• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における男性研究者の子育て支援ニーズの調査研究:女性支援からジェンダー平等へ

研究課題

研究課題/領域番号 17K00764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪府立大学 (2017-2021)

研究代表者

巽 真理子  大阪公立大学, 研究推進機構, 特任准教授 (00781650)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード父親の子育て / 男らしさ / ジェンダー規範 / 女性活躍 / 研究者支援 / 子育て支援 / ワーク・ライフ・バランス / 男女共同参画 / 若手研究者支援 / 社会学 / ジェンダー論
研究成果の概要

日本の大学における研究者のワーク・ライフ・バランス支援は、当初は理工系の女性研究者に限定して支援され、その後、対象者は全研究分野に広がったが、日本社会の性別役割分業の現状から、いまだ女性を主な支援対象として研究者へのワーク・ライフ・バランス支援が実施されている。本研究では、現在の研究者支援にみられるジェンダー規範として、1 )支援対象を女性に限定することは「女性=ケアを抱える存在」とみなすことにつながること、2 )ケアを抱える男性研究者は「マジョリティの中のマイノリティ」であり「男性=ケアを抱えない存在」とみなされがちであると認識する重要性を指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

女性研究者に注目されがちであった、大学での研究者へのワーク・ライフ・バランス支援について、本研究では、大学がジェンダー平等を目指すためには「ケアを抱える男性研究者」にも注目する必要を示すことができた。本研究の調査で、日本社会における性別役割分業規範が、大学の研究者という専門職のワーク・ライフ・バランスの実践に影響していることが確認された。これにより、女性だけではなく、男性にもその支援ニーズに合わせた支援を行い、その際にはケアを抱える男性は「マジョリティの中のマイノリティ」であり「男性=ケアを抱えない存在」とみなされがちであることが、ケアのジェンダー平等のため必要であることを示した。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Universty of Gdansk(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子育てというケアとイクメンの男らしさ-ケアリング・マスキュリニティについての一考察-2022

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 288 ページ: 450-466

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 父親の子育て遂行と多元的なジェンダー意識の関連2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      第4回全国家族調査(NFRJ18)第二次報告書

      巻: 第2巻 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学におけるジェンダー平等達成に向けた課題の考察―大阪府立大学における研究支援員派遣制度を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 4 ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親支援職における社会学的視点とジェンダー視点の必要性-NPOと大学での支援経験から-2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      現象と秩序

      巻: 9 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学における男女共同参画推進コーディネーターは専門職になり得るのか?2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      現象と秩序

      巻: 第8号 ページ: 17-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Gender Segregation of Work-family Balance in Japan: Agenda of Support Program for Researchers for Gender Equality,2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is Masculinity Necessary for Child-caring? The Work-Family Balance and Caring Masculinity of Japanese Child-Caring Fathers “Ikumen”2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代日本の父親支援政策におけるイクメン像2019

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子育てしている父親:男性というマジョリティの中のマイノリティ2019

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Can Japanese support program for Women Researchers’ Work-family Balance achieve gender equality?2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko TATSUMI
    • 学会等名
      14th ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masculinities of child-caring men “Ikumen”: An analysis of the father figures in Japanese government project2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko TATSUMI
    • 学会等名
      14th ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 親支援職における 社会学的視点とジェンダー視点の必要性-NPOと大学での支援経験から-2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      対人サービス専門職研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 親支援職における 社会学的視点とジェンダー視点の必要性-NPOと大学での支援経験から-2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      福祉社会学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 大学研究者へのワーク・ライフ・バランス支援 ―女性支援からケア支援へー2023

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      4909933484
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Towards Gender Harmony

    • URL

      https://towardsgenderharmony.ug.edu.pl/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 大学におけるワーク・ライフ・バランス研究会HP

    • URL

      http://mariko.21c.osakafu-u.ac.jp/wlb/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi