• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類胚による発生影響評価エンドポイントの精査

研究課題

研究課題/領域番号 17K00589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関有明工業高等専門学校

研究代表者

山口 明美  有明工業高等専門学校, 技術部, 技術専門職員 (90399262)

研究分担者 平野 将司  熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系先端研究コアグループ, 准教授 (20554471)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード発生影響評価 / パスウェイ解析 / 発生影響 / 環境
研究成果の概要

発生や成長途中の生物は成体よりも化学物質暴露の影響を受けやすいが,理由は明らかではない.ナノ秒という極短時間に数キロボルトの電圧を魚類受精卵にかけることで,胚に影響を与えることなく膜の透過性を高め外部から物質を容易に取り込ませることができる.この方法でビスフェノールA,ベンゾピレンまたはワーファリンをメダカ受精卵に導入し調査した結果,それぞれの物質で発生異常の顕在化に関連するパスウェイがあることが分かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

化学物質暴露による発生への影響が懸念されているが,調査するための簡易な方法がない.メダカは飼育や観察しやすい透明な受精卵が容易に採取できる.導入した物質により,心臓の形態異常や血管形成不十分になるなど,異なる影響がみられた.また,メダカ卵の発生影響が現われる際に発現変動する遺伝子のグループがあることが分かった.本研究で用いた独自の方法は化学物質の発生への影響を調査するために有用であると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Potential mechanisms underlying embryonic developmental toxicity caused by benzo[a]pyrene in Japanese medaka (Oryzias latipes)2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A, Uchida M, Ishibashi H, Hirano M,Ichikawa N Arizono K, Koyama J, Tomonaga N
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 242 ページ: 125243-125243

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2019.125243

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanosecond pulsed electric field incorporation technique to predict molecular mechanisms of teratogenicity and developmental toxicity of estradiol‐17β on medaka embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A, Ishibashi H, Kono S, Iida M, Uchida M, Arizono K, Tominaga N
    • 雑誌名

      J Appl Toxicol.

      巻: 38(5) 号: 5 ページ: 714-723

    • DOI

      10.1002/jat.3579

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メダカ受精卵に対する組み合わせ矩形波電気パルスを用いた物質導入2019

    • 著者名/発表者名
      永井匠,池松裕人,山口明美,冨永伸明,河野晋
    • 学会等名
      平成31年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 単発矩形波電気パルスを用いたメダカ受精卵に対する物質導入2019

    • 著者名/発表者名
      池松裕人,永井匠,冨永伸明,山口明美,河野晋
    • 学会等名
      平成30年度(第9回)電気学会九州支部高専研究講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ネオニコチノイド系農薬によるメダカ胚トランスクリプトームへの影響2017

    • 著者名/発表者名
      内田 雅也、山口 明美、平野 将司、河野 晋、石橋 弘志、有薗 幸司、冨永 伸明
    • 学会等名
      環境ホルモン学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メダカ初期胚を用いたネオニコチノイドと代謝物の発生影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      山口明美,平野将司,河野晋,石橋弘志,高橋圭介,加藤恵介,内田雅也,有薗幸司,冨永伸明
    • 学会等名
      環境ホルモン学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi