法を確立してこれら測定値の確度を比較検証し、海盆~グローバルスケールの動物プランクトン生産力測定を促進するための研究基盤を形成することである。その結果、①多様な分類群・海域に汎用できる生理モデルおよびタンパク質合成酵素活性法が実用的であること、②これら測定値の確度は高く比較可能であり時空間的に高解像な測定が可能となること、③これら測定法によって求めた黒潮域の動物プランクトン生産力は沿岸域に匹敵すること、が分かった。また、④国際科学部会および国際ワークショップにて動物プランクトン生産力測定の技術講習および推進を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

実用的・汎用的な測定法の確立とこれらのガイドライン作成によって、これまでの学術的混乱が解消され、動物プランクトン生産力の実測とデータ蓄積が飛躍的に増えることが期待される。
測定法間での確度評価によって、実測された動物プランクトン生産力が時間的・空間的に比較可能となる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (14件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 21件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] Institute of Ocean Sciences/University of Victoria(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Instituto Espanol de Oceanografia(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alaska/Texas A&M University at Galveston(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] KIOST(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Fisheries and Ocean Canada/University of Victoria(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Texas A&M University at Galveston/University of Alaska(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Instituto Espanol de Oceanografia(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KIOST(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] TINRO(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ocean Networks Canada(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Instituto Espanol de Oceanografia(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ocean Networks Canada(Canada)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Instituto Espanol de Oceanografia(Spain)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Diet niche segregation of co-occurring larval stages of mesopelagic and commercially important fishes in the Osumi Strait assessed through morphological, DNA metabarcoding, and stable isotope analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Kume Gen、Kobari Toru、Hirai Junya、Kuroda Hiroumi、Takeda Tsutomu、Ichinomiya Mutsuo、Komorita Tomohiro、Aita-Noguchi Maki、Hyodo Fujio
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 168 号: 1

    • DOI

      10.1007/s00227-020-03810-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DHA accumulation in the polar lipids of the euryhaline copepod Pseudodiaptomus inopinus and its transfer to red sea bream Pagrus major larvae2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Matsui, Taku Sasaki, Toru Kobari, Viliame Waqalevu, Kazuma Kikuchi, Manabu Ishikawa, Tomonari Kotani
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 8 ページ: 632876-632876

    • DOI

      10.3389/fmars.2021.632876

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北部薩南海域におけるメソ動物プランクトン群集の時空間変動2020

    • 著者名/発表者名
      小針統、山崎朱音、遠藤有紀、久米元、小森田智大、一宮睦雄、幅野明正、有田洋一、牧野文洋
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 29 号: 6 ページ: 217-232

    • DOI

      10.5928/kaiyou.29.6_217

    • NAID

      130008131929

    • ISSN
      0916-8362, 2186-3105
    • 年月日
      2020-11-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phytoplankton growth and consumption by microzooplankton stimulated by turbulent nitrate flux suggest rapid trophic transfer in the oligotrophic Kuroshio2020

    • 著者名/発表者名
      Kobari Toru、Honma Taiga、Hasegawa Daisuke、Yoshie Naoki、Tsutsumi Eisuke、Matsuno Takeshi、Nagai Takeyoshi、Kanayama Takeru、Karu Fukutaro、Suzuki Koji、Tanaka Takahiro、Guo Xinyu、Kume Gen、Nishina Ayako、Nakamura Hirohiko
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 17 号: 9 ページ: 2441-2452

    • DOI

      10.5194/bg-17-2441-2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trophic sources and linkages to support mesozooplankton community in the Kuroshio of the East China Sea2020

    • 著者名/発表者名
      Karu Fukutaro、Kobari Toru、Honma Taiga、Kanayama Takeru、Suzuki Koji、Yoshie Naoki、Kume Gen
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 29 号: 5 ページ: 442-456

    • DOI

      10.1111/fog.12488

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of microzooplankton grazing on the phytoplankton community in the Kuroshio of the East China sea: A major trophic pathway of the Kuroshio ecosystem2020

    • 著者名/発表者名
      Kanayama Takeru、Kobari Toru、Suzuki Koji、Yoshie Naoki、Honma Taiga、Karu Fukutaro、Kume Gen
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      巻: 163 ページ: 103337-103337

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2020.103337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feeding habits of the skinnycheek lanternfish [Benthosema pterotum (Alcock, 1890)] in Kagoshima Bay, southern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Habano Akimasa、Kobari Toru、Ohbayashi Wataru、Kume Gen
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 68 号: 1 ページ: 164-170

    • DOI

      10.1007/s10228-020-00758-2

    • NAID

      40022462130

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feeding habits of the mesopelagic fish Sigmops gracilis larvae in the Kuroshio and its adjacent water, southern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Shohei、Kobari Toru、Tanonaka Norika、Yamanoue Kaori、Kume Gen
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 68 号: 1 ページ: 171-176

    • DOI

      10.1007/s10228-020-00760-8

    • NAID

      40022462134

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of trade-offs in traditional methodologies for measuring metazooplankton growth rates: Assumptions, advantages and disadvantages for field applications2020

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Akash R, Sastri, Lidia Yebra, Hui Liu, Russell R. Hopcroft
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 178 ページ: 102137-102137

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2019.102137

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variability in taxonomic composition, standing stock and productivity of the plankton community in the Kuroshio and its neighboring waters2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Yurie Kobari, Hiroomi Miyamoto, Yuji Okazaki, Gen Kume, Reo Kondo, Akimasa Habano
    • 雑誌名

      Geophysical Monograph

      巻: 243 ページ: 223-350

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in plankton community structure, standing stocks and productivity from upstream to downstream of the Kuroshio across the Tokara Strait2019

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Abe, Toru Kobari, Taiga Honma, Takeru Kanayama, Fukutaro Karu, Naoki Yoshie, Daisuke Hasegawa, Ayako Nishina, Masaki Uchiyama, Takafumi Azuma, Hirohiko Nakamura
    • 雑誌名

      Bulletin on Coastal Oceanography

      巻: 57 ページ: 65-72

    • NAID

      130007841837

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geographic variability in taxonomic composition, standing stock, and productivity of the mesozooplankton community around the Kuroshio Current in the East China Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Wataru Makihara, Takahiro Kawafuchi, Kie Sato, Gen Kume
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 27 号: 4 ページ: 336-350

    • DOI

      10.1111/fog.12256

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advances in Biochemical Indices of Zooplankton Production2017

    • 著者名/発表者名
      Lidia Yebra, Toru Kobari, Akash R. Sastri, Felipe Gusmão, Santiago Hernández-León
    • 雑誌名

      Advances in Marine Biology

      巻: 76 ページ: 157-240

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleic acid ratio as a proxy for starvation of coastal and pelagic copepods in the North Pacific Ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Sachi Miyake, William T. Peterson, Jay Peterson, Tracy Shaw
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 12 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 鹿児島湾口域における春季ブルームの珪藻細胞密度と種組成2020

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄・野宮岳人・小森田智大・久米元・小針統
    • 学会等名
      日本プランクトン・ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 北部薩南海域におけるジンベエザメの餌料源2020

    • 著者名/発表者名
      眞子裕友・小針統・兵藤不二夫・相田真希・土田洋之・一宮睦雄・小森田智大・久米元・河邊玲・中村乙水・米山和良
    • 学会等名
      日本プランクトン・ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海黒潮における微小動物プランクトンのエネルギー源と摂餌圧2019

    • 著者名/発表者名
      金山健・小針統・加留福太郎・鈴木光次・吉江直樹・久米元
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東シナ海黒潮におけるメソ動物プランクトンのエネルギー源と摂餌圧2019

    • 著者名/発表者名
      加留福太郎・小針統・金山健・鈴木光次・吉江直樹・久米元
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ海域から四国沖におけるプランクトン群集構造、現存量および生産力の変化2019

    • 著者名/発表者名
      数野真・小針統・金山健・加留福太郎・吉江直樹・長谷川大介・中村啓彦
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島湾の湾口部におけるマサバとゴマサバの仔魚の出現状況について2019

    • 著者名/発表者名
      重村太一・塩崎一弘・小針統・竹田力・一宮睦雄・小森田智大・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 薩南海域におけるウナギ目レプトセファルス幼生の出現状況2019

    • 著者名/発表者名
      神野智・小針統・塩崎一弘・鳴海敦・伊藤柊弥・一宮睦雄・小森田智大・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島湾の湾口部におけるマアジの初期生活史2019

    • 著者名/発表者名
      中屋慧・小針統・竹田力・黒田大海・一宮睦雄・小森田智大・平井惇也・相田真希・兵藤不二夫・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of protein synthetases activity as a proxy for zooplankton biomass and production rate using cultured copepod population, Pseudodiaptomus inopinus2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Yuka Matsuura, Akash Sastri, Yuichiro Yamada, Megu Iwazono, Tomonari Kotani
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of the physiological model to the existing data sets for estimating zooplankton production rates2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Kazuaki Tadokoro, Megu Iwazono, Debbie Steinberg
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early life history of Japanese horse mackerel Trachurus japonicus in the north Satsunan area, southern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Nakaya, Gen Kume, Toru Kobari, Tsutomu Takeda, Hiroumi Kuroda, Mutsuo Ichinomiya, Tomohiro Komorita, Junya Hirai, Maki Aita-Noguchi, Fujio Hyodo
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trophic sources and feeding impacts of microzooplankton on phytoplankton community in the Kuroshio2019

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kanayama, Toru Kobari, Fukutaro Karu, Koji Suzuki, Naoki Yoshie, Gen Kume
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy sources and feeding impacts of mesozooplankton community in the Kuroshio2019

    • 著者名/発表者名
      Fukutaro Karu, Toru Kobari, Koji Suzuki, Naoki Yoshie, Taiga Honma, Takeru Kanayama and Gen Kume
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal occurrence pattern of leptocephali in the north Satsunan area, southern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Gen Kume, Satoru Jinno, Toru Kobari, Kazuhiro Shiozaki, Atsushi Narumi, Shuya Ito, Mutsuo Ichinomiya and Tomohiro Komorita
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chitobiase-based estimates of developing biomass, growth rate, biomass production rate for a synchronous cohort of Pseudodiaptomus inopinus in culture2019

    • 著者名/発表者名
      Akash Sastri, John Dower, Alex Clancy, Yuichiro Yamada, Tomonari Kotani, Toru Kobari and Yuka Matsuura
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東シナ海黒潮における微小動物プランクトンの摂餌圧2018

    • 著者名/発表者名
      金山健・小針統・本間大賀・加留福太郎・久米元・一宮睦雄・小森田智大
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東シナ海黒潮におけるメソ動物プランクトンの摂餌圧2018

    • 著者名/発表者名
      加留福太郎・小針統・本間大賀・金山健・久米元・一宮睦雄・小森田智大
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ海域におけるプランクトン群集組成、現存量および生産力の変化2018

    • 著者名/発表者名
      小針統・阿部美穂子・本間大賀・金山健・加留福太郎・吉江直樹・長谷川大介・中村啓彦
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島湾口域における春季ブルーム期の珪藻細胞密度と種組成2018

    • 著者名/発表者名
      美濃田亜祐美・野宮岳人・小森田智大・一宮睦雄・久米元・小針統
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 北部薩南海域における海洋環境と植物プランクトン現存量の季節変動2018

    • 著者名/発表者名
      野宮岳人・小森田智大・一宮睦雄・久米元・小針統
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microzooplankton grazing on phytoplankton community in the Kuroshio2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kanayama, T. Kobari, T. Honma, F. Karu and G. Kume
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trophic pathways of plankton food web to support food availability for vulnerable life stages of migratory fishes in the Kuroshio: as a key for the Kuroshio paradox2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kobari, T. Honma, T. Kanayama, F. Karu, W. Makihara, T. Kawafuchi, K. Sato, K. Suzuki, D. Hasegawa, N. Yoshie, H. Nakamura and G. Kume
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mesozooplankton feeding on phytoplankton and protozoans in the Kuroshio2018

    • 著者名/発表者名
      F. Karu, T. Kobari, T. Honma, T. Kanayama and G. Kume
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trophic sources and linkages of mesozooplankton and fish larvae in the Kuroshio based on metabarcoding analysis2018

    • 著者名/発表者名
      I. Sato, T. Kobari, S. Yoshinaga, G. Kume and J. Hirai
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status report on zooplankton productivity measurements in the western North Pacific Ocean and its neighboring waters2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kobari and K. Tadokoro
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The importance of the north Satsunan area, southern Japan as the spawning and nursery ground for small pelagic fish2018

    • 著者名/発表者名
      G. Kume, T. Kobari, M. Ichinomiya, T. Komorita, J. Hirai, M. Aita-Noguchi, F. Hyodo, T. Takeda, T. Shigemura, H. Kuroda, S. Yoshinaga, K. Nakaya and A. Narumi
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feeding habits of larval fish in the mouth of Kagoshima Bay, southern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kuroda, G. Kume, T. Kobari, T. Takeda, M. Ichinomiya, T. Komorita, J. Hirai, M. Aita-Noguchi and F. Hyodo
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of sporadic oceanic water inflow into Kagoshima Bay, southern Japan on larval fish assemblage2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakaya, G. Kume, T. Kobari, T. Takeda, M. Ichinomiya and T. Komorita
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The assemblages and feeding habits of larval fish in the Kuroshio and the adjacent waters, southern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshinaga, G. Kume, K. Yamanoue, N. Tanonaka, T. Kobari, J. Hirai, M. Aita-Noguchi and F. Hyodo
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鹿児島湾周辺海域におけるコロニー形成性珪藻Thalassiosira dipolocyclusの現存量および動物プランクトンの餌生物としての重要性2018

    • 著者名/発表者名
      美濃田亜祐美・野宮岳人・小森田智大・一宮睦雄・久米元・小針統
    • 学会等名
      日本プランクトン学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 北部薩南海域における海洋環境と微小プランクトン現存量の季節変動2018

    • 著者名/発表者名
      野宮岳人・小森田智大・一宮睦雄・久米元・小針統
    • 学会等名
      日本プランクトン学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Community structure, standing stock and productivity of mesozooplankton in the southern Kyushu, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kobari, A. Yamasaki, Y. Endo, G. Kume, M. Ichinomiya, T. Komorita
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial and temporal variations in community structure, standing stock and productivity of mesozooplankton in the downstream of the Tsushima Strait2018

    • 著者名/発表者名
      T. Honma, T. Kobari, A. Kodama, T. Takikawa, T. Watanabe
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of strong turbulent mixing on phytoplankton around the Tokara strait2018

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshie, M. Nakagawa, H. Mizuguchi, T. Kanda, L. Mutou, E. Tsutsumi, T. Kobari, X. Guo
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 我が国の水産資源を支えるプランクトン食物網の構造と生産力~黒潮生態系に与える東シナ海黒潮の影響~2017

    • 著者名/発表者名
      小針統・牧原渉・川縁孝博・佐藤希恵・本間大賀・加留福太郎・金山健・久米元・中村啓彦・仁科文子・岡崎雄二・長谷川大介・堤英輔・松野健・千手智晴・郭新宇・吉江直樹
    • 学会等名
      OMIX Summer School
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison of protein synthetases activity to standing stock and productivity in cultured copepod population, Pseudodiaptomus inopinus2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kobari, Y. Matsuura, A. Sastri, Y. Yamada, T. Kotani
    • 学会等名
      PICES 2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A comparison of chitobiase-based estimates to developing biomass and production rates of a laboratory culture of Pseudodiaptomus inopinus2017

    • 著者名/発表者名
      A. Sastri, J. Dower, A. Clancy, Y. Yamada, T. Kotani, T. Kobari, Y. Matsuura
    • 学会等名
      PICES 2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮内側の低次食物網における微小動物プランクトンの重要性2017

    • 著者名/発表者名
      金山健・小針統・本間大賀・加留福太郎・久米元・一宮睦雄・小森田智大
    • 学会等名
      日本海洋学会南西支部九州沖縄地区合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 東シナ海黒潮の低次食物網におけるメソ動物プランクトンの役割2017

    • 著者名/発表者名
      加留福太郎・小針統・本間大賀・金山健・久米元・一宮睦雄・小森田智大
    • 学会等名
      日本海洋学会南西支部九州沖縄地区合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北部薩南海域における植物プランクトンの発生要因と物理イベントとの関係2017

    • 著者名/発表者名
      野宮岳人・澤田大樹・宮田唯佳・一宮睦雄・小森田智大・久米元・小針統
    • 学会等名
      日本海洋学会南西支部九州沖縄地区合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島湾における黒潮暖水舌の流入が湾口部の春季ブルームに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      小森田智大・一宮睦雄・久米元・澤田大樹・永田拓也・小針統
    • 学会等名
      日本海洋学会南西支部九州沖縄地区合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島湾湾口部における小型浮魚類仔稚魚の出現状況と摂餌生態2017

    • 著者名/発表者名
      久米元・竹田力・黒田大海・一宮睦雄・小森田智大・小針統
    • 学会等名
      日本海洋学会南西支部九州沖縄地区合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] PICES Working Group 37

    • URL

      https://meetings.pices.int/members/working-groups/wg37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Zooplankton Production Practical Workshop Phase 2 (Production methodologies and measurements for in situ zooplankton)2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] PICES/ICES collaborative research initiative: Toward regional to global measurements and comparisons of zooplankton production using existing data sets2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Regional evaluation of secondary production observations and application of methodology in the North Pacific2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Practical Workshop on "Production methodologies and measurements for in situ zooplankton: Phase 1"2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Advantages and limitations of traditional and biochemical methods of measuring zooplankton production2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi