• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児医療における映像プロジェクションツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関金城学院大学

研究代表者

遠藤 潤一  金城学院大学, 国際情報学部, 准教授 (60461274)

研究分担者 定国 伸吾  静岡理工科大学, 情報学部, 准教授 (00454348)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプロジェクション / 映像コンテンツ / プレパレーション / ディストラクション / 小児医療 / 情報デザイン / プリパレーション / プロジェクションマッピング / インタラクション / コンテンツ
研究成果の概要

小児医療病棟のディストラクションのために,プロジェクタを使った映像コンテンツの制作と表示のためのツール開発を行った。あいち小児保健医療総合センターと共同研究を行い,病院内の処置室や病室で患者である子どもが感じる恐怖を軽減したり気をそらしたりするものである。
処置室や病室などは清浄性を保持するため無機質で変化が乏しくなりがちである。従来はおもちゃなどを使っていたが,プロジェクタを使って処置室の壁面や天井に映像を投影することで,従来にない新しいディストラクションの方向性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子どもの療養環境の改善のためにさまざまな研究が行われているが,これまで国内では建物の壁画,照明,家具などに関する改善が多く,デジタルツールの表現力や更新可能性を活かして導入する例は少ない。国内でもプリパレーションやリハビリにおいてデジタル機器を使う研究が見られるが,海外に比して十分ではない。また,デジタル機器のメリットがあっても,現場スタッフのITスキルの低さから,導入を躊躇する例が多い。長期間の入院や通院を行う場合,治療以外の医療環境そのものにも重視することも必要である。その具体的な例として本研究では,プロジェクションを活用した実践を示している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] アプリ上の形態変化によるスマートロックへの愛着形成手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      森義央,定國伸吾
    • 学会等名
      2019年度日本図学会中部支部冬季例会(金城学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 360°楽しめる処置室を目指して!~SOS できない子どもへのアプローチ~2019

    • 著者名/発表者名
      棚瀬佳見,加藤美穂子,長倉正宗,水谷高輔,糸見和也,青木雄介,畠山清巳,稲垣美幸,遠藤潤一,定國伸吾
    • 学会等名
      第20回子どもの療養環境研究会(あいち小児保健療総合センター)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小児医療病棟のためのプロジェクション制作の報告2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤潤一
    • 学会等名
      2019年度日本図学会中部支部秋季例会(金沢工業大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Leap Motionを用いた魔法発動のための二段階動作インタラクションの検討2019

    • 著者名/発表者名
      牧野仁志,青島和希,定國伸吾
    • 学会等名
      2018年度図学会中部支部冬季例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 文字造形遊びにおけるICTを活用した展示手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      定國伸吾
    • 学会等名
      エンターテインメントコンピューティング2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 行きたくない場所から行きたい場所へ ~処置室と浴室のディストラクションツールの充実~2018

    • 著者名/発表者名
      布施智絵,早川美恵子,近藤なつみ,遠藤潤一,荒井悠乃,東川理桜,松田紗英,南沙織
    • 学会等名
      第19回子どもの療養環境研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児医療処置室におけるディストラクションのための映像制作2017

    • 著者名/発表者名
      吉水明日香,小楠真里亜,河瀬祥子,遠藤潤一
    • 学会等名
      2017 PCカンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] なまえんぴつ-画像検索を活用したドローイングツール2017

    • 著者名/発表者名
      定國伸吾
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像技術を活用したカードマジック2017

    • 著者名/発表者名
      金山翔,定國伸吾,神垣太持
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi