研究課題/領域番号 |
17K00622
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境材料・リサイクル
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
RAHMAN Ismail 福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (60773067)
|
研究分担者 |
Konoplev Aleksei 福島大学, 環境放射能研究所, 教授 (00745581)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | Solid-phase extraction / Selective separation / Radionuclides / Toxic element / Biodegradable chelator / 環境配慮設計 / 環境分析 |
研究成果の概要 |
この研究では、選択的分離とそれに続く廃棄物からの濃縮により、溶液からさまざまな半減期の放射性核種を選択的に除去するための新しい手法を紹介します。イオン選択的固相抽出システムを使用して水溶液からCsとSrを分離する2つの手法が開発されました。このプロジェクトの研究期間中の研究結果から、20件の査読付き学術論文が発表されました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The research was aimed to address the radiological issues for Fukushima’s revitalized future after the FDNPP accident. The findings can be used to treat radioactive waste from nuclear power plants or the health sectors. Government personnel dealing with regulatory issues can also use it.
|