• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択実験の活用による社会影響評価手法の検討と耕作放棄地政策の評価への適用

研究課題

研究課題/領域番号 17K00582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関愛媛大学

研究代表者

入江 賀子  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (40782686)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード社会影響評価 (SIA) / 統計手法 / 選択実験 / 政策等の評価 / 農村サステナビリティ / 耕作放棄地 / 社会影響評価(SIA) / 社会影響評価
研究成果の概要

農村サステナビリティ政策等のデザインでは、その環境・社会的メリットや価値を広範に測定する必要がある。本研究では、統計調査手法と社会影響評価 (SIA) の初期フェーズを適用した簡易なSIA手法である社会影響スコーピング (SIS) の手法を開発した。また、サンプルサイズが小さいことが多い農村サステナビリティ政策等の統計分析で効率的なサンプリングができる、選択実験の先端的手法である効率的デザイン手法や、パラメータの事後分布により分析結果を分かりやすく解釈できるベイズ統計手法の活用の効果を明らかにした。さらに、先端手法の統計手法を用いたSISを、農村サステナビリティ政策等に適用し、手法を評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で検討した簡易なSIAの手法 (SIS) は、統計調査を主に用いるため、小規模予算での実施が可能であり、農村のサステナビリティ政策等の社会影響の評価が容易にできる手法であると考えられる。このため、国内外の農村のサステナビリティ政策等の事前の評価手法として、広く適用可能であると考えられる。また、SISで得られた資料は、証拠に基づく政策の基礎資料として効果的であると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Durham University Business School(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会影響評価の適用対象および手法の考察2023

    • 著者名/発表者名
      Irie N., Kawahara, N.
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌

      巻: 21 号: 1 ページ: 27-28

    • DOI

      10.20714/jsia.21.1_27

    • ISSN
      1348-1819, 2424-2268
    • 年月日
      2023-02-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Impact Scoping Using Statistical Methods: The Case of a Novel Design of Abandoned Farmland Policy2023

    • 著者名/発表者名
      Irie N., Kawahara, N.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 15 号: 4 ページ: 2929-2929

    • DOI

      10.3390/su15042929

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Siting Renewable Energy Facilities Using a Matching Algorithm: A Case Study in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Irie N., Iwamura, R., Sugiura, K., Kawahara, N.
    • 雑誌名

      Land

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3390/land12010126

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 気候変動を緩和する事業をどのように経済評価できるか2022

    • 著者名/発表者名
      入江賀子
    • 学会等名
      愛媛大学社会連携推進機構研究協力会特別講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Examination of the Subject Matter and Methodologies of Social Impact Assessment: A Case of Assessments of Rural Sustainability Projects2022

    • 著者名/発表者名
      Irie N., Kawahara, N.
    • 学会等名
      環境アセスメント学会第21回大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Harvesting Costs of Forest Biomass in Japan: A Bayesian Multilevel Meta-analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Irie N., Kawahara, N.
    • 学会等名
      3rd Edition of Renewable and Sustainable Energy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi