• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子黒板・デジタル教科書をベースにした数学ソフトを利用したミニ数学実験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00985
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京理科大学

研究代表者

清水 克彦  東京理科大学, 理学部第一部数学科, 教授 (00192609)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード実験数学 / 電子黒板 / ICT活用 / 教材開発 / 数学実験 / 数学教育 / ICTの活用 / 実験 / 情報科教育 / 教育工学
研究成果の概要

本研究は電子黒板・デジタル教科書をベースにした数学ソフトを利用したミニ数学実験教材の開発をテーマとして、ミニ数学実験を取り入れた教材開発ならびにICT活用の指導法の一つとして、Researcher Like Activity(研究者の活動を模した学習活動)を取り入れることが、ミニ数学実験とICTを活用したアクティブラーニング(主体的・対話的で深い学び)を結びつける一つ方法であることを示した。
具体的には、デジタル教科書の機能を充実させるためにGeogebraを用いて、授業の中で数学実験を行い、主体的な学習を展開できる教材を開発し、大学生への実践を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育におけるICTの活用ならびに主体的な学習活動として、本研究で開発した教材は数学教育の実践に資すると考えられる。
また、実験数学的アプローチは、今回の改訂で導入される理数探求や、課題研究において、有効な学習指導の方法として、有力な選択肢を与えると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高等学校理数探究基礎における実験数学を用いた授業モデルの提案と授業実践-RLAとSRPに基づいた探究のモデルによる創造性の育成を目指して―2021

    • 著者名/発表者名
      松本昌也、清水克彦
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第54回秋期研究大会

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「仮説検定の考え方」の指導に関する実践研究2021

    • 著者名/発表者名
      半田真、清水克彦
    • 雑誌名

      東京理科大学教職教育研究

      巻: 6 ページ: 33-44

    • NAID

      40022527043

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校数学科「数学Ⅰ」における統計指導での 変数変換の扱いに関する実践研究2019

    • 著者名/発表者名
      半田真、清水克彦
    • 雑誌名

      東京理科大学教職教育研究

      巻: 3 ページ: 1-10

    • NAID

      40022275296

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドミノタイリングから現れる数列について2018

    • 著者名/発表者名
      栗崎祐樹、清水克彦
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌第100巻臨時増刊

      巻: 100 ページ: 559-559

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学ソフトウエア等の電子黒板との連携的使用について2018

    • 著者名/発表者名
      清水克彦
    • 雑誌名

      数式処理

      巻: Vol.24, No.1 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 次世代型教員研修プログラム開発における数学ソフトウエアの活用2017

    • 著者名/発表者名
      清水克彦
    • 雑誌名

      Teacher Teaching with Technology Japan

      巻: Vol.21 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校理数探究基礎における実験数学を用いた数学研究方法の基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      松本昌也、清水克彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第45回(鹿児島)年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 算数・数学における系統性・連続性を踏まえたアプローチー中1ギャップに対する現場の声から2021

    • 著者名/発表者名
      西森文香、清水克彦
    • 学会等名
      第103回全国算数数学教育研究(埼玉)大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イングランドの必修教科書''Compute-IT''の内容の検討2019

    • 著者名/発表者名
      小松崎梨那、清水克彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 解説動画を作成する問題づくり」の活動の効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      金森千春、清水克彦
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing A Video Clip for Mathematics Class at Night High School2019

    • 著者名/発表者名
      K.Hara,Y.Watanabe,K.Shimizu
    • 学会等名
      International Conference on Educational Technologies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi