• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科の指導力を育てる教員養成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大妻女子大学 (2019)
東京学芸大学 (2017-2018)

研究代表者

下井倉 ともみ  大妻女子大学, 社会情報学部, 准教授 (30569760)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教員養成 / 理科教育 / 小学校理科
研究成果の概要

我々の実施した全国15大学の教育学部所属の学生への調査によれば、小学校教員志望の学生は、「理科を理解するための科学的思考力が身についていない」、「理科の学習項目を教える自信をもてない」という問題を抱えている。このような学生が将来、児童に正しい指導ができるとは考えにくい。本研究では、小学校理科の学習項目の内容についてその科学現象の本質的な理解と科学的に考える力を身につけさせ、児童に深い学びの指導が出来る小学校教員の養成を目指す。学生に理科指導の力量をつけさせるための学習プログラムを開発した。①講義、②実習、③授業考案を取り入れたプログラムを複数のテーマで構築し、その評価を行い有効性を確かめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

理科の内容に本質的な理解をもち、その指導に自信をもつ教員を養成しなければ、彼らが将来教える児童に大変な悪影響を及ぼすことはいうまでもない。これからの学校教育では、児童に確かな学力を身につけさせ、深い学びが実現できる教員の資質能力が求められている。正しい知識と科学的思考力を身につけた小学校教員の養成のために、的確な学習プログラムの構築が早急に望まれる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 広視野カメラKWFCを搭載した木曽105cmシュミット望遠鏡のシステム変換2019

    • 著者名/発表者名
      吉田悠人, 土橋一仁, 上原隼, 西浦慎悟, 遠藤修弘, 平原純一, 下井倉ともみ, 直井隆浩
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 自然科学系

      巻: 71 ページ: 49-55

    • NAID

      120007046765

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 木曽観測所2kCCDカメラのシステム変換2019

    • 著者名/発表者名
      上原隼, 土橋一仁, 吉田悠人, 西浦慎悟, 下井倉ともみ, 直井隆浩
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 自然科学系

      巻: 71 ページ: 57-64

    • NAID

      120007046764

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] IDLを用いた位置速度図描画用ソフトウェアの開発2019

    • 著者名/発表者名
      川﨑優太, 土橋一仁, 下井倉ともみ
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 自然科学系

      巻: 71 ページ: 65-74

    • NAID

      120007046763

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Cluster formation in the W 40 and Serpens South complex triggered by the expanding H II region2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Fumitaka Nakamura, Yoshito Shimajiri, and Koji Sugitani
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: Supplement_1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1093/pasj/psy115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A survey of molecular cores in M 17 SWex2019

    • 著者名/発表者名
      Shimoikura Tomomi, Dobashi Kazuhito, Hirose Asha, Nakamura Fumitaka, Shimajiri Yoshito, and Sugitani Koji
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: Supplement_1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1093/pasj/psz061

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Statistical Study of Massive Cluster-forming Clumps2018

    • 著者名/発表者名
      Shimoikura Tomomi、Dobashi Kazuhito、Nakamura Fumitaka、Matsumoto Tomoaki、Hirota Tomoya
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 855 号: 1 ページ: 45-45

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaaccd

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spectral Tomography for the Line-of-sight Structures of the Taurus Molecular Cloud 12018

    • 著者名/発表者名
      Dobashi Kazuhito、Shimoikura Tomomi、Nakamura Fumitaka、Kameno Seiji、Mizuno Izumi、Taniguchi Kotomi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 864 号: 1 ページ: 82-82

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aad62f

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N2H+分子輝線の解析法を学ぶための学部生用天文教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      広瀬亜紗, 土橋一仁,下井倉ともみ,西浦慎悟
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 70 ページ: 63-77

    • NAID

      130007493999

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校理科の授業で天体望遠鏡を使おう! : 初心者によくあるトラブルとその対策2017

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁, 下井倉ともみ, 西浦慎悟, 中田正隆
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 自然科学系

      巻: 69 ページ: 129-135

    • NAID

      120007047853

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小中学校理科での活用を念頭においた地学教材「太陽系の旅:銀河系の回転と地質年代」の開発2017

    • 著者名/発表者名
      清水今日子, 土橋一仁, 下井倉ともみ, 佐藤たまき, 生田巳裕, 鉄矢悦朗
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 自然科学系

      巻: 69 ページ: 137-142

    • NAID

      120007047852

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] W40とSerpens South の星形成2020

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ、土橋一仁、秦野義子 、中村文隆
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 可視光減光量による銀河スケールの厚いダストディスクの発見2020

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁、西浦慎悟、中西裕之、下井倉ともみ
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 星形成レガシープロジェクト II : M17 SWex の星形成2019

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ、土橋一仁、広瀬亜紗、中村文隆、島尻芳人,杉谷光司
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 可視光色超過で探る分子雲表面でのダストの成長 : おうし座分子雲の場合2019

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁、吉田悠人、西浦慎悟、 上原 隼、直井隆浩、下井倉ともみ
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 位置-速度図描画用ソフトウェアPVmap の開発2019

    • 著者名/発表者名
      川崎優太、土橋一仁、下井倉ともみ
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] おうし座分子雲周辺におけるダストの光学的性質の変化2019

    • 著者名/発表者名
      吉田悠人、土橋一仁、下井倉ともみ、西浦慎悟、上原隼、直井隆浩
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A statistical Study of Cluster Formation2018

    • 著者名/発表者名
      T. Shimoikura, K. Dobashi, F. Nakamura, T. Matsumoto, T. Hirota
    • 学会等名
      XXXth General Assembly of the International Astronomical Union
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revealing the line-of-sight structures of Taurus Molecular Cloud 12018

    • 著者名/発表者名
      K. Dobashi, T. Shimoikura, F. Nakamura, S. Kameno , I. Mizuno, and K.Taniguchi
    • 学会等名
      XXXth General Assembly of the International Astronomical Union
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「太陽系の旅 銀河系の回転と地質年代」 の教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ, 土橋一仁
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校の授業で天体望遠鏡を使おう!初心者によくあるトラブルと対策2017

    • 著者名/発表者名
      土橋一仁、下井倉ともみ、西浦慎悟
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] N2H+ 分子輝線の解析の学部生向け 教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      広瀬亜紗, 土橋一仁, 下井倉ともみ、西浦慎悟
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 暗黒星雲博物館

    • URL

      http://darkclouds.u-gakugei.ac.jp/public/museum/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京学芸大学 暗黒星雲博物館 地学教材

    • URL

      http://darkclouds.u-gakugei.ac.jp/public/museum/material/material.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi