• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島原発由来の放射性物質の生物濃縮リスク評価を目指して:漂着鯨類を活用した場合

研究課題

研究課題/領域番号 17K00642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境リスク制御・評価
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

田島 木綿子  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (00450635)

研究分担者 和田 敏裕  福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (90505562)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射性物質 / セシウム / ストランディング / 鯨類 / 福島原発 / 東日本大震災 / イルカ / クジラ / 放射性セシウム / ハクジラ類 / 134セシウム / 137セシウム / 甲状腺 / 精巣 / スナメリ / 保全医学 / 影響評価 / 放射線 / 原発 / 病理 / 汚染 / 福島 / 震災 / 環境リスク制御・評価 / 海洋生態 / 環境保全 / 海洋保全
研究成果の概要

東日本大震災時に福島原発から流出した放射性物質の海洋生物の被曝状況とリスク評価を漂着鯨類を用いて体系的アプローチを実施した。放射性セシウムCs-137はコントロール数個体からも検出されたが、これは主に1950年代以降の大気圏内核実験に伴うCs-137との解釈ができ、実際魚類でも震災前にCs-137が0.数ベクレル程度日本沿岸で検出されている。しかし今回は半減期の短いCs-134も震災後個体から検出され、特に沿岸性スナメリで高値を示した。福島原発由来の放射性セシウムが野生鯨類に蓄積していることが示され、その値が経年的に低下してたこともこれを支持し、その実効生態学的半減期は338日数と算出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東日本大震災時に福島原発から流出した放射性物質の海洋生物の被曝状況とリスク評価を漂着鯨類を用いて体系的アプローチを実施した。放射性セシウムCs-137(半減期30.1年)が22個体、Cs-134(半減期2.06年)が9個体から検出され、特に沿岸性スナメリで高値を示した。これは、福島原発由来の放射性セシウムが野生鯨類に蓄積していることが示され、その値が経年的に低下してたこともこれを支持し、その実効生態学的半減期は338日数と算出された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Systemic Amyloid A Amyloidosis in Stejneger’s Beaked Whales (Mesoplodon stejnegeri)2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagun Shotaro、Watanabe Kenichi、Tajima Yuko、Yamada Tadasu K.、Kobayashi Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Veterinary Pathology

      巻: 57 号: 3 ページ: 437-444

    • DOI

      10.1177/0300985820914079

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serologic survey of <i>Brucella</i> infection in cetaceans inhabiting along the coast of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      OHISHI Kazue、AMANO Masao、NAKAMATSU Ken、MIYAZAKI Nobuyuki、TAJIMA Yuko、YAMADA Tadasu K.、MATSUDA Ayaka、OCHIAI Mari、MATSUISHI Takashi F.、TARU Hajime、IWAO Hajime、MARUYAMA Tadashi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 82 号: 1 ページ: 43-46

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0481

    • NAID

      130007783760

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Description of a new species of beaked whale (Berardius) found in the North Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Tadasu K.、Kitamura Shino、Abe Syuiti、Tajima Yuko、Matsuda Ayaka、Mead James G.、Matsuishi Takashi F.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46703-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Concordance between genetic diversity and marine biogeography in a highly mobile marine mammal, the Risso’s dolphin.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen, I., S. Nishida, L.S. Chou, Y. Tajima,W.C. Yang, T. Isobe, T. K. Yamada, K. Hartman and A. R. Hoelzel
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: 45 ページ: 2092-2103

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Records of marine mammal in Toyama Bay, Sea of Japan, 2017.2018

    • 著者名/発表者名
      Nambu, H., Y. Tajima and T. K. Yamada
    • 雑誌名

      Bulletin of the Toyama Science Museum

      巻: 42 ページ: 65-67

    • NAID

      120006631871

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of a sperm whale in Toyama Bay, Sea of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nambu, H., H. Ishikawa, M. Amano, T. K. Yamada, J. Ohara, M. Ishii and Y. Tajima
    • 雑誌名

      Japan Cetology

      巻: 28 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本で初めて打ち上げられたシロナガスクジラ2018

    • 著者名/発表者名
      樽 創、崎山直夫、鈴木聡、田島木綿子
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 24 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anatomical studies of the recurrent laryngeal nerve and the subclavian artery in rough-toothed dolphins (Steno bredanensis) and Pacific white-sided dolphins (Lagenorhynchus obliquidens).2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Okuda, Masayuki Kobayashi, Yuko Tajima, Tadasu K. Yamada, and Shin-ichi Sekiya. 2018.
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: -

    • NAID

      40021564479

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prominent hepatic ductular reaction induced by Oschmarinella macrorchis in a Hubbs’ beaked whale, Mesoplodon carlhubbsi, with biological notes.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagun, S., Shiozaki, A., Ochiai, M., Matsuda, A., Tajima, Y., Matsuishi, T., Watanabe, N., Horiuchi, N. and Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      Disease of Aquatic Organisms.

      巻: - 号: 3 ページ: 177-192

    • DOI

      10.3354/dao03201

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Description of the karyotypes of Stejneger’s beaked whale (Mesoplodon stejnegeri) and Hubbs’ beaked whale (M. carlhubbsi).2017

    • 著者名/発表者名
      Kurinara, N., Tajima, Y., Yamada, T. K., Matsuda, A., and Matsuishi, T.
    • 雑誌名

      Genetic. Moecularl. Biology.

      巻: 40(4) ページ: 1590-1595

    • NAID

      120006529642

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 富山湾における鯨類の記録(2016)2017

    • 著者名/発表者名
      南部久男、田島木綿子、山田格.
    • 雑誌名

      富山市科学博物館研究報告

      巻: 41 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation on activities of radiocesium released by the Fukushima Dai-ichi nucliear power plant (FNPP1) accident damaged by the Great East Japan Earthquake.-preliminary study using stranded odontoceti-.2019

    • 著者名/発表者名
      Tajima Y., Wada T., Nakata F., Ohdaira T. and Yamada TK.
    • 学会等名
      World Marine Mammals Conference. 9th to 12th Dec. 2019. Centre de Convencions Internacional de Barcelona. Barcelona, Spain.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Museum Activities: Collection, Study and Education using stranding marine mammals in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y. and T. K. Yamada.
    • 学会等名
      3rd Symposium for Asian Marine Mammals Stranding Network.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海の哺乳類のストランディング原因-環境汚染実態を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子, 山田格
    • 学会等名
      第25回日本野生動物医学会山口大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館標本を活用した基礎的研究.2019

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Collection, Studies and Education in the Mueum.2019

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y. and T. K. Yamada
    • 学会等名
      International Symposium-Workshop 2019. Scientific Studies of Marine Mammals in Asia - As seen in Ongoing activities in Japan.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New records of Balaenoptera omurai collected from cuasts of Myanmar and ballen whale specimens preserved in various institutions in Maynmar.2018

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y., T. K., Yamada, Tun, T and Htwe, D.
    • 学会等名
      International Symposium on Updating of Flora and Fauna and the second meeting of Flora of Myanmar opening ceremony.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本周辺海域におけるカマイルカLagenorhynchus obliquidensの食性.2018

    • 著者名/発表者名
      松田純佳, 田島木綿子, 山田格, 松石隆.
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 静岡県伊東市沖の定置網に入網し死亡したセミクジラ2018

    • 著者名/発表者名
      山田格, 松田純佳, 塩﨑彬, 森健人, 栗原望, 西間庭恵子, 田島木綿子.
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 種子島に集団座礁したシワハイルカの遺伝的解析.2018

    • 著者名/発表者名
      栗原大樹, 田島木綿子, 落合真理, 會津光博, 柏木伸幸, 山田格, 西田伸.
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鯨類の脂皮に蓄積する有機ハロゲン化合物のプロファイル解析2018

    • 著者名/発表者名
      須之内朋哉, 後藤哲智, 落合真理 田島木綿子, 山田格, 田辺信介, 国末達也.
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スナメリの骨盤骨周囲構造に関する比較解剖学的研究.2018

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子、山田格.
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Marine Mammals Pathology.2017

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y.
    • 学会等名
      Training Seminar for Volunteers of Tainan Cetacean Rescue Center.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北海道に漂着した鯨類で病理学的研究をすること.2017

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会・ストランディングネットワーク北海道10周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鹿児島県南さつま市に集団座礁したマッコウクジラ2017

    • 著者名/発表者名
      小林駿、柏木伸幸、塩崎彬、松田愛衣、西間庭恵子、野田篤弘、田島木綿子、天野雅男
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イシイルカの表情筋と顔面神経に関する肉眼解剖学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      西間庭恵子、山田格、田島木綿子、天野雅男
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カマイルカ脊髄神経前肢の観察.2017

    • 著者名/発表者名
      時田幸之輔、関谷伸一、田島木綿子、山田格
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スナメリの背側稜上に見られる結節について.2017

    • 著者名/発表者名
      栗原望、天野雅男、田島木綿子、山田格、青山真人,杉田昭栄
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マッコウクジラ由来アンブレイン生産菌の探索2017

    • 著者名/発表者名
      上田大次郎、川邊舞、山田格、田島木綿子、佐藤努
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 漂着専門委員会報告;日本沿岸のストランディングレコード2016.2017

    • 著者名/発表者名
      石川創、田島木綿子、石井雅之、山田格.
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本海南西部沿岸で座礁したスナメリ(Neophocaena phocaenoides)にみられた肺病変について.2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢子、島﨑美里、戸田遥香、倉田修、和田新平、田島木綿子、山田格、森田達志、塩崎彬、天野雅男.
    • 学会等名
      第23回日本野生動物医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重篤な化膿性気管支肺炎を伴う座礁スジイルカ(Stenella coeruleoalba)の一例.2017

    • 著者名/発表者名
      西端健人、倉田修、和田新平、田島木綿子、山田格.
    • 学会等名
      第23回日本野生動物医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 遺伝2019

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      N. T. S.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 海岸に打ち上げられた鯨類の研究から見た海洋汚染の実態.2019

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      化学物質と環境
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 広辞苑第七版2018

    • 著者名/発表者名
      田島木綿子(共著)
    • 総ページ数
      3216
    • 出版者
      岩波書店, 東京
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi