• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候保護政策に取り組む自治体ネットワークの日欧比較

研究課題

研究課題/領域番号 17K00705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

増原 直樹  総合地球環境学研究所, 研究部, 上級研究員 (30597802)

研究分担者 杉山 範子  名古屋大学, 環境学研究科, 特任准教授 (50509180)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード気候保護政策 / 自治体ネットワーク / 活動パフォーマンス / 財務分析 / ヒアリング調査 / アンケート調査 / 閾値 / 活動の多様性 / 組織統合 / SDGs / パフォーマンス指標 / 情報発信 / 環境政策 / 環境対応 / エネルギー効率化 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / 国際比較
研究成果の概要

日本と欧州の気候保護をめざす自治体ネットワーク組織を対象とし,各組織の財務分析,活動パフォーマンス分析をおこなうことで,各組織特性を把握する枠組みを構築し,財政面の類型化の可能性を示した。具体的な成果として,首長がネットワークで果たす役割,各国の地方自治上の人事慣行の差異がネットワークに求められる役割へ反映される点,研究者等の専門家関与が比較の視点として抽出された。さらに,ネットワークの活動状況に影響する会員数の閾値の存在を明らかにした。全体の結果のとりまとめは、2019年度の環境科学会年会における企画シンポジウムとして実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気候変動が進行し,国内でも台風や豪雨,熱中症等の気候変動影響が深刻化する中,「気候非常事態宣言」等様々に展開される自治体の取組み基盤となる自治体ネットワークの分析枠組みを提案した。
また,研究開始後の2018年からSDGs未来都市とSDGsモデル事業指定が進められることとなったったため,SDGs未来都市の動向と課題も同時に把握することができた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域におけるSDGs 達成に向けた取組みと課題2019

    • 著者名/発表者名
      増原直樹, 岩見麻子, 松井孝典
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis33 号: 0 ページ: 43-48

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis33.0_43

    • NAID

      130007750161

    • 年月日
      2019-11-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネクサス・アプローチに基づいたSDGsの目標・ターゲット・指標間の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      松井孝典, 川分絢子, 岩見麻子, 増原直樹, 町村尚
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75 ページ: 39-47

    • NAID

      130007809001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「世界気候エネルギー首長誓約」と地域政策2019

    • 著者名/発表者名
      杉山範子
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 42 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能でレジリエントな地域づくり―「世界気候エネルギー首長誓約」とその日本における展開2019

    • 著者名/発表者名
      杉山範子
    • 雑誌名

      まちと暮らし研究

      巻: 29 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体の新たな地球温暖化防止・エネルギー法政策の展開と課題2018

    • 著者名/発表者名
      増原 直樹
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 43 ページ: 58-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候政策に取り組む自治体ネットワークの動向と課題2019

    • 著者名/発表者名
      増原直樹
    • 学会等名
      環境科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 環境モデル都市からSDGs 未来都市へ:環境パフォーマンスを向上させる自治体政策をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      増原直樹
    • 学会等名
      日本地方自治学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都道府県における気候エネルギー政策の規定要因~条例,計画,目標の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      増原 直樹
    • 学会等名
      日本計画行政学会 第41回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自治体温暖化防止・エネルギー法政策の新たな展開:SDGsも見据えて2018

    • 著者名/発表者名
      増原 直樹
    • 学会等名
      人間環境問題研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の自治体におけるSDGsの認識状況:未来都市の計画・事業内容を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      増原 直樹・岩見 麻子・松井 孝典
    • 学会等名
      環境情報科学センター
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候保護政策に取り組む自治体ネットワークの日欧比較の枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      増原直樹,杉山範子
    • 学会等名
      環境科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 環境自治体白書2017-2018年版2018

    • 著者名/発表者名
      中口毅博(分担執筆:増原直樹)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      生活社
    • ISBN
      9784902651416
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi