• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規糖鎖センサー分子の分子代謝基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K00846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関埼玉医科大学 (2019)
東京大学 (2017-2018)

研究代表者

泉田 欣彦  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80384410)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード糖鎖 / 代謝 / 脂質 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 免疫難病 / 神経 / ミトコンドリア / 酸化ストレス / エネルギー / 非アルコール性脂肪性肝炎 / 炎症 / 脂質代謝 / 糖代謝 / エネルギー代謝 / シグナル伝達 / 神経科学 / 情報工学
研究成果の概要

本テーマのメカニズムの解明に取り組んだ結果、肝から生合 成される分子Xを阻害することにより、肝細胞のエネルギー基質として、糖質であるグリコーゲンと比して中性脂肪を優先的に利用すると同時に、脂肪組織の中 性脂肪分解を促進して脂肪量を減少させ、その脂肪組織を褐色脂肪組織化することができ、これらメカニズムの総和として肝のβ酸化亢進と炎症抑制、酸化スト レスの軽減に繋がることを見出した。 この知見をもとにPCT国際特許公開を行った。International Application No.:PCT/JP2017/018093 PublicationDate:16.11.201

研究成果の学術的意義や社会的意義

特許取得し開発研究を進めるとともに医薬品開発につなげていく。 さらに神経系代謝制御のメカニズムの探求し、さらに代謝を決定する細胞内器質の性状を糖鎖構造による変化から推測可能とする新たな代謝生理学へとつなげ、学術的発展に寄与できるように研究を進める。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Insulin- and Lipopolysaccharide-Mediated Signaling in Adipose Tissue Macrophages Regulates Postprandial Glycemia through Akt-mTOR Activation2020

    • 著者名/発表者名
      Toda G、Soeda K、Okazaki Y、Kobayashi N、Masuda Y、Arakawa N、Suwanai H、Masamoto Y、Izumida Y、Kamei N、Sasako T、Suzuki R、Kubota T、Kubota N、Kurokawa M、Tobe K、Noda T、Honda K、Accili D、Yamauchi T、Kadowaki T、Ueki K
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 79 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2020.04.033

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glucocorticoid receptor suppresses gene expression of Rev-erbα (Nr1d1) through interaction with the CLOCK complex2019

    • 著者名/発表者名
      Murayama Yuki, Takafumi Miyamoto, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 593 号: 4 ページ: 423-432

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13328

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The association between health literacy levels and patient-reported outcomes in Japanese type 2 diabetic patients2019

    • 著者名/発表者名
      Ueno Haruka、Ishikawa Hirono、Suzuki Ryo、Izumida Yoshihiko、Ohashi Yumiko、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      SAGE Open Medicine

      巻: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/2050312119865647

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A candidate functional SNP rs7074440 in TCF7L2 alters gene expression through C-FOS in hepatocytes.2018

    • 著者名/発表者名
      Piao X, Yahagi N, Takeuchi Y, Aita Y, Murayama Y, Sawada Y, Shikama A, Masuda Y, Nishi-Tatsumi M, Kubota M, Izumida Y, Sekiya M, Matsuzaka T, Nakagawa Y, Sugano Y, Iwasaki H, Kobayashi K, Yatoh S, Suzuki H, Yagyu H, Kawakami Y, Shimano H.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 592(3) 号: 3 ページ: 422-433

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12975

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A key role of nuclear factor Y in the refeeding response of fatty acid synthase in adipocytes.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishi-Tatsumi M, Yahagi N, Takeuchi Y, Toya N, Takarada A, Murayama Y, Aita Y, Sawada Y, Piao X, Oya Y, Shikama A, Masuda Y, Kubota M, Izumida Y, Matsuzaka T, Nakagawa Y, Sekiya M, Iizuka Y, Kawakami Y, Kadowaki T, Yamada N, Shimano H.
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 591 号: 7 ページ: 965-978

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12620

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 糖質と脂肪酸のエネルギー基質動員を制御する分子基盤の探求2019

    • 著者名/発表者名
      泉田欣彦、和田亘弘、矢作直也、武内謙憲、李恩旭、呼延延人、升田紫、 沢田義一、戸谷直樹、 朴賢英、會田雄一、志鎌明人、飯塚陽子、島野仁、山内敏正、門脇孝
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 多価不飽和脂肪酸(PUFA)によるSREBP-1特異的な抑制機序の解明2019

    • 著者名/発表者名
      升田紫、矢作直也、武内謙憲、和田亘弘、李恩旭、呼延宣人、Saber Zahara Mehrazad, 沢田義一、村山友樹、會田雄一、西(辰巳)真貴子、泉田欣彦、飯塚陽子、井高啓史、片岡一則、島野仁、門脇孝
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] Patent2017

    • 発明者名
      泉田欣彦、和田亘弘、升田紫、門脇孝
    • 権利者名
      泉田欣彦、和田亘弘、升田紫、門脇孝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] OBESITY-RELATED DISEASE THERAPEUTIC AGENT BY HEPATIC SECRETORY METABOLIC REGULATOR INHIBITORY ACTION2017

    • 発明者名
      Yoshihiko IZUMIDA
    • 権利者名
      Yoshihiko IZUMIDA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] WO/2017/1959012017

    • 発明者名
      Yoshihiko IZUMIDA
    • 権利者名
      Yoshihiko IZUMIDA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi