研究課題/領域番号 |
17K00658
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
持続可能システム
|
研究機関 | 秋田大学 (2019) 東北大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
古林 敬顕 秋田大学, 理工学研究科, 講師 (40551528)
|
研究分担者 |
中田 俊彦 東北大学, 工学研究科, 教授 (20260416)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 水素 / エネルギーシステム / 再生可能エネルギー / 脱炭素社会 / サプライチェーン / CO2フリー水素 / 脱炭素 / CO2フリー / 低炭素 / レジリエンス |
研究成果の概要 |
日本の脱炭素社会に向けて、再生可能エネルギー由来のCO2フリー水素のポテンシャル及びCO2削減効果を評価するとともに、水素エネルギーを利用した地域エネルギーシステムを設計した。東北地方の対象地域をケーススタディとして、太陽光や風力の利用可能量からCO2フリー水素の賦存量分布を推計して、地域の水素供給システムを設計した。得られた結果を基に、CO2フリー水素を電力、熱、輸送用燃料として利用した場合のCO2削減効果、エネルギー効率及びコストをそれぞれ定量評価した。地域のエネルギー需要を地域の再生可能エネルギー及びCO2フリー水素で供給する、脱炭素化とレジリエンスを両立したシステムを構築した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内の水素に関する研究の多くは、燃料電池や貯蔵に関する技術的課題の解決を至上命題としており、水素の製造、輸送、貯蔵、利用まで考慮したシステム研究の事例はほとんどない。そのため、本研究の学術的意義や社会的意義として、CO2フリー水素の賦存量分布を示し、各地域の地域特性を考慮した利用可能量を示したこと、製造だけでなく輸送を考慮した水素供給システムの設計手法を構築したこと、電力、熱、輸送用燃料を対象として、CO2フリー水素を利用する価値を定量評価したこと、低炭素化とレジリエンスを両立する持続可能な地域エネルギーシステムを設計したことが挙げられる。
|