• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島第一原発事故後のアカネズミの継世代影響評価と評価系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関北海道科学大学 (2018-2019)
北海道薬科大学 (2017)

研究代表者

中田 章史  北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (70415420)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード放射線 / 生殖腺 / 生物影響 / 減数分裂 / 遺伝子発現 / 野生動物 / 生殖細胞 / 染色体 / 環境
研究成果の概要

放射線における生殖巣の影響を解析するために、放射性物質汚染地域に生息するアカネズミ(2n=48型)と染色体異常を考慮した染色体数の異なるアカネズミ(2n=48型、2n=46型、交雑型(2n=47型))の生殖巣の評価を行った。アカネズミの精巣・卵巣の組織学的・形態学的変化の動態から繁殖周期を明らかにしたが、放射線によって繁殖周期が変化するかは不明である。一方、急性照射または慢性被ばくを想定した低線量率照射したマウスの生殖腺における遺伝子発現の変化を網羅的に調べた。その結果、発現量が変化した遺伝子の中には受精に関わる遺伝子の発現の変化が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射性物質汚染地域に生息するアカネズミは慢性的な被ばくを受けているため、継世代的影響を考える上で有用なモデルである。しかしながら、アカネズミの生殖機能に関するする知見はほぼ蓄積されていないため、放射線影響評価が困難となっている。実験動物における生殖技術を基盤とした手法をアカネズミに適用し、ラボマウスと比較することで、ラボとフィールドの違いを検証が可能となると考えている。野生動物における放射線の影響評価系の構築が可能となった場合、生態系に対する影響、環境保全の手助けとなり、被災住民の帰還の判断材料となることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Seasonal changes in the spermatogenesis of the large Japanese field mice (Apodemus speciosus) controlled by proliferation and apoptosis of germ cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Jun、Meguro Kanna、Komatsu Kazuki、Ohdaira Takuya、Shoji Rina、Yamada Takahisa、Sugimura Satoshi、Fujishima Yohei、Nakata Akifumi、Fukumoto Manabu、Miura Tomisato、Yamashiro Hideaki
    • 雑誌名

      Animal Reproduction Science

      巻: 214 ページ: 106288-106288

    • DOI

      10.1016/j.anireprosci.2020.106288

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Radioactive Elements in Testes of Large Japanese Field Mice Using an Electron Probe Micro-Analyser after the Fukushima Accident2020

    • 著者名/発表者名
      Ohdaira T、Meguro K、Komatsu K、Syoji R、Fujishima Y、Swee Ting Goh V、Kasai K、Ariyoshi K、Nakata A、Urushihara Y、Koarai K、Kino Y、Sekine T、Suzuki M、Takahasi A、Shimizu Y、Shinoda H、Yoshida MA、Fukumoto M、Yamashiro H、Miura T
    • 雑誌名

      IntechOpen

      巻: - ページ: 1-9

    • DOI

      10.5772/intechopen.84634

    • ISBN
      9781789841411, 9781789841428
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of superovulation using inhibin antiserum and competence of embryo development in wild large Japanese field mice ( Apodemus speciosus )2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro Kanna、Komatsu Kazuki、Ohdaira Takuya、Nakagata Naomi、Nakata Akifumi、Fukumoto Manabu、Miura Tomisato、Yamashiro Hideaki
    • 雑誌名

      Reproduction in Domestic Animals

      巻: 54 号: 12 ページ: 1637-1642

    • DOI

      10.1111/rda.13573

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation-induced bystander effect in large Japanese field mouse (Apodemus speciosus) embryonic cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ariyoshi Kentaro、Miura Tomisato、Kasai Kosuke、Akifumi Nakata、Fujishima Yohei、Yoshida Mitsuaki A.
    • 雑誌名

      Radiation and Environmental Biophysics

      巻: 57 号: 3 ページ: 223-231

    • DOI

      10.1007/s00411-018-0743-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attempts of radiation dose measurement in the teeth of mice living around the nuclear power plant in Fukushima using electron spin resonance spectroscopy.2017

    • 著者名/発表者名
      4.Kitaya T, Maeda T, Yasui H, Mizukawa H, Inanami O, Nakata A, Miura T, Hosokawa Y, Kuwabara M
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 6 ページ: 1-5

    • NAID

      40021121861

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 野生アカネズミのIVFC技術を用いた染色体数の異なる生殖能の評価2019

    • 著者名/発表者名
      目黒栞奈、小松一樹、近能真優、坂美幸、藤嶋洋平、中潟直己、中田章史、三浦富智、山城秀昭
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Radiation-induced bystander effect in large Japanese field mouse (Apodemus speciosus) embryonic cells.2018

    • 著者名/発表者名
      有吉健太郎,三浦富智,葛西宏介,中田章史,藤嶋洋平,Goh VST,吉田光明
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生雌アカネズミの繁殖周期に伴うカレンダー遺伝子の発現動態2018

    • 著者名/発表者名
      小松一樹、目黒栞奈、近能真優、坂美幸、中田章史、三浦富智、山城秀昭
    • 学会等名
      第67回北信越畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Distribution of radioactive-caesium and cytogenetic analysis of raccoon (Procyon lotor) in Namie town, Fukushima2017

    • 著者名/発表者名
      Fujishima Y, Miura T, Ariyoshi K, Nakata A, Tazoe H, Kasai K, Valerie GST, Toyoda T, Yamada M, Yoshida MA
    • 学会等名
      4th. Educational Symposium on Radiation and Health by young scientists.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射性物質汚染地域に生息するアカネズミ骨髄前駆細胞への放射線影響解析2017

    • 著者名/発表者名
      有吉健太郎、三浦富智、中田章史、葛西宏介、藤嶋洋平、鈴木享純、吉田光明
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線汚染地域に生息するアライグマにおける放射性セシウムの臓器分布と細胞遺伝学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      藤嶋洋平、三浦富智、有吉健太郎、中田章史、田副博文、葛西宏介、Valerie Goh Swee Ting、豊田正、山田正俊、吉田光明
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi