• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人文・社会系学部におけるデータ分析を機軸とした数理的教育の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K00983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関拓殖大学

研究代表者

森 園子  拓殖大学, 政経学部, 教授 (70279686)

研究分担者 中村 竜哉  拓殖大学, 商学部, 教授 (20241416)
服部 哲也  拓殖大学, 政経学部, 教授 (20603468)
西村 圭一  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
二宮 智子  大阪商業大学, 総合経営学部, その他 (50328019)
船倉 武夫  千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (70131620)
田浦 元  拓殖大学, 政経学部, 准教授 (80386474)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード経済・ビジネス・社会系分野における数学 / データ分析 / 社会で必要とされる数学 / 職業と数学 / 高大接続 / フィンランドの数学教育 / 数学離れ / 文系数学 / 経済・経営・社会分野における数学 / データ・サイエンス / 生きるための数学 / 数理資本主義 / 割合の指導 / 経済・経営・社会系分野における数学 / 数理的教育とICT活用 / データ・サイエンス・AI教育 / 数学リテラシー / 進路と数学教育 / 数学的リテラシー / 経済・社会系分野における数学 / 統計教育 / 問題解決力 / 複雑系知識情報化社会 / 数理的洞察力 / 文系学部 / 経済・社会系学部
研究成果の概要

Soceity5.0,第4次産業界改革の只中にある現在,ビッグデータを初めとするデータ分析は,その分野の専門知識と共に,数理的洞察力を必要とする。本研究では,文理融合の立場に立ち,特に経済・ビジネス・社会学学部に焦点を当て,データ分析に伴う数学基礎力・統計的洞察力を高めるための数理的教育を,①各文系専門分野に必要とされる数理的内容を明文化し,②高大連携の観点から,高等学校における数学履修の問題,大学入試における数学の位置付け,数学離れなどの問題を考察した。さらに,③経済・社会系の観点に立った数学教育に関する海外比較調査を行い,日本における諸問題点と比較・検討し解決策を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における数理的教育の研究は,以下①~③で挙げる特色と意義を持つ。①数理的な教育を,特に文系学部に焦点を当て,極めて有用性・現実性の高い経済・ビジネス・社会分野の学部で行う事。 ②データ分析(統計教育)+数学教育+ICT活用(情報教育)という,各分野を横断的な視点から総合的に考察・構築する事。更に,③大学における数学的内容の必要性から,初等・中等教育における数学教育を見直すという縦断的な意味合いを含む事である。このような文理融合・高大連携の視点に立ち,総合的で質の高い数理的な教育を考察・構築する事により,将来の日本を背負う層の厚い人材育成の基礎を築く事に,大きな特色と意義を持つものである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] シミュレーション型 STEAM教材の開発:「実践可能性」を視点に2023

    • 著者名/発表者名
      西村圭一他
    • 雑誌名

      教材学研究,日本教材学会

      巻: 33 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] データの科学2023

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 雑誌名

      数学教育学会 2021~22年度学会課題 Study Group「Society 5.0に対応できる文理融合の学校数学の構築と教員養成・研修の試み」報告書

      巻: 無し ページ: 181-203

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校段階での数学の普遍教育2023

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 雑誌名

      数学教育学会 2021~22年度学会課題 Study Group「Society 5.0に対応できる文理融合の学校数学の構築と教員養成・研修の試み」報告書

      巻: 無し ページ: 204-207

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 割合は何故難しいか? -その打開のために-2022

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      数学教育学会2022年度秋季例会予稿集

      巻: 無し ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会で求められる数学の内容とは何か-日本の数学離れを考える-2022

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫他
    • 雑誌名

      第28回大学教育研究フォーラム発表論文集

      巻: 28 ページ: 177-177

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高校数学の学びの多様化2022

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育学会2022年度春季年会予稿

      巻: 無 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ビジネスシーンで必要とされる数学的知識と数学的能力2022

    • 著者名/発表者名
      中村竜哉
    • 雑誌名

      数学教育学会2022年度春季年会発表予稿集

      巻: 無 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Society5.0 に対応できる文理融合の学校数学―データの算数学2022

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 雑誌名

      数学教育学会2022年度春季年会予稿集

      巻: 無 ページ: 74-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスとフィンランドの数学教育-経済・社会系分野における数学の視点から-2021

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      数学教育学会2021年度秋季例会予稿集

      巻: 無 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学離れ-その打開のために-2021

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      数学教育学会2022年度春季年会予稿集

      巻: 無 ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様化した社会におけるデータサイエンスを意識した数理教育のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫他
    • 雑誌名

      千葉科学大学紀要

      巻: 14号 ページ: 87-106

    • NAID

      120007007623

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AI人材の育成と数学教育 ―文系数学の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      第27回大学教育研究フォーラム発表論文集

      巻: 27 ページ: 99-99

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数理教育のユニバーサルデザイン化 ―遠隔授業の風景からすけて見える要支援―2021

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 雑誌名

      第27回大学教育研究フォーラム発表論文集

      巻: 27 ページ: 118-118

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様化した社会におけるデータサイエンスを意識した数理教育のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 雑誌名

      千葉科学大学紀要

      巻: 14 ページ: 87-106

    • NAID

      120007007623

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数理資本主義社会の中の数学教育改革2020

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      数学教育学会2020年度秋季例会予稿集

      巻: なし ページ: 138-140

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数理資本主義と商学部・経営学部のカリキュラム2020

    • 著者名/発表者名
      中村竜哉
    • 雑誌名

      数学教育学会2020年度秋季例会予稿集

      巻: なし ページ: 153-155

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会科学系学部に求められる数理・データサイエンス教育2020

    • 著者名/発表者名
      服部哲也
    • 雑誌名

      数学教育学会2020年度秋季例会予稿集

      巻: なし ページ: 150-152

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数理資本主義社会の中の数学教育改革ーフィンランドの教育モデルを参考にー2020

    • 著者名/発表者名
      二宮智子
    • 雑誌名

      数学教育学会2020年度秋季例会予稿集

      巻: なし ページ: 147-149

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文系数学の観点から見たフィンランドの数学教育2020

    • 著者名/発表者名
      森 園子
    • 雑誌名

      2020年度数学教育学会春季年会予稿集

      巻: 無し ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会が求める数学とその内容-その数学,一体どこで使うの?と聞かれたら-2019

    • 著者名/発表者名
      森 園子
    • 雑誌名

      第25回大学教育研究フォーラム発表論文集

      巻: Vol.25 ページ: 247-247

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 求められる数学教育の多層化-次世代の数学科の授業づくりに向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      日本品質管理学会「品質」

      巻: 49(1) ページ: 10-18

    • NAID

      130007825153

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会が求める数学とその内容-その数学,一体どこで使うの?と聞かれたら-2019

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      大学教育研究フォーラム発表論文集

      巻: 25 ページ: 247-247

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの知識情報化社会を生き抜くための数学とは?-進路・職業と数学教育ー2019

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      2019年度数学教育学会春季年会予稿集

      巻: 無 ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 算数・数学の文章題について-生活者としての外国人のための数学-2018

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 雑誌名

      2018年度数学教育学会秋季例会予稿集

      巻: 無 ページ: 108-110

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中同協『採用と社員教育』特別調査についての統計的分析2018

    • 著者名/発表者名
      田浦元
    • 雑誌名

      企業環境研究年報

      巻: 22 ページ: 137-153

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中小企業の採用活動と社員定着率についてのミクロデータ分析2018

    • 著者名/発表者名
      田浦元
    • 雑誌名

      企業環境研究年報

      巻: 22 ページ: 137-153

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本のコーポレート改革における特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中村竜哉
    • 雑誌名

      経営経理研究

      巻: 111 ページ: 213-249

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ]経済・ビジネス分野に生きる数学-経済・ビジネス活動と数学教育-2017

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会高専・大学部会論文誌

      巻: VOL.23,NO.1 ページ: 103-114

    • NAID

      40021265474

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスの数学教育とバカロレア-経済・社会系分野における数学の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: 58 ページ: 1-14

    • NAID

      130007834236

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 割合は何故難しいか? -その打開のために-2022

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2022年度秋季例会オーガナイズドセッションB
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 数学離れ-その打開のために-2022

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2021年度春季年会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会で求められる数学の内容とは何か-日本の数学離れを考える-2022

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫他
    • 学会等名
      第28回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] データの算数学2022

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 学会等名
      数学教育学会2021年度春季年会Organized Session B
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスとフィンランドの数学教育-経済・社会系分野における数学の視点から-2021

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2021年度秋季例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 数学離れを考える2021

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2021年度冬季研究会基調研究発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 現状把握から文理融合教育へ~味方・仲間を増やす方策~2021

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 学会等名
      数学教育学会2021年度冬季研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AI時代の「人財」育成と数理的教育2021

    • 著者名/発表者名
      森園子・二宮智子・中村竜哉・服部哲也
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界で一番幸福な国の数学教育ー文系数学の観点から見た日本とフィンランドの数学教育ー2021

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      北欧文化協会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界で一番幸福な国の数学教育ー統計教育に焦点を当ててー2021

    • 著者名/発表者名
      二宮智子
    • 学会等名
      北欧文化協会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 数理資本主義社会の中の数学教育改革2020

    • 著者名/発表者名
      森園子・二宮智子・中村竜哉・服部哲也
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 文系数学の観点から見たフィンランドの数学教育2020

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 商学・経営学分野で必要とされる数理的内容について2019

    • 著者名/発表者名
      中村竜哉
    • 学会等名
      日本経営数学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習者を泣かさず笑わす数学的な活動とは?2019

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫・森園子
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 進路・職業と数学教育2019

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      高水準の数学リテラシー研究会(科研費・基盤研究B)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学教育の危機を検討する円卓会議を提唱2019

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 学会等名
      高水準の数学リテラシー研究会(科研費・基盤研究B)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者の将来を見据えた継続的な統計教育2019

    • 著者名/発表者名
      二宮智子、稲葉芳成、安蔵伸治、堀口智之
    • 学会等名
      2019年度数学教育学会春季年会 Organized Session B
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] この数学,一体どんなとこころで使うの?と訊かれたら-これからの知識情報化社会を生き抜くための数学とは-2018

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      2018年度数学教育学会夏季研究会(関東エリア) ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 経営・商学分野で必要とされる数理的内容2018

    • 著者名/発表者名
      中村竜哉
    • 学会等名
      2018年度数学教育学会夏季研究会(関東エリア) ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済統計分野における数学的内容2018

    • 著者名/発表者名
      田浦元
    • 学会等名
      2018年度数学教育学会夏季研究会(関東エリア) ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護・医療における数理的内容-大学生の数学学力と数学教育に対する意識-2018

    • 著者名/発表者名
      岡林徹、斉藤伸之、田口君夫、船倉武夫
    • 学会等名
      2018年度数学教育学会夏季研究会(関東エリア) ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会から求められる数学とその内容-経済・社会活動と数学教育-2018

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2018年度春季年会 オーガナイズドセッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会から求められる数学とその教育-経済・社会活動と数学教育:看護・介護編-2018

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫
    • 学会等名
      数学教育学会2018年度春季年会 オーガナイズドセッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済学部における経済学教育の現状と改善の方向性2018

    • 著者名/発表者名
      服部哲也
    • 学会等名
      数学教育学会2018年度春季年会 オーガナイズドセッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校における数学教育の普及-海外諸国の複数コース制カリキュラムを参考に-2018

    • 著者名/発表者名
      二宮智子
    • 学会等名
      度数学教育学会2018年春季年会 オーガナイズドセッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの知識情報化社会を生き抜くための数学とは―社会で求められる数学の力を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      第24回京都大学大学教育研究フォーラム企画セッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 経営・商学分野で必要とされる数理的内容2018

    • 著者名/発表者名
      中村竜哉
    • 学会等名
      第24回京都大学大学教育研究フォーラム企画セッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会科学系学部の統計教育-実証研究をめざして-2018

    • 著者名/発表者名
      二宮智子
    • 学会等名
      第24回京都大学大学教育研究フォーラム企画セッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済統計分野における数学的内容2018

    • 著者名/発表者名
      田浦元
    • 学会等名
      第24回京都大学大学教育研究フォーラム企画セッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済・社会系分野から見たフランスの学校制度とバカロレア2017

    • 著者名/発表者名
      森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2017年度春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済・社会的分野から見たフランスの数学教育2017

    • 著者名/発表者名
      森園子・二宮智子・船倉武夫
    • 学会等名
      数学教育学会2017年度夏季研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 文系を対象に関数電卓を活用した授業2017

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫・森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2017年度夏季研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 非理系学生の数理学習における病理診断-電卓を活用した授業-2017

    • 著者名/発表者名
      船倉武夫・森園子
    • 学会等名
      数学教育学会2017年度秋季例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 人文・社会学部におけるデータ分析を機軸とした数理的教育の構築報告書2023

    • 著者名/発表者名
      森園子他
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      DTP出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 大学生の知の情報・AIスキル2022

    • 著者名/発表者名
      森園子他
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] この数学,いったいいつ使うことになるの?2019

    • 著者名/発表者名
      森園子・猪飼輝子・二宮智子
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320113770
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 大学生の知の情報スキル2017

    • 著者名/発表者名
      森園子他
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320124257
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 人文・社会学部におけるデータ分析を機軸とした数理的教育の構築

    • URL

      http://smori-kaken2014.sakura.ne.jp/kaken2017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi