• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的住居の空間的特徴を活かした省エネルギー推進~滞在場所選択行動による再評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K00793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関佐賀大学

研究代表者

澤島 智明  佐賀大学, 教育学部, 教授 (40404115)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード滞在場所選択 / 住宅 / 暖冷房 / シミュレーション / 暖冷房負荷 / 住まい方 / 伝統的住居 / 環境調節行為 / 温熱環境 / 省エネルギー / 暖房 / 冷房
研究成果の概要

まずフィールド調査から伝統的住宅の特徴的空間とそこに形成される微気候は現状では滞在場所としてあまり利用されていないことが分かった。よってシミュレーションではそれらを上手く活用した場合の暖冷房負荷削減効果を算出した。結果、伝統的住宅の特徴的空間の利用は暖冷房負荷を削減させる可能性を有することが示された。例として、田の字平面の各室を夏期と冬期で使い分ける、冬期日中の縁側を滞在場所として活用する、縁側-居間の間仕切りを開放して居間で暖気を利用する、土間室温が居間より低温の夏期~中間期の日中数時間を土間で過ごす、といった住まい方で暖冷房負荷の削減効果がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、現状ではあまり利用されていない伝統的住宅の特徴的空間(縁側、土間、田の字平面、続き間など)とそこに形成される微気候を住まい方の工夫によって上手く活用すれば、快適性を大きく下げずに暖冷房エネルギーを削減できることを示した。ここでの空間的特徴とは空間構成のことで特別な伝統的構造・工法・材料を用いたものではない。よって、このような特徴は現代住宅に取り入れることが可能であり、特に断熱・気密性の向上と両立できる点が重要である。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 居住者の滞在がない空間の温熱環境 -住宅温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例研究 その2-2021

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 6(1) ページ: 63-71

    • NAID

      120007160811

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住宅の暖房範囲と冷房範囲に関する調査 : 住宅温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例研究2021

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 5(1) ページ: 63-80

    • NAID

      120006988592

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐賀における中高齢者の夏期と冬期の環境調節行為の比較2019

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 3(1) ページ: 57-65

    • NAID

      120006990273

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐賀における中高齢者の冬期の環境調節行為に関するアンケート調査2018

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 2(2) ページ: 37-46

    • NAID

      120006990470

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 伝統的住居における居住者の滞在場所の工夫による暖冷房エネルギー削減2023

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本家政学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 居住者の滞在がない空間の温熱環境 住宅温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例調査2021

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統的住居における温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例調査2021

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 続き間の暖冷房範囲の分析 住宅温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例調査2019

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷房時の続き間の 間仕切り 開閉に関する考察 住宅温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例調査2019

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本家政学会九州支部
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 住宅温熱環境と居住者の滞在場所に関する事例調査 住宅の空間的特徴に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中高齢者の冬期の環境調節行為に関するアンケート調査2017

    • 著者名/発表者名
      澤島智明
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi