• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルハンドシミュレータを用いたグリップデザインシステム

研究課題

研究課題/領域番号 17K00745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関兵庫県立工業技術センター

研究代表者

平田 一郎  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 主任研究員 (80470243)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデザイン支援 / デザイン評価 / 人間工学 / グリップデザイン / デジタルモデル / 把持姿勢 / 指寸法計測 / デジタルヒューマン / モーションコントローラ / デザイン設計支援 / デザイン評価分析 / プロダクトデザイン
研究成果の概要

作業工具などの持ち手は多様な持ち方や握り方を考慮してデザインする必要がある。そこで本研究は、複数の手のサイズを用いて多様な持ち方や握り方のシミュレーションを行いながら製品設計を行うための設計プロセスについて研究した。その方法として、デジタルハンドモデルをコンピュータ上に作成し、デジタルハンドモデルと製品のモデルを用いて製品モデルの把持状況をシミュレーションすることについて検討した。コンピュータ上で製品の把持姿勢をシミュレーションすることにより、製品開発の上流工程で握りやすさについて評価することを目指した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究での成果は、多様な手のサイズに対応した「持ちやすさ」の分析を行う方法として、スマートフォンで計測した個人の手寸法データをもとにデジタルハンドをコンピュータ上に作成し、握りやすさについてシミュレーション評価することである。このシステムを構築することにより、個々のユーザに対応したデザイン提案だけでなく、多様なユーザに最適な形状を導き出すことも期待できる。本研究内で制作したスマートフォン用アプリケーションにより手の寸法データを容易に計測して収集可能となり、多人数の寸法データを収集したデータベース構築が期待でき、将来的には様々なサイズのデジタルハンドを用いた操作シミュレーションが可能となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Joint angle measurement by stretchable strain sensor2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakamoto, Tokiya Yamaji, Ichiro Hirata, Hideo Ootaka, Futoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Ambient Intelligence and Humanized Computing

      巻: 9 号: 11 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1007/s12652-018-0915-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グリップデザインシステムのための指寸法計測アプリケーション2019

    • 著者名/発表者名
      平田一郎
    • 学会等名
      日本デザイン学会第66回 春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] デジタルハンドモデルを活用したグリップデザインの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      平田一郎
    • 学会等名
      デザイン人間工学報告会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンアプリを用いた指の関節寸法計測2019

    • 著者名/発表者名
      平田一郎
    • 学会等名
      第21回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 価値共創によるプロダクトデザインシステム2018

    • 著者名/発表者名
      平田一郎
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルヒューマン技術による製品の把持シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      平田一郎,宮田なつき,多田充徳,後藤泰徳
    • 学会等名
      日本人間工学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi