• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾原住民族の「遊び仕事」が内包する自然共生行動の解明とサブシステンスの検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K00762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関京都府立大学

研究代表者

三橋 俊雄  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 研究員 (60239291)

研究分担者 大場 修  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20137128)
田中 和博  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70155117)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード遊び仕事 / 台湾原住民 / タロマク族 / 狩猟文化 / サブシステンス / 自然共生 / 民族自立 / エスニックアイデンティティ / 民俗学 / Taromak族 / 現代民俗学
研究成果の概要

台湾原住民タロマク族の狩猟には、真正な猟師像や‘agamoco、Sangaに見られる社会的象徴性、分享の精神など、「遊び仕事」の社会的・精神的な役割を見て取れた。加えて、明治期柳田によって発見された椎葉村における「狩りの作法」が、今日の台湾で伝承・実践されてきた原住民の狩猟と、100年の時を経て「遊び仕事」の世界で繋がった。狩猟という「遊び仕事」には、従来定義されてきた単に消滅しても構わない副次的生業ではなく、民族の誇りや精神的共同性という価値意識の基底をなし、タロマク族が志向するエスニック・アイデンティティの再構築や民族自立の源泉としての「必要不可欠な副次的生業」であることが明らかにされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、台湾原住民族タロマク族が現在も継承している植物利用・狩猟・石板屋再建活動を「遊び仕事(マイナー・サブシステンス)」と捉えてその実相を解明し、伝統的な生活文化における「遊び仕事」の意義を再定義した。
すなわち、タロマク族の狩猟文化は、喜びや誇りの源泉であり、部族の絆を維持する共同体的規範を有し、また、特有の自然観・信仰観を共にする精神的・社会的・象徴的な場であり、さらに、それらの行動は「遊び仕事」であるが故に、エスニック・アイデンティティの再構築や民族自立運動の起点となり得る「必要不可欠な副次的生業」であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 台湾原住民タロマク族における遊び仕事としての狩猟2019

    • 著者名/発表者名
      林依蓉、三橋俊雄
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 65(3) ページ: 23-32

    • NAID

      130007618854

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾原住民Taromak族における遊び仕事研究─生活に密着した植物採集事例を通じて2018

    • 著者名/発表者名
      林依蓉、三橋俊雄
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 63(6) ページ: 1-10

    • NAID

      130006907432

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾原住民タロマク族の戦前・戦後・現代における狩猟文化の推移2018

    • 著者名/発表者名
      林依蓉、三橋俊雄
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会

      巻: 12 ページ: 1511-1520

    • NAID

      40022237259

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 「遊び仕事」としての狩猟の100年-台湾原住民タロマク族調査・日治時代史料・柳田「後狩詞記」から2019

    • 著者名/発表者名
      三橋俊雄
    • 学会等名
      Designシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 台湾原住民タロマク族おける遊び仕事の意味-狩猟活動と民族の自立2017

    • 著者名/発表者名
      林依蓉
    • 学会等名
      現代民俗学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi