• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物によるひび割れ治癒機能を付与したローカーボン性能を有するPCグラウトの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

松家 武樹  熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系先端研究コアグループ, 准教授 (40517554)

研究分担者 富澤 哲  熊本高等専門学校, 生産システム工学系BCグループ, 講師 (90634709)
本田 晴香 (古賀晴香)  熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系教育連携コアグループ, 助教 (90756983)
松谷 祐希  近畿大学, 工学部, 助教 (80757120)
岩坪 要  熊本高等専門学校, 生産システム工学系ACグループ, 教授 (60290839)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードPCグラウト / ローカーボン / 微生物 / 自己治癒 / レオロジー / 強度特性 / 温度応力解析 / サステイナビリティ評価 / 粘度特性 / 力学特性 / ドライイースト / 接着タンパク質
研究成果の概要

本研究では材料工学と生物工学の2つの側面からのアプローチにより、微生物によるひび割れ治癒機能を付与したローカーボンPCグラウトの開発を目的としている。
尿素、フライアッシュおよび高炉スラグ微粉末の3つの混和材を組み合わせたPCグラウトは、規定の工学性能を有することに加えローカーボン性能が高いこと、かつ微生物がより多く生存できる環境を創出できることを明らかにした。一方、結合材に対して0.5%以内のドライイーストの添加量であれば、PCグラウトのレオロジー性能および強度特性に及ぼす影響は小さいこと、および最もシビアな環境下となるPCグラウト中でもイースト菌の一部は生存していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

土木分野において、CO2排出量の低減は喫緊の課題である。セメント系材料の一つであるPCグラウトは、コンクリート道路橋で用いられる重要な建設材料であるが、製造時に多量のCO2を排出する。さらに、PCグラウトは橋梁の安全性能に重要な役割を果たしているものの、橋梁内部に存在する構造であるためひび割れの修復には大量のエネルギーを要する。本研究は材料工学と生物工学の学際的アプローチにより、PCグラウトの従来性能を確保したローカーボン化と微生物によるひび割れ治癒の可能性を示唆したことは学術的に意義がある。本研究はCO2排出量の抑制と持続可能な維持管理に向けた取組みであり、社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] ローカーボンPCグラウトのサステイナビリティ評価2017

    • 著者名/発表者名
      河野恭生、松家武樹、池末啓太郎、富澤哲
    • 雑誌名

      プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集

      巻: - ページ: 333-338

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Status and future of construction industry and road bridges in Japan from the viewpoint of sustainability (accepted)2021

    • 著者名/発表者名
      Takeju Matsuka, Hiroshi Yokota, Natsume Takeshita, Koji Sakai
    • 学会等名
      10th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微生物を含むPCグラウトの力学および粘度特性2020

    • 著者名/発表者名
      富澤哲・本田晴香・松家 武樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酵母を含むPCグラウトの力学および粘度特性2019

    • 著者名/発表者名
      西﨑萌・富澤哲・本田晴香・松家 武樹
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Properties of PC grout using dry yeast and various admixtures2019

    • 著者名/発表者名
      Takeju Matsuka, Satoshi Tomizawa, Hiroshi Yokota
    • 学会等名
      The 3rd ACF Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオと環境・材料分野との融合研究2019

    • 著者名/発表者名
      本田晴香
    • 学会等名
      第6回九州地区大会-高専若手研究者研究・教育セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドライイーストを用いたPCグラウトの諸特性2019

    • 著者名/発表者名
      関原花・松家武樹・富澤哲・西﨑萌
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] サステイナブル技術と微生物修復技術によるローカーボンコンクリートへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      富澤哲
    • 学会等名
      第7回バイオフィルムセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ローカーボンPCグラウト開発のための練り混ぜシステムの確立と微生物による自己治癒機能の付与2018

    • 著者名/発表者名
      本田晴香・富澤哲・松谷祐希・岩坪要・松家 武樹
    • 学会等名
      平成30年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物による自己修復機能を付与したローカーボンPCグラウトへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      西﨑萌・富澤哲・本田晴香・松家 武樹
    • 学会等名
      第24回日本高専学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿素を用いたPCグラウトの各種性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      関原花、松家武樹、岩坪要、河野恭生、本田晴香
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物と土木材料が共存したローカーボンPCグラウトへの挑戦(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      富澤哲、松家武樹、本田晴香
    • 学会等名
      第27回九州沖縄地区高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物によるひび割れ治癒機能を付与したローカーボン性能を有するPCグラウトの開発2017

    • 著者名/発表者名
      松家武樹、富澤哲、本田晴香、松谷祐希、岩坪要、河野恭生、岩見健史、関原花
    • 学会等名
      全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/matsuka2015

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/matsuka2015/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 熊本高等専門学校ホームページ

    • URL

      https://kumamoto-nct.ac.jp/gyouseki/2000082.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 熊本高等専門学校ホームページ

    • URL

      http://www.kumamoto-nct.ac.jp/gyouseki/2000082.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi