• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽電池の効率向上のための新しい双方向波長変換材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関神戸大学

研究代表者

佐俣 博章  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (90265554)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多元系酸化物 / 結晶合成 / 液相中合成 / 光物性 / 波長変換 / アップコンバージョン / 太陽電池 / ダウンシフト / 発電効率 / フラックス法 / 温度消光 / 再生可能エネルギー
研究成果の概要

本研究では、独自に開発した液相中合成手法を駆使して、多元系酸化物を母体とした置換型結晶を合成した。合成した様々な組成の良質な結晶を用いた物性評価を通して、新しい多元系酸化物双方向波長変換材料を開発した。開発した新材料は、紫外光を可視光に変換するダウンシフトと赤外光を可視光に変換するアップコンバージョンを同時に発現することが分かった。さらに、同物質を分散させたコンポジット膜をアモルファスシリコン太陽電池に適用すると、発電効率の向上に効果があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、良質な結晶を合成することが困難な多元系酸化物において、通常の固相反応法よりも低い温度で、最大七つの元素を含む結晶の合成に成功した。本手法を用いれば、他の多元系酸化物においても良質な結晶の合成が可能になることが予想される。また、新しい双方向波長変換材料を開発し、波長変換型太陽電池の有用性を示した。長波長光を短波長光に変換するアップコンバージョンは、太陽電池の高効率化以外にも、光医療やレーザ技術、水素製造などその応用範囲が広く、本研究で得られた成果は物質科学の学術的基盤形成の上で意義のあるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Wavelength conversion characteristics of Y1-x-yErxYbyBaZn3AlO72019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hanioka, Yusuke Furukawa, Hiroaki Samata
    • 雑誌名

      Optik

      巻: 180 ページ: 1043-1048

    • DOI

      10.1016/j.ijleo.2018.11.058

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Up- and down-conversion characteristics of Gd1.98-xYbxEr0.02O32018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hanioka, Seigo Arimoto, Hiroaki Samata
    • 雑誌名

      Optik

      巻: 154 ページ: 226-233

    • DOI

      10.1016/j.ijleo.2017.10.029

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水熱合成した賦活剤添加 Na3Al2(PO4)2F3 の蛍光特性2019

    • 著者名/発表者名
      浮田治基,佐俣博章
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ZnMoO4: Eu3+ と ZnWO4 の蛍光特性に対するインターカレーションの影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊井大介,佐俣博章
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Y0.90-xYbxEr0.10BaZn3AlO7の波長変換コンポジット膜の作製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      埴岡正史,佐俣博章
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 2波長光照射時のY0.70Yb0.20Er0.10BaZn3AlO7 の波長変換特性2018

    • 著者名/発表者名
      埴岡正史, 佐俣博章
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RE3+添加型Gd-AE-Al系酸化物のUC発光の温度消光特性2018

    • 著者名/発表者名
      西村優輝, 広岡誠, 佐俣博章
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Bi添加型Na-Al系リン酸塩化合物の青色発光特性2018

    • 著者名/発表者名
      草薙一斗, 佐俣博章
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インターカレショによるNa2Ti3O7: Eu3+とK2Ti2O5 の蛍光特性制御2018

    • 著者名/発表者名
      安田拓巳, 伊井大介, 佐俣博章
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi