• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アノニマスデザインの知見を応用した臥床担がん患者の病衣デザインの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関静岡文化芸術大学 (2019-2023)
名古屋市立大学 (2017-2018)

研究代表者

藤井 尚子  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 教授 (30511977)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード病衣(下衣)デザイン / 臥床患者 / アノニマスデザイン / 山袴 / 套袴 / 開襠■(■は衣偏に庫) / 半円形式構造 / 病衣(下衣)設計 / kaidangku / ヘルスケアデザイン / デザイン倫理 / 病衣(下衣) / デザインとメンタルヘルス / kaidangku 開襠■ / 更衣動作・排泄動作の介助 / 開襠褌 / 開口構造 / 中国アノニマスデザイン / 臥床患者用病衣への応用 / 病衣下衣 / 開股構造の分類 / デザイン学 / 工業デザイン / 病衣デザイン / ユニバーサルデザイン
研究成果の概要

本研究は、入院療養中に患者が着用する「病衣」デザインの研究・開発を目的とする。特に、臥床患者における更衣や排泄支援において、病衣(下衣)の構造が身体的・心理的苦痛の一因となっていることから、従来の衣服の形態や構造にとらわれないデザインが必要だと考えた。研究方法としては、日本の「山袴」や中国の「開襠■(カイダンクー)」(■は衣偏に庫)など既製服以前の下衣の「アノニマスデザイン」を手がかりに、形態や構造について調査・分析し、それらを応用し複数のプロトタイプを試作した。なお、検討・改良には、医療従事者との連携を予定していたが、折しものCOVID-19の余波により実装実験には至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

まず、「開襠■」(■は衣偏に庫)の実物調査の実施とその分類をとおして、その形態的特徴や構造を明らかにした。起立介助が困難な臥床患者の病衣(下衣)の設計要件の検討において、立位姿勢や動作に適した従来の下衣の筒状構造や股下形状とは異なる「套袴」や「半円形式」開襠■の構造が、臥床患者の病衣をめぐる種々の課題解決に資する可能性を示し、国際学会での口頭発表において伝統的デザインを今日的課題に照らし応用するエシカルデザインの一例として評価された。これらの知見を応用した病衣デザインは患者のウェルビーイングに資する社会的意義があるといえる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中国伝統的な衣服「開襠■(■は示偏に庫)」の調査と研究ーアノニマスデザインを用いた臥床担ガン患者のための下衣に向けた研究ー2021

    • 著者名/発表者名
      藤井尚子、徐玉、鳥丸知子
    • 雑誌名

      美術設計研究(ART&DESIGN Research)

      巻: 2 ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国の伝統的衣服「開襠□」についての調査および考察:アノニマスデザインの知見を応用した臥床担がん患者の病衣(下衣)デザイン提案に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      藤井尚子
    • 雑誌名

      静岡文化芸術大学研究紀要

      巻: 20 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A study on the design of a wardrobe, for patients bed-ridden with cancer, applying the knowledge of anonymous design2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Naoko
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2 号: 2 ページ: 33-35

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.2.33

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人を織り成すテキスタイル 使い手に寄り添う「病衣」デザインの開発2018

    • 著者名/発表者名
      藤井尚子
    • 雑誌名

      中部経済新聞(2018年5月8日)

      巻: なし ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国の伝統的衣服「開襠■(示偏に庫)」についての調査および考察: アノニマスデザインの知見を応用した臥床担がん患者の病衣(下衣)デザイン提案に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      藤井尚子
    • 学会等名
      The International Academic Symposium on Chinese National Costume Culture 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「有松・鳴海絞」を用いた病衣のデザイン:容易な着脱性と着衣形態を両立させる伸縮素材の検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤井尚子
    • 学会等名
      芸術工学会2018秋季大会(富山)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 医人伝 着やすくおしゃれな病衣

    • URL

      https://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/ijinden/CK2018103002000298.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi