• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属化合物の可視光下での抗菌・抗ウイルス活性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00633
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

研究代表者

砂田 香矢乃  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 光触媒グループ, 研究員(任期有) (20311433)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードモリブデン酸化物 / 抗ウイルス活性 / 可視光応答型光触媒 / 金属酸化物 / 酸化モリブデン / 酸化チタン / 抗菌・抗ウイルス活性
研究成果の概要

生活環境の中に存在する感染症リスクの低減を目指して、金属酸化物を中心に高い抗ウイルス活性をもつ材料の探索・作製を行った。7種の金属酸化物についてバクテリオファージを対象に抗ウイルス活性評価を行なったところ、モリブデン酸化物であるMoO3が高い抗ウイルス活性をもつことを明らかにした。また、MoO3のもつ高い抗ウイルス活性を活かして、新規な可視光応答型光触媒材料が作製できないかと、酸化チタンとモリブデン酸化物を組み合わせた材料(Mo/TiO2)を浸漬法にて作製したところ、可視光応答性をもちながら、高い抗ウイルス活性を示すという新たな知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

銅や銀などのイオンの抗菌・抗ウイルス活性については、多くの知見があるが、水に不溶の固体金属酸化物の抗ウイルス活性についての知見は、これまでにあまりなく、モリブデン酸化物に高い抗ウイルス活性があることを新たに見出した。また、モリブデン酸化物を使った新規の可視光応答型光触媒を作製できたことも、新規性が高い。さらに、新型コロナウイルスによる感染症が問題となっている社会に対して、新しい材料の提案ができた点においても、意義深いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Decomposition of 2-naphthol in water and antibacterial property by NiO and CeO<i><sub>x</sub></i> modified TiO<sub>2</sub> in the dark or under visible light2019

    • 著者名/発表者名
      C. Kato, M. Shiohara, K. Sunada, T. Isobe, A. Yamaguchi, S. Matsushita, H. Ishiguro, M. Miyauchi, A. Nakajima
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 127 号: 10 ページ: 688-695

    • DOI

      10.2109/jcersj2.19074

    • NAID

      130007722620

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2019-10-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of hydrophobic La2Mo2O9 ceramics with antibacterial and antiviral properties2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Sunada K, Isobe T, Matsushita S, Ishiguro H, Nagai T, Nakajima A.
    • 雑誌名

      J. Hazardous Mater.

      巻: 378 ページ: 120610-120610

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2019.05.003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光触媒による制御2019

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃、宮内雅弘
    • 雑誌名

      テクノシステム「最新の抗菌・防臭・空気室制御技術」

      巻: 第1章 第2節 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 光触媒反応による消臭・脱臭性能の評価法とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃, 石黒斉, 永井武, 落合剛, 青木大輔, 林美緒, 田子祥子, 阿久津康久
    • 雑誌名

      「臭いの評価法と最新消臭・脱臭技術事例集」 (技術情報協会)

      巻: 第6章 第1節 ページ: 163-170

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anti-bacterial and photocatalytic activities of (Mo0.5, W0.5)O3 with Cu(Mo0.5, W0.5)O4 prepared by impregnation method and mechanochemical processing2018

    • 著者名/発表者名
      M.Mizutani, K.Sunada, T.Isobe, S.Matsushita, A.Nakajima
    • 雑誌名

      J. Jpn. Soc. Colour Mater.

      巻: 91 ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実環境を想定した可視光型光触媒の抗菌性試験法ISO提案について2017

    • 著者名/発表者名
      石黒 斉、永井 武、畑山靖佳、砂田香矢乃
    • 雑誌名

      会報光触媒

      巻: 53 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] La2Mo2O9の抗菌・抗ウイルス活性、撥水性に及ぼす元素置換の影響2020

    • 著者名/発表者名
      松本拓巳、永井武、砂田香矢乃、磯部敏宏、松下祥子、石黒斉、中島章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2020年年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Decomposition of 2-naphthol in water and antibacterial property by NiO and CeOx modified TiO2 in the dark or under visible light2019

    • 著者名/発表者名
      Kato C, Shiohara M, Sunada K, Isobe T, Yamaguchi A, Matsushita S, Ishiguro H, Miyauchi M, Nakajima A
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of hydrophobic La2Mo2O9 ceramics with antibacterial and antiviral properties2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Nagai T, Kayano Sunada K, Isobe T, Matsushita S, Ishiguro H, Nakajima A
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antiviral activity of molybdenum oxide grafted on TiO2 under visible light irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sunada, Y. Hatayama, T. Nagai, A. Nakajima and H. Ishiguro
    • 学会等名
      第3回光触媒国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視光下でのモリブデン酸化物の抗ウイルス活性について2019

    • 著者名/発表者名
      砂田 香矢乃, 畑山 靖佳, 永井 武, 中島 章, 石黒 斉
    • 学会等名
      防菌防黴学会 第46回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酸化モリブデンと酸化チタンを組み合わせた可視光光触媒抗ウイルス材料2019

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃
    • 学会等名
      「ナノシート科学:ナノシートの表面・界面科学と機能創発」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Preparation of self-hydrophobic La2Mo2O9 ceramics with antibacterial and antiviral properties2018

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, K. Sunada, T. Isobe, S. Matsushita A. Nakajima
    • 学会等名
      Water on Materials Surface
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Virus inactivation on membrane materials coated with visible-light-sensitive photocatalyst in a simulated living space sprayed with virus-containing aerosol2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiozawa, A. Oyakawa, H. Ishiguro, K. Sunada, T. Nagai
    • 学会等名
      12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗菌・抗ウイルス性を有する、自己撥水性La2Mo2O9セラミックスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      松本拓巳, 砂田香矢乃, 磯部敏宏, 松下祥子, 中島章
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属酸化物と可視光応答型光触媒の抗ウイルス活性について2018

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃, 畑山靖佳, 永井武, 石黒斉
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第45回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 可視光下での酸化モリブデン担持酸化チタンの抗ウイルス活性2018

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃, 畑山靖佳, 永井武, 中島章, 石黒斉
    • 学会等名
      第24回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 浮遊ウイルス空間における可視光応答型光触媒膜材料の抗ウイルス効果 その1 表面に付着したウイルスの低減効果2018

    • 著者名/発表者名
      親川昭彦, 塩澤優樹, 石黒斉, 砂田香矢乃, 永井武
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 浮遊ウイルス空間における可視光応答型光触媒膜材料の抗ウイルス効果 その2 空気中に浮遊するウイルスの低減効果2018

    • 著者名/発表者名
      塩澤優樹, 親川明彦, 石黒斉, 砂田香矢乃, 永井武
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 光触媒抗微生物試験法2017

    • 著者名/発表者名
      砂田 香矢乃、永井 武、石黒 斉
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第44回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Antiviral activity on a variety of metal compounds under visible light irradiation2017

    • 著者名/発表者名
      Sunada K, Hatayama Y, Nagai T, Ishiguro H, Kubota Y.
    • 学会等名
      Photocatalysis 2 and SIEMME'23
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属イオンや金属酸化物の抗ウイルス活性について2017

    • 著者名/発表者名
      砂田 香矢乃
    • 学会等名
      第36回エレクトロセラミックスセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エアロゾルウイルス噴霧空間における可視光応答型光触媒を塗工した膜材料表面のウイルス低減効果2017

    • 著者名/発表者名
      塩澤優樹、親川昭彦、李定、黒田靖、石黒斉、永井武、砂田香矢乃
    • 学会等名
      第26回日本臨床環境医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 可視光下での金属酸化物の抗ウイルス活性に関する試験

    • URL

      https://www.kistec.jp/wp/wp-content/uploads/report/2019_annl_rprt_07_05.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 抗ウイルス剤2019

    • 発明者名
      砂田香矢乃, 畑山靖佳, 石黒斉, 永井武
    • 権利者名
      砂田香矢乃, 畑山靖佳, 石黒斉, 永井武
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 複合酸化物セラミックス及びその製造方法、並びに物品2018

    • 発明者名
      中島章, 松本拓巳, 松下祥子, 磯部敏宏, 砂田香矢乃
    • 権利者名
      中島章, 松本拓巳, 松下祥子, 磯部敏宏, 砂田香矢乃
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 抗ウイルス剤に関するもの(未公開)2018

    • 発明者名
      砂田香矢乃、畑山靖佳、石黒 斉、永井 武
    • 権利者名
      砂田香矢乃、畑山靖佳、石黒 斉、永井 武
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi