研究課題/領域番号 |
17K00543
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部) |
研究代表者 |
矢吹 芳教 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員 (00360818)
|
研究分担者 |
遠藤 智司 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30748934)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | パッシブサンプリング / ネオニコチノイド系農薬 / 水環境監視 / 1,4-ジオキサン / 高親水性化合物 / 環境モニタリング / ネオニコチノイド / 化学物質モニタリング / 環境質定量化・予測 / 環境技術 / 環境分析 |
研究成果の概要 |
吸着実験と膜透過実験を行い、ネオニコチノイド系殺虫剤のモニタリングのために最適なPOCIS(パッシブサンプラー)の受容相としてENVI-carb(EC)を、浸透膜としてPESを選定した。校正実験により、新規のPOCIS のサンプリングレート(Rs)を算出した。受容相にEC、浸透膜にPESを用いたPOCISは、平均濃度の算出に利用できる期間は7~14 d程度であった。1,4-ジオキサンの受容相は活性炭(AC-2)、浸透膜はPTFEが最適であった。実河川での実験を行い、検出されたネオニコチノイド系殺虫剤3種について、新規のPOCISとグラブサンプリング法で算出した平均濃度がおおむね一致した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
発がん性の疑われる1,4-ジオキサン、水環境中で検出頻度の高いネオニコチノイド系殺虫剤及び医薬品類など、水環境中に溶出しやすい親水性化合物の監視が求められている。本研究は、室内実験とフィールド試験を組合せて、環境監視技術として世界的に注目されているパッシブサンプリング法でこれまでモニタリングが困難であった高親水性化合物について対応できる新たなサンプラーを構築した。今後のデータの積み重ねにより、グラブサンプリングでは検出できないような短期間の流出、微量濃度の化学物質の検出が可能なパッシブサンプリング法の普及に貢献できる。
|