• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分による分子標的薬のリスク回避と免疫予測マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K00871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関北海道科学大学 (2018-2020)
北海道薬科大学 (2017)

研究代表者

鈴木 夏子 (高橋 夏子)  北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (60535293)

研究分担者 小林 正紀  北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (70431319)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード分子標的薬 / 腸管免疫 / 機能性食品 / 経口抗がん剤 / ディフェンシン / 食品 / 免疫学
研究成果の概要

本研究では、分子標的薬曝露後のalpha defensin (Defa)5および toll-like receptor (TLR) 4発現量の変動、Defa5の産生を促進する食品成分の探索、さらに分子標的薬による腸管免疫低下に対する食品成分の有用性を評価した。分子標的薬の曝露により、Defa5およびTLR4タンパク質発現量は有意に減少した。また、食品成分曝露によるDefa等への影響については、一部の食品成分でDefa5およびTLR4タンパク質発現量を増加させることを見出した。最後に、食品成分を併用することで、分子標的薬による腸管免疫低下を回復する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

分子標的薬は副作用の少ない経口抗がん剤として注目されているが、消化管に直接接触することから、特有の副作用である消化器症状が高頻度で発現する。本研究では、分子標的薬による腸管免疫低下に対する食品または食品成分の効果を検証し、食品成分併用が免疫低下を回復することを明らかにした。今回の検討により、市販の食品または食品成分の中にも、がん治療に対して正または負の相互作用を示すものがあるという可能性が示され、がん治療中に注意すべき食品成分のスクリーニングの必要性が示唆された。本研究の進展は、腸管免疫と食品成分を考慮した治療内容の立案に貢献できるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Analysis of α-Defensin 5 Secretion in Differentiated Caco-2 Cells: Comparison of Cell Bank Origin2021

    • 著者名/発表者名
      Genki Yasuda, Masaki Kobayashi, Atsuhito Kubota, Katsuya Narumi, Ayako Furugen, Yoshitaka Saito, Takashi Satoh, Natsuko Suzuki, Ken Iseki
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 2 ページ: 275-278

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00644

    • NAID

      130007979605

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-02-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分子標的薬による腸管免疫低下に対する シーベリージュースの効果2019

    • 著者名/発表者名
      村上えり, 川上莉歩, 保田元気, 窪田篤人, 星幸子, 小林正紀, 井関健, 鈴木夏子
    • 学会等名
      第8回日本未病システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エルロチニブによるα-デフェンシンの低下に対するシーベリーの効果2019

    • 著者名/発表者名
      川上莉歩, 村上えり, 門萌子, 太田沙希, 保田元気, 窪田篤人, 小林正紀, 井関健, 鈴木夏子
    • 学会等名
      日本薬学会北海道支部第146例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シーベーリーが抗がん薬による腸管免疫低下に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      門萌子、窪田篤人、小林正紀、保田元気、更科壮太、井関健、星幸子、鈴木夏子
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エルロチニブが腸管免疫に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      宇内優、筑後裕貴、保田元気、小林正紀、井関健、鈴木夏子
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi