• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小型魚類を用いたアクリルアミドの毒性研究:小胞体ストレスとDOHaDの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K00571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

蒋池 勇太  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70386556)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアクリルアミド / ゼブラフィッシュ / 脾臓 / 器官毒性 / 食の安全 / 小胞体ストレス / 脾毒性 / DOHaD / DoHAD
研究成果の概要

アクリルアミドはさまざまな毒性が懸念されているが、高温調理により食品中で生成される身近な有害化学物質として認知されつつある。しかし、食品に含まれる程度の濃度での毒性は、実験研究的には明らかにされていなかった。そこで、食品中の含量に相当する低濃度アクリルアミドを含む餌をゼブラフィッシュ成魚に約1か月間与えたところ、外見上の異常は観察されなかったが、脾臓が著しく肥大し、嚢胞形成、異常なヘモジデリン鉄の蓄積、炎症、マクロファージの泡沫化、感染の可能性、サイトカイン遺伝子の発現増加など、免疫系の亢進を伴う毒性が脾臓で発現することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、食を介したアクリルアミドの摂取によって健康影響が生じること、アクリルアミド曝露により脾毒性が生じることを明らかにした最初の実験による根拠を示すものである。また、ゼブラフィッシュの脾臓に注目した研究報告が極めて少なく、毒性学的な見地に立った報告はこれが初めてである。さらにゼブラフィッシュの脾臓マクロファージについては、その存在も含め一切報告がなかったが、本研究によって初めてその存在が強く示唆され、かつ、細胞表面抗原発現にヒトをはじめとする哺乳類との類似性が見られることが示された。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] Intake of acrylamide at the dietary relevant concentration causes splenic toxicity in adult zebrafish2020

    • 著者名/発表者名
      Yuta Komoike, Kaori Nomura-Komoike, Masato Matsuoka
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 189 ページ: 109977-109977

    • DOI

      10.1016/j.envres.2020.109977

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo studies of oxidative stress responses against acrylamide toxicity in zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Komoike and Masato Matsuoka
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous Materials

      巻: 365 ページ: 430-439

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2018.11.023

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた微量鉛曝露による胚発生影響の解析2022

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太, 松岡雅人
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 食を介した微量アクリルアミド摂取による脾毒性2020

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太、蒋池かおり、松岡雅人
    • 学会等名
      第91回 日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュモデルの有用性2020

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太
    • 学会等名
      第62回 日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクリルアミドの毒性発現における酸化ストレス応答の保護的作用2019

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太、 松岡雅人
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アクリルアミドの毒性発現に関わる細胞応答パスウェイの検索と酸化ストレス応答の保護的作用の検討2018

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太、 松岡雅人
    • 学会等名
      第13回臨床ストレス応答学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アクリルアミドの毒性発現に関わる細胞応答パスウェイの検索2018

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太、松岡雅人
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答を介したアクリルアミドの神経毒性2017

    • 著者名/発表者名
      蒋池勇太、松岡雅人
    • 学会等名
      第12回臨床ストレス応答学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学 業績データベース

    • URL

      https://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kyoinId=ymdigbgoggk

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学講座(環境・産業医学分野)

    • URL

      https://www.twmu.ac.jp/hygiene1/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学講座(環境・産業医学分野)

    • URL

      http://www.twmu.ac.jp/hygiene1/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 業績データベース

    • URL

      https://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kyoinId=ymdigbgoggk

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学(環境・産業医学分野)ホームページ

    • URL

      http://www.twmu.ac.jp/hygiene1/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学 教員情報 業績データベース

    • URL

      https://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kyoinId=ymdigbgoggk

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学(環境・産業医学分野)ホームページ

    • URL

      http://www.twmu.ac.jp/Basic/hygiene1/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学研究業績データベース

    • URL

      http://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kyoinId=ymdigbgoggk

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子医科大学衛生学公衆衛生学(一)教室ホームページ

    • URL

      http://www.twmu.ac.jp/Basic/hygiene1/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi