• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠と食習慣に焦点をあてた精神神経疾患モデルの病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

八百板 富紀枝  東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (00382672)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードヒスタミン / 不安関連行動 / 睡眠 / 食生活 / ヒスタミン代謝酵素 / ヒスチジン脱炭酸酵素 / 断眠ストレス / 咀嚼 / 高架式十字迷路試験 / 断眠 / 食習慣
研究成果の概要

現代社会では、ライフスタイルが変化したことに起因する問題点があり、これらは生活習慣病の発症と強く関連する。この関連性を明らかにするため、これまでに確立した睡眠や食習慣を反映させた精神神経疾患の病態動物モデルを使用し、それぞれの症状発現におけるヒスタミン神経系およびγ-アミノ酪酸(GABA)神経系の関与について検討を行った。
これらの検討から、睡眠習慣を反映した断続的断眠ストレス負荷マウスにおける低不安の発現には、ヒスタミンH1及びH3受容体が関与すること並びに食習慣を反映した長期粉末食飼育マウスにおける低不安の発現には、H2、H3受容体及びGABA-A受容体が関与することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、適切な睡眠並びに食習慣の維持は、低不安などの情動症状の発現を予防する可能性があることを示唆したものである。すなわち、我々の社会生活において、ともすると軽視されることの多いこれらの生活習慣の重要性について、科学的な側面から検討した意義のある研究といえる。また、今回、上記の情動症状の発現に関与する受容体の存在を明らかにすることができた。これは、これらの受容体をターゲットとする治療薬の開発において重要な情報を提供するものである。以上、本研究において得られた知見は、子どもから大人までを含めた国民の健康維持に寄与し、医療費削減などの面においても国民の利益になるものであると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Involvement of catecholaminergic and GABAAergic mediations in the anxiety-related behavior in long-term powdered diet-fed mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Yaoita F, Tsuchiya M, Arai Y, Tadano T, Tan-No K.
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 124 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.12.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of peripheral alpha2A adrenoceptor in the acceleration of gastrointestinal transit and abdominal visceral pain induced by intermittent deprivation of REM sleep.2018

    • 著者名/発表者名
      Yaoita F, Muto M, Murakami H, Endo S, Kozawa M, Tsuchiya M, Tadano T, Tan-No K.
    • 雑誌名

      Physiol Behav.

      巻: 186 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2018.01.010

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 断続的断眠誘発性衝動性様行動における海馬α2A受容体の関与2020

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝,名村幸大,柴田 楓,菅原 彩,土谷昌広,只野 武,丹野孝一
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of catecholaminergic and GABAAergic mediations in the anxiety-related behavior induced by long-term powdered food feeding2019

    • 著者名/発表者名
      Fukie Yaoita, Masahiro Tsuchiya, Yuichiro Arai, Takeshi Tadano, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長期粉末食飼育マウスにおける結腸機能と免疫細胞の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝,宮澤 将之,土谷 昌広,土谷 忍,神埼 展,只野 武,丹野 孝一
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 長期粉末食飼育誘発性低不安行動におけるヒスタミン神経系の関与2019

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝,長谷山咲子,宮澤 将之,野田 芙優,土谷 昌広,丹野 孝一
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 長期粉末食飼育誘発性不安関連行動におけるノルアドレナリンおよびドパミン神経系の関与2019

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝、土谷昌広、荒井裕一朗、只野武、丹野孝一
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of peripheral alpha2A adrenoceptor in the acceleration of gastrointestinal transit and abdominal pain induced by intermittent sleep deprivation2018

    • 著者名/発表者名
      Fukie Yaoita, Keigo Kawanami, Hiroki Imaizumi, Takeshi Tadano, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 断続的レム断眠ストレス負荷誘発性衝動性様症状における海馬アドレナリンα2A受容体の関与2018

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝、川浪啓豪、今泉宏紀、根本亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      平成30年度東北医科薬科大学創薬研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 断続的断眠ストレス負荷誘発性低不安行動におけるヒスタミン神経系の関与2018

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝、今泉宏紀、川浪啓豪、土谷昌広、只野武、丹野孝一
    • 学会等名
      第69回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 断眠ストレス負荷誘発性異常行動におけるヒスタミン神経系の関与2018

    • 著者名/発表者名
      今泉宏紀、八百板富紀枝、川浪啓豪、長谷山咲子、丹野孝一
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 過敏性腸症候群モデルマウスにおけるエキセナチドの効果2018

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝、川浪啓豪、今泉宏紀、丹野孝一
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期粉末食飼育がマウスの情動発達に及ぼす影響について2018

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝,今泉宏紀,川浪啓豪,土谷昌広,只野 武,丹野孝一
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会 、金沢、2018年3月,演題番号28PA-pm322
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期粉末食飼育誘発性低不安行動におけるグルココルチコイド受容体およびノルアドレナリン神経系の関与2017

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝,小澤美芙由,遠藤汐梨,土谷昌広,荒井裕一朗,只野 武,丹野孝一
    • 学会等名
      第68回日本薬理学会北部会,山形,2017年9月,要旨集p.33
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 断続的レム断眠ストレス負荷誘発性衝動性様症状における海馬ノルアドレナリン神経系の関与2017

    • 著者名/発表者名
      八百板富紀枝,川浪啓豪,今泉宏紀,柴田 楓,菅原 彩,只野 武,丹野孝一
    • 学会等名
      第56回日本薬学会東北支部大会 (地方学会,ポスター発表),青森,2017年10月,要旨集p.79
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi