• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半数体植物を利用した植物のゲノム安定性維持機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K00561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

坂本 綾子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員(定常) (00354960)

研究分担者 横田 裕一郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 主幹研究員(定常) (30391288)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒメツリガネゴケ / ガンマ線 / DNA修復 / 転写因子 / 放射線応答 / p53カウンターパート / ゲノム維持機構 / CRISPR-Cas / 紫外線 / CRISPR/Cas / 二本鎖切断 / 変異スペクトル
研究成果の概要

植物のDNA損傷応答や修復・突然変異機構の特徴を明らかにする目的で、陸上植物の祖先種に近いヒメツリガネゴケを用いてγ線に対する感受性と生成するDNA二重鎖切断(DSB)を測定した。その結果、ヒメツリガネゴケはDSBが生じにくく、かつ生じたDSBに対して耐性を示すことがわかった。また、シロイヌナズナの放射線応答に関わるNAC型転写因子SOG1のヒメツリガネゴケホモログを特定し、これらの遺伝子の二重欠失変異 (sog1a sog1b)を作成して放射線応答に対するトランスクリプトームの変化を解析した結果、sog1a sog1bでは、γ線照射後の遺伝子の発現に大きな変化が見られることわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物は動物よりも放射線に強いと言われていたが、同一の条件で比較できるデータはほとんど存在しなかった。今回、コケ植物由来のプロトプラスを用いて単一細胞における感受性を解析した結果、コケ細胞が哺乳動物細胞に比べて極めて放射線に強いことを実際に示すことができた。
SOG1は植物界のみに存在するNAC型転写因子のひとつであり、哺乳動物のp53と同様に放射線応答で中心的な役割を持つことがわかっている。今回、ヒメツリガネゴケのSOG1ホモログが放射線応答に関与することが明らかになり、植物独自の応答機構が陸上植物の誕生よりも早い段階で獲得された可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] INRA(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Pavia(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] INRA(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Pavia(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NCI(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] INRA(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ASCR(チェコ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Translesion synthesis in plants: ultraviolet resistance and beyond2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto AN
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 10 ページ: 1208-1208

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.01208

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular analysis of carbon ion-induced mutations in DNA repair-deficient strains of Saccharomyces cerevisiae2019

    • 著者名/発表者名
      Matuo Y, Izumi Y, Sakamoto AN, Hase Y, Satoh K, Shimizu K
    • 雑誌名

      Quantum Beam Sci.

      巻: 3 号: 3 ページ: 14-14

    • DOI

      10.3390/qubs3030014

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deletion of TLS polymerases promotes homologous recombination in Arabidopsis.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto AN, Kaya Y and Endo M
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 13 号: 7 ページ: e1483673-e1483673

    • DOI

      10.1080/15592324.2018.1483673

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The moss physcomitrella patens Is hyperresistant to DNA double-strand breaks induced by gamma-irradiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokota Y. and Sakamoto AN.
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 9 号: 2 ページ: 76-76

    • DOI

      10.3390/genes9020076

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 半数性モデル植物ヒメツリガネゴケのDNA2本鎖切断修復における相同組換え経路の寄与2019

    • 著者名/発表者名
      横田 裕一郎、坂本 綾子
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of DNA damage responses in gamma-irradiated Physcomitrella patens cells2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto AN, Nogue F, and Yokota Y
    • 学会等名
      EMBO workshop "Plant Genome Stability and Change 2018"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 半数性モデル植物ヒメツリガネゴケの放射線抵抗性には末端結合修復ではなく相同組換え修復が寄与する2018

    • 著者名/発表者名
      横田 裕一郎, Fabien Nogue, 坂本 綾子
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 被子植物とコケ植物の放射線抵抗性を支える共通のメカニズムを発見2018

    • 著者名/発表者名
      横田 裕一郎, 大野 豊, 坂本 綾子
    • 学会等名
      QST高崎サイエンスフェスタ2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モデル植物ヒメツリガネゴケは100 Gyのガンマ線照射後も増殖能が全く低下しない2018

    • 著者名/発表者名
      横田 裕一郎、坂本 綾子
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi