• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼機能を考慮したソフトスチーム加工食材の調製~高齢者の豊かな食生活をめざして~

研究課題

研究課題/領域番号 17K00830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関新潟リハビリテーション大学(大学院)

研究代表者

山村 千絵  新潟リハビリテーション大学(大学院), リハビリテーション研究科, 教授 (30184708)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソフトスチーム加工 / 高齢者 / 咀嚼 / おいしい / 食べやすい / 介護食 / 鮭 / エビ / タケノコ / 魚介類 / 山菜・キノコ類 / 咀嚼・嚥下
研究成果の概要

ソフトスチーム加工は常圧で40~95℃の湿り飽和空気を利用する食品加熱技術である。本研究では魚介類等を加工し、軟らかくおいしい高齢者向け食材として調製した。健常者に試食させた結果、軟らかい、食べやすい等の良い咀嚼特性を持つと評価された。本食材は、他の多くの介護食に含まれる食品添加物や結着剤等を使用しておらず、安全で食べやすいという特性を持つ。
一方、全国の「自立した高齢者200名」「在宅の要支援・要介護高齢者のご家族200名」を対象に、「高齢者の食事に関するWEB調査(30問)」を実施した。介護食に求められる特性の多くは本研究で調製した食材により実現可能であり、本研究の意義を確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は単にメニューや調理方法の提示ではなく、高齢者に馴染み深い地域の特産品を用いて、食べやすくおいしい食材を調製したことにある。これにより、①高齢者に多く問題となっているフレイル、サルコペニア等を栄養面から改善する一助となる。②高齢者の食環境が豊かになり楽しみが増えQOLが向上する、などの意義が考えられる。
おいしく栄養価が高く、軟らかく食べやすい食材を、ソフトスチーム加工を用いて調製したことは意義深い。既存の技術では酵素処理が必要であったり、加熱・凍結・加圧など複数の処理を組み合わせる必要があったりする。これに対し、ソフトスチーム加工はシンプルで安全な調理法と考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 地域の健常高齢者における摂食嚥下機能の維持・向上に関する取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      高橋圭三,山村千絵
    • 雑誌名

      新潟リハビリテーション大学紀要

      巻: 8(1) ページ: 61-71

    • NAID

      120006900599

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域の健常高齢者における摂食嚥下機能の維持・向上に関する取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      高橋圭三,山村千絵
    • 学会等名
      第33回日本口腔リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顔面皮膚への水刺激による嚥下の誘発について2019

    • 著者名/発表者名
      高橋圭三,山村千絵,佐藤厚
    • 学会等名
      第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域高齢者の運動機能と認知機能の向上を目的とした取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      松林義人、田中善信、山村千絵
    • 学会等名
      第27回新潟県理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学と老人クラブの連携による「食べる力をつける教室」について2017

    • 著者名/発表者名
      山村千絵
    • 学会等名
      2017年度第1回にいがた摂食嚥下障害サポート研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺炎予防と健康寿命延伸に必要な「食べる力」2017

    • 著者名/発表者名
      山村千絵
    • 学会等名
      長岡地区高等学校PTA連合会連絡協議会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 新潟リハビリテーション大学 教員紹介 研究紹介

    • URL

      https://nur.ac.jp/teachers/3883/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 新潟リハビリテーション大学ホームページ 教員紹介 研究紹介

    • URL

      https://nur.ac.jp/teachers/3883/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] http://nur.ac.jp/teachers/3883/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi