• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもロコモ予防のための食教育と口腔機能トレーニング実践プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関新潟県立大学

研究代表者

田村 朝子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (60240991)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード幼児 / 運動器機能 / 口腔筋力 / 生活習慣 / 食事摂取量 / 子どもロコモ / ロコモティブシンドローム / 食教育 / 口腔機能
研究成果の概要

3~5歳児(約300人)の身体測定、運動器機能チェック、口腔機能測定、食習慣・生活習慣調査を行った。その結果、運動器機能チェック4項目において、全てできた園児は、1項目以上できない項目があった園児に比較して、身長、体重が大きく、除脂肪量が高くなった。筋力については、握力に有意差はなかったものの口腔筋力の舌圧と「パ」「タ」「カ」の発音回数が有意に高くなった。さらに、生活習慣では、全てできた園児は外遊びの時間が長く、テレビ視聴時間が短く、たんぱく質、カルシウム摂取量が多い傾向にあった。このことから、運動器機能チェックよって、幼児の食事摂取や生活習慣の傾向を把握することができることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、幼児の運動器機能を4項目の運動器チェックによって判定した。4項目のできた項目が多いほど身長、体重が大きく筋肉量が多い。握力や口腔筋力が強く良好に身体機能が発達していることがわかった。またこれらの幼児ほど外遊び時間が長く、テレビ視聴時間が短いこと、たんぱく質、カルシウム摂取量が多いことを明らかにした。したがって、簡単な運動器機能チェックによって、幼児の運動不足や食習慣・生活習慣が推測できることがわかった。幼児期の運動器機能低下は、成人期の運動器機能不全に陥るリスクを高めるため、この予防に本研究成果がつながり、幼児期からの運動器機能チェックは社会的に意義あるものと考えられる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Relationship of snack intake with nutrient intake and lifestyle habits among children aged 3-5 years2022

    • 著者名/発表者名
      Yui Kojima, Yui Ichimura, Kaho Sanada, Nobuko Murayama, Chika Horikawa, Tomomi Tsuji, Kiyoshi Ito, Azumi Yamagishi, Asako Tamura
    • 学会等名
      第8回アジア栄養士会議(ACD2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世帯の社会経済的状況と幼児の栄養素等摂取量及び体格との関連2021

    • 著者名/発表者名
      小島唯、村山伸子、堀川千嘉、辻友美、伊藤巨志、山岸あづみ、田村朝子
    • 学会等名
      第68回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育園児の運動器機能と生活習慣および食事摂取状況との関連2020

    • 著者名/発表者名
      田村朝子、伊藤巨志、村山伸子、堀川千嘉、山岸あづみ、小島唯、辻友美
    • 学会等名
      日本家政学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between oral and body muscle strength, food preferences and daily living habits in nursery school children2019

    • 著者名/発表者名
      Asako Tamura, Yoshiko Kontai, Azumi Yamagishi, Tomomi Tsuji
    • 学会等名
      Asian congress of nutrition 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1週サイクル献立がこども園園児の身体発育と食嗜好におよぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      田村朝子、山岸あづみ、金胎芳子
    • 学会等名
      第65回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の口腔筋力及び体筋力の発達と食嗜好・生活習慣との関連2018

    • 著者名/発表者名
      山岸あづみ、田村朝子、金胎芳子
    • 学会等名
      第65回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi