• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間変動現象に主眼を置いた自主学習型天文解析体験プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関三重大学

研究代表者

伊藤 信成  三重大学, 教育学部, 教授 (60344272)

研究分担者 浜部 勝  日本女子大学, 理学部, 教授 (00156415)
西浦 慎悟  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (50372454)
山縣 朋彦  文教大学, 教育学部, 教授 (70383213)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード天文教育 / 時間変動 / 自主学習 / 撮像データ / 教材 / 自主学習型 / 天文学 / 画像処理 / 天文 / 科学教育
研究成果の概要

天文分野は理科の中でも興味・関心が高い分野であるが,一方で高校での地学開講率は低く,天文学に関心を持つ高校生が系統的な学習をする機会は必ずしも多くない.本研究では,これまで我々が開発してきた教材ではカバーしていなかった宇宙における時間変動現象に焦点を当てた教材の開発を行った.天体の時間変動は主として天体の位置変化と明るさ・色の変化の2種に大別でき,各々から天体の運動情報,サイズや表面温度の情報等を推定することができる.そこでテーマをこの2つのカテゴリーに分け,テーマ毎に時間変動現象に関する基本的な考え方・解析手法を習得できるようにした.開発した教材は順次公開していく予定である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本計画で主眼とする「時間変化」についての教材と研究代表者らがこれまで作成してきた教材を統合することで,現代天文学の基盤となる3種の柱(空間・時間・波長)の概念を網羅した教材を完成させることができた.本研究では地球の自転・公転を証明するという非常に基本的な内容から銀河系内での太陽の運動という発展的な内容まで系統的に扱い,一通りの実習を行うことで,現代天文学の基礎的研究手法を習得できるようになっている.作成した教材はウェブでの公開を原則とするので,データのみでなく,ドキュメント,解析用ソフトウェアもセットで公開することで,いつでも・どこでも・誰でも利用可能な教材となる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] RGBカラー合成による固有運動の検出2019

    • 著者名/発表者名
      山縣朋彦,伊藤信成,西浦慎悟,濱部 勝
    • 雑誌名

      教育研究ジャーナル

      巻: 12(2) ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 月食写真で三重県を描こうプロジェクト2 ~2018.1.31の皆既月食での取組み~2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成,加藤明音,中山将大,野呂健吾
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 31(1) ページ: 35-40

    • NAID

      40021819128

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 木曽105cmシュミット鏡と木曽広視野CCDカメラKWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測2018

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟, 宮野彩, 根本明宗, 長谷川優子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 自然科学系

      巻: 70 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熊野市の夜空の明るさ計測-夜空の明るさと色の関係-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成、越村真帆、萩原拓也、加藤明音
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要

      巻: 69 ページ: 31-37

    • NAID

      120006377566

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 部分日食画像を利用した月の視差検出の試み-撮影地点の相対位置関係の推定-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 70(3) ページ: 95-111

    • NAID

      130007542342

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RGBカラー合成による移動天体の検出について2017

    • 著者名/発表者名
      山縣朋彦、伊藤信成、西浦慎悟、浜部 勝
    • 雑誌名

      文教大学教育学部紀要

      巻: 51 ページ: 69-78

    • NAID

      40021535964

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 木曽105cmシュミット鏡/KWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測2019

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟, 宮野彩, 根本明宗, 長谷川優子
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 理科を専門とする教員養成系学部学生における天文学に対するイメージ調査2019

    • 著者名/発表者名
      石井菜摘, 千葉督, 西浦慎悟, 伊藤信成, 山縣朋彦, 濱部勝
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 理科を専門とする教員養成系学部学生における天文学に対するイメージ調査2019

    • 著者名/発表者名
      石井菜摘, 千葉督, 西浦慎悟, 伊藤信成, 山縣朋彦, 濱部勝
    • 学会等名
      日本天文学会 2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 木曽105cmシュミット鏡/KWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測2019

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟, 宮野彩, 根本明宗, 長谷川優子
    • 学会等名
      日本天文学会 2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科を専門とする教員養成系学部学生における天文学に対するイメージ調査~2kCCDによる画像を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      石井菜摘, 千葉督, 西浦慎悟, 伊藤信成, 山縣朋彦, 濱部勝
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 木曽105cmシュミット望遠鏡と2kCCDカメラによる狭帯域撮像データの解析方法の再考2018

    • 著者名/発表者名
      千葉督, 石井菜摘, 西浦慎悟, 柏木雄太, 三澤瑠花
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間変動データを用いた自主学習型解析体験教材の開発~小惑星探査と視差2018

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟, 山縣朋彦, 伊藤信成, 濱部勝
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 木曽105cmシュミット鏡とKWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測2018

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟, 宮野彩, 根本明宗, 長谷川優子
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 月食画像を用いた観測地点の位置推定の試み-2018年1月31日の皆既月食について-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成,加藤明音,中山将太,野呂健吾
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルカメラを用いた夜空の明るさ測定22018

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成,加藤明音,高橋龍大,布田帆風
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達段階に着目した望遠鏡観察対象への認識の調査2018

    • 著者名/発表者名
      加藤明音,伊藤信成
    • 学会等名
      天文教育普及研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間変動データを用いた自主学習型解析体験教材の開発I2018

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟、山縣朋彦、浜部 勝、伊藤信成
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊野市の夜空の明るさ調査2017

    • 著者名/発表者名
      越村真帆、萩原拓也、加藤明音、奥井喬史、伊藤信成
    • 学会等名
      天文教育普及研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Webカメラ定点観測システム開発状況報告2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成
    • 学会等名
      天文教育普及研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Trial Experiment for mapping relative positions of observation points by measuring lunar parallaxes in a solar and a lunar eclipse with commercial digital cameras2017

    • 著者名/発表者名
      Nobunari ITOH
    • 学会等名
      Asia-Pacific Regional IAU Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観測データの教材化とTomoe-Gozen時代の観測実習2017

    • 著者名/発表者名
      西浦慎悟、伊藤信成、山縣朋彦、浜部 勝
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Webカメラを用いた太陽高度測定-1年の長さの測定可能性-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成
    • 学会等名
      地学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルカメラを用いた夜空の色測定Ⅰ -色の推定方法と熊野市での結果-2017

    • 著者名/発表者名
      越村真帆・萩原拓也・加藤明音・伊藤信成
    • 学会等名
      地学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Webカメラを用いた日の出位置季節変化撮影2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤信成
    • 学会等名
      理科教育学会東海支部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルカメラを用いた光害の測定2017

    • 著者名/発表者名
      越村真帆、萩原拓也、加藤明音、高橋龍大、布田帆風、伊藤信成
    • 学会等名
      理科教育学会東海支部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi