研究課題/領域番号 |
17K00530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 苫小牧工業高等専門学校 |
研究代表者 |
二橋 創平 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (50396321)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 熱・塩・淡水フラックス / 海氷 / 海氷生産 / 海氷融解 / 高密度水生成 / 塩分フラックス / 淡水フラックス / 極域 / 沿岸ポリニヤ / 南極海 / 北極海 |
研究成果の概要 |
海氷による熱と塩/淡水の再分配と輸送を明らかにするために、熱塩フラックスデータセットを南極海で作成した。年間の熱収支と塩収支から、大陸側、すなわち高緯度側の沿岸ポリニヤ域で熱が海洋から大気に奪われ結氷し、塩分が海洋に供給されることが示された。一方低緯度側では、海氷が融解し淡水を供給することが示された。この融解の際に海洋から潜熱が奪われるので、海洋は冷却される。この結果は、海氷による高緯度側から低緯度側への負の熱と淡水の輸送を示していると考えられる。このデータセットは、モデルの比較検証や境界条件として使用することが可能である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
作成したデータセットから示される海氷による熱と塩/淡水の再分配と輸送は、気候システムや、物質循環や生物活動といった様々な観点からも重要である。例えば西南極や東南極の一部の岸近くの海域では、大気から海洋には熱の供給がないのに淡水供給すなわち海氷融解が示された。これは海洋下層や水平方向からの比較的温かい海水が移流し海氷が融解していることを示唆するものである。このことは海洋―氷床結合系を理解する上でも重要であり、作成したデータセットが、地球温暖化に伴う氷床の融解やこれによる海面上昇を理解する上で鍵となる情報を提供できるものであることを示している。
|