• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的情報創造力を育成するデータサイエンス教育カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関愛知教育大学

研究代表者

青山 和裕  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)

研究分担者 藤井 良宜  宮崎大学, 教育学部, 教授 (10218985)
小口 祐一  茨城大学, 教育学部, 教授 (70405877)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード数学教育 / 統計教育 / データサイエンス / 知的創造力 / カリキュラム開発 / 数学教育学 / 統計的探究 / 知の創造
研究成果の概要

近年の社会でのデータサイエンス活用事例などを調査し,その特徴やポイントについてまとめるとともに,既存の国内外の統計教育教材についても調査・整理した。また,知的情報創造力を評価するための枠組みについても開発した。
上記の成果に基づき,児童・生徒が主体的に取り組み,探究力や発想力を身に着けることができるデータサイエンス教材を開発した。これら教材を配当学年や学習内容に基づいて整理することでデータサイエンス教育カリキュラムを開発した。また協力校である小・中・高等学校で上記教材については実践を展開し,そこでの児童・生徒の学習の様子や事後の調査などから一定の学習効果が見込めることも確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

資質・能力の育成を視野に統計教育が充実される方向となっているが,本研究は同じ方向を目指すものとして統計教育研究及び実践に資するものであると同時に,先端の統計科学を取り入れることでさらに先へと押し進めるものである。また,遅れが指摘されている日本の統計教育であるが,統計的問題解決に加えて知的情報創造力育成が実現すれば,一足飛びに諸外国をリードするほどの優位性を確保するものへと飛躍させることとなる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Development of data science education curriculum to foster intellectual information creativity2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aoyama
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2021(2) 号: 2 ページ: 11-13

    • DOI

      10.21820/23987073.2021.2.11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 四分位数や箱ひげ図の導入段階と課題に関する一考察-生徒による発想を生かした導入について-2021

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン

      巻: 62 ページ: 53-60

    • NAID

      120006999060

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 箱ひげ図の指導に関する一考察-指導に関して必要な事項の抽出と指導事例に対する検討-2019

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン

      巻: 61 ページ: 35-44

    • NAID

      120006777660

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 既習の分析手法の統合と問題解決を発展させる活動2019

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      算数授業研究

      巻: 124 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 問題解決過程における定式化の難しさと支援のポイントについて2019

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 581 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育現場が直面している諸課題についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      小口祐一
    • 雑誌名

      Rimse東京懇談会研究紀要

      巻: No. 2 ページ: 10-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドの統計教育から得られる示唆-カリキュラム,教材・授業事例,評価制度の観点から-2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌

      巻: 第100巻 ページ: 11-20

    • NAID

      130007937344

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統計的問題解決を取り入れた授業実践の在り方に関する一考察―既存のデータを活用した問題解決活動におけるプロセスの相違に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 第66巻第1号 ページ: 97-105

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「データの活用」領域における数学的活動2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      初等教育資料4月号

      巻: 966 ページ: 83-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ばらつきの中から傾向を見出すこと2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      算数授業研究

      巻: 115 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の中学校・高等学校における統計教育の現状と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      ECO-FORUM

      巻: 第32巻第3号 ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統計に対する態度を測る調査票の日本語版の作成2017

    • 著者名/発表者名
      藤井良宜, 木根主税, 渡邊耕二, アダチ徹子, 川北直子
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部紀要 教育科学

      巻: 第89巻 ページ: 21-30

    • NAID

      120007120914

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校における統計教育の充実2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      初等教育資料5月号

      巻: 953 ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] データの変動判断に及ぼす変換操作シミュレーションの効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小口祐一
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌数学教育学論究

      巻: 第97巻105・106号 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シミュレーションによるデータの活用領域の教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      小口祐一
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要

      巻: 67 ページ: 55-71

    • NAID

      120006395454

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Simulation Based Inferenceに基づく指導について~中高の接続も視野に入れて~2020

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校算数科において求められる統計教育2020

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本数学教育学会第8回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 箱ひげ図の指導にあたっての単元構成と指導事項について―単元構成5時間でのケーススタディ―2019

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 公的統計オープンデータによる教材開発の視点に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      小口祐一
    • 学会等名
      科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計的な問題解決での授業の進め方と統計に対する態度の評価2019

    • 著者名/発表者名
      藤井良宜
    • 学会等名
      科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 方法知の指導に向けた数学的モデリング及び統計教育研究の展開について―大学生対象のケーススタディを足がかりとして―2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計的問題解決の評価方法に関する一考察―分析に用いた見方・考え方に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校における統計教育と教員養成について2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Current situation and issues for effective use of statistical software2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Fujii
    • 学会等名
      The 10-th International conference of Teaching Statistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Practical education of statistics for veterinary medicine and animal science2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sekiguchi, Yosuke Sasaki, Ryoko Uemura, Masuo Sueyoshi, and Yoshinori Fujii
    • 学会等名
      The 10-th International conference of Teaching Statistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 箱ひげ図による探索的な問題解決2017

    • 著者名/発表者名
      藤井良宜
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 算数・数学科における新学習指導要領での統計教育について2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      2017年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計的探究プロセスの授業化に向けた一考察2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 変換操作シミュレーションによる大数の法則の教授プラン2017

    • 著者名/発表者名
      小口祐一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 授業力をみがく-高校数学編-2020

    • 著者名/発表者名
      竹内英人,数理哲人,河口正司,宮崎興治,岩田耕司,植木久雄,小口祐一,ほか4名
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      新興出版社啓林館
    • ISBN
      9784402092450
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新しい数学教育の理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹 (編集), 溝口達也 (編集)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084299
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 統計と日本社会: データサイエンス時代の展開2019

    • 著者名/発表者名
      国友 直人 (編集), 山本 拓 (編集)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130434012
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 新訂 算数科教育の研究と実践2019

    • 著者名/発表者名
      九州算数教育研究会 (著)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ㈱日本教育研究センター
    • ISBN
      4890261443
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小学校算数科教育法2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木将史(編著)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      4767921120
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 楽しく学ぶ! 中学数学の統計「データの活用」2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京図書
    • ISBN
      4489022999
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 親子で学ぶ!統計学はじめて図鑑2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺美智子, 青山和裕, 川上貴, 山口和範
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      日本図書センター
    • ISBN
      4284203940
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平成29年版 学習指導要領改訂のポイント 中学校 数学2017

    • 著者名/発表者名
      『数学教育』編集部
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      4182712129
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平成29年版小学校新学習指導要領ポイント総整理2017

    • 著者名/発表者名
      東洋館出版社編集部
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東洋館
    • ISBN
      4491033587
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi