• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

何が小腸上皮の時期的分化をスイッチするのか?~オルガノイドを用いた解析~

研究課題

研究課題/領域番号 17K00903
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関産業医科大学

研究代表者

馬場 良子  産業医科大学, 医学部, 講師 (90271436)

研究分担者 國分 啓司  産業医科大学, 医学部, 助教 (00432740)
森本 景之  産業医科大学, 医学部, 教授 (30335806)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小腸 / 回腸 / 吸収上皮細胞 / エンドサイトーシス / オルガノイド / 上皮 / パネート細胞 / 杯細胞 / 乳飲期 / 時間軸
研究成果の概要

新生児期マウス回腸において、頂部エンドサイトーシスに関する膜系と巨大ライソゾームをもつ吸収上皮細胞が観察された。それらの構造は絨毛基部から先端に向かうにつれ、また、日数経過と共に発達したが、離乳後は消失した。陰窩は生後2週に発生し、その後、深さを増した。陰窩の形成に一致し、パネート細胞が認められ、その核はH3K27me3強陽性を示した。新生児期回腸由来オルガノイドにおいて、乳飲期に相当する時期の吸収上皮細胞頂部にエンドサイトーシスに関する膜系と巨大ライソゾーム様構造が認められ、H3K27me3陽性細胞の存在が確認された。以上より、離乳前後の上皮変化にエピジェネティックな制御の関与が考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

典型的なパネート細胞が回腸の陰窩底部に出現する生後2週より前に、パネート細胞と杯細胞の中間型のような形態的特徴を示す複数段階の細胞(中間型細胞)が観察された。また、成熟期の陰窩において、深部ほど典型的なパネート細胞が観察され、より浅い部分に複数段階の中間型細胞が観察された。時間軸および絨毛-陰窩軸におけるパネート細胞及び中間型細胞の関連が明らかになった。近年、炎症性腸疾患等で、パネート細胞と杯細胞の中間型のような形態を示す細胞が出現することが多数報告されており、本研究成果を基に、今後、それらの疾患時に生じる細胞との関連について解明することで、それらの疾患の機序解明につながる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Trehalose alleviates oxidative stress-mediated liver injury and Mallor-Denk body formation via activating autophagy in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Honma Y, Sato-Morita M, Katsuki Y, Mihara H, Baba R, Hino K, Kawashima A, Ariyasu T, Harada M.
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol.

      巻: 54(1) 号: 1 ページ: 41-51

    • DOI

      10.1007/s00795-020-00258-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of a novel mixture of substances derived from food and food additives for controlling Dermanyssus gallinae (Mesostigmata: Dermanyssidae).2019

    • 著者名/発表者名
      Odaka M, Matsuo K, Ogino K, Kanazawa T, Baba R, Sakata Y, Asada K, Kasa S, Takai K, Maeda K.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 54(1) ページ: 31-8

    • NAID

      40021825364

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calmodulin and protein kinases A/G mediate ciliary beat response in the human nasal epithelium.2019

    • 著者名/発表者名
      Do BH, Nguyen TN, Baba R, Ohbuchi T, Ohkubo JI, Kitamura T, Wakasugi T, Morimoto H, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Int Forum Allergy Rhinol.

      巻: 9(11) 号: 11 ページ: 1352-9

    • DOI

      10.1002/alr.22442

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Particulate Matter, Asian Sand Dust Delays Cyclophosphamide-induced Type 1 Diabetes in NOD Mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Morita K, Wang D, Baba R, Morimoto H, Song Y, Kanazawa T, Yoshida Y.
    • 雑誌名

      Immunol Invest.

      巻: 10 号: 7 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/08820139.2019.1699569

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pre-embedding correlative light and electron microscopy using FluoroNanogold combined gold nanoparticle and new fluorescent dye, Fluolid NSL Orange.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru T, Kondo T, Nishi K, Yazumi T, Nakamura K, Morimoto H, Isobe S.
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 67(suppl 2) 号: suppl_2 ページ: i30-i30

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfy085

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Trehalose activates autophagy and decreases proteasome inhibitor-induced endoplasmic reticulum stress and oxidative stress-mediated cytotoxicity in hepatocytes.2017

    • 著者名/発表者名
      Honma Y, Sato-Morita M, Katsuki Y, Mihara H, Baba R, Harada M
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 94-105

    • DOI

      10.1111/hepr.12892

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PKR regulates LPS-induced osteoclast formation and bone destruction in vitro and in vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Teramachi J, Inagaki Y, Shinohara H, Okamura H, Yang D, Ochiai K, Baba R, Morimoto H, Nagata T, Haneji T.
    • 雑誌名

      Oral Dis.

      巻: 23(2) 号: 2 ページ: 181-8

    • DOI

      10.1111/odi.12592

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of protein phosphatase 2A in osteoblast differentiation and function.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Yoshida K, Morimoto H, Teramachi J, Ochiai K, Haneji T, Yamamoto A.
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 6(3) 号: 3 ページ: 23-23

    • DOI

      10.3390/jcm6030023

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回腸吸収上皮細胞の形態および機能の変化2017

    • 著者名/発表者名
      馬場良子, 國分啓司, 森本景之, 藤田 守
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 52(1) ページ: 35-39

    • NAID

      130007689242

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胎児期の低栄養環境エピゲノム変化に伴う出生後の消化吸収機構解析2020

    • 著者名/発表者名
      藤田 守、馬場良子、國分啓司、森本景之、太田啓介、中村桂一郎、小路武彦
    • 学会等名
      第125回 日本解剖学会 総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔ラット回腸吸収上皮細胞の三次元超微形態解析2020

    • 著者名/発表者名
      國分啓司、馬場良子、中村桂一郎、藤田 守、森本景之
    • 学会等名
      第125回 日本解剖学会 総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 腹膜透析における腹膜線維化においてマクロファージが果たす役割2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美、森本景之、馬場良子、國分啓司、宮本 哲
    • 学会等名
      第65回 日本透析医学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 消化管粘膜障害新規予想バイオマーカーを用いた抗がん剤による消化管毒性予防法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      原 一平、福留惟行、岡本 健、並川 努、馬場良子、藤田 守、森本景之、小林道也
    • 学会等名
      第52回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 三次元的に観た乳飲期回腸吸収上皮細胞のエンドサイトーシスに関する膜系2020

    • 著者名/発表者名
      國分啓司、馬場良子、中村健太、太田啓介、中村桂一郎、藤田 守、森本景之
    • 学会等名
      第62回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Bimolecular fluorescence complementation analysis of post-transcriptional modification.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Morimoto, Ryoko Baba, Keiji Kokubu
    • 学会等名
      第13回 日中合同組織細胞化学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 胎内低栄養環境エピゲノム変化に関連する消化吸収機構の解明と生活習慣病2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 守、馬場良子、都合亜記暢、國分啓司、森本景之、中村桂一郎、小路武彦
    • 学会等名
      第51回 日本臨床分子形態学会 総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳飲期回腸吸収上皮細胞におけるエンドサイトーシスに関与する膜系の空間超微形態解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 守、斎藤香陽子、都合亜記暢、東 龍平、中村桂一郎、國分啓司、馬場良子、森本景之、小路武彦
    • 学会等名
      第61回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃ガン由来培養細胞における二本鎖RNA依存プロテインキナーゼ(PKR)の細胞内局在2019

    • 著者名/発表者名
      森本景之、馬場良子、國分啓司
    • 学会等名
      第61回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達過程のマウス小腸におけるパネート細胞の形態変化2019

    • 著者名/発表者名
      馬場良子、國分啓司、藤田守、森本景之
    • 学会等名
      第61回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規蛍光色素Fluolid NSL Orange標識Nanogold®を用いた包埋前免疫染色による光電子相関顕微鏡法2018

    • 著者名/発表者名
      金丸孝昭、近藤照義、西 健太郎、矢住 京、中村桂一郎、森本景之、礒部信一郎
    • 学会等名
      第61回 日本顕微鏡学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 破骨細胞形成におけるタンパク質相互作用の可視化解析2018

    • 著者名/発表者名
      森本景之、馬場良子、國分啓司
    • 学会等名
      第59回 日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス小腸陰窩形成におけるメチル化の影響2018

    • 著者名/発表者名
      馬場良子、國分啓司、藤田 守、森本景之
    • 学会等名
      第123回 日本解剖学会 総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎虚血再灌流障害におけるCX3CL1の発現 Fluolidを用いたCLEM観察2018

    • 著者名/発表者名
      近藤照義、金丸孝昭、西 健太郎、矢住 京、松岡洋平、中村桂一郎、森本景之、礒部信一郎
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第74回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生後におけるマウス小腸上皮とメチル化の関連2018

    • 著者名/発表者名
      馬場良子、國分啓司、藤田 守、森本景之
    • 学会等名
      第37回 分子病理研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達過程のマウス小腸上皮におけるライソザイムの局在2018

    • 著者名/発表者名
      馬場良子、國分啓司、藤田 守、森本景之
    • 学会等名
      第60回 日本顕微鏡学会 九州支部学術集会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 相関顕微鏡法と蛍光物質「Fluolid」2017

    • 著者名/発表者名
      金丸孝昭、小坂光二、近藤照義、中村桂一郎、森本景之、礒部信一郎
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第73回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TEMによる相関顕微鏡法2017

    • 著者名/発表者名
      金丸孝昭、近藤照義、中村桂一郎、森本景之、小坂光二、礒部信一郎
    • 学会等名
      第30回 九州電子顕微鏡技術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規蛍光色素Fluolidを用いた包埋前免疫染色法による光電子相関顕微鏡法―腎虚血再灌流障害時のCX3CL1発現をモデルとして―2017

    • 著者名/発表者名
      近藤照義、金丸孝昭、西 健太郎、矢住 京、松岡洋平、磯部信一郎、中村桂一郎、森本景之
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第60回 記念シンポジウム(合同開催 日本顕微鏡学会 第59回 九州支部集会・学術講演会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 灌流固定法(第30回 電顕サマースクール テキスト)2019

    • 著者名/発表者名
      國分啓司、馬場良子、森本景之
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      第30回 電顕サマースクール実行委員会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 医学生物学 電子顕微鏡基礎:医・生物分野でのゼロから聞ける、電子顕微鏡試料作成と観察の基礎の基礎!2018

    • 著者名/発表者名
      馬場良子、國分啓司、横山 満、森本景之、藤田 守
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      電子顕微鏡 基礎技術チュートリアル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi