• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業ロボットの実地試験を題材としたロボット利活用・開発人材育成手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

亀山 建太郎  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (60450136)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード社会実装教育 / ロボットリテラシー / 農業用ロボティクス / 科学教育カリキュラム / 農工連携 / 科学教育 / 教育工学
研究成果の概要

研究目的は,「現場と工学の知識を併せ持ち,ロボット利活用を推進する」人材像と,現行教育手法のギャップを埋める人材育成手法の構築である.
提案手法は,屋内で模擬的なロボット運用試験を実施し,問題解決方法をメカ/ソフトに分けて提案したのち複合的解決方法を提案する,分析的思考の育成を狙ったものである.また,現場状況を考慮した開発ができる人材の育成を狙った,ロボット運用試験と改良を伴うカリキュラムも提案している.
さらに,「現場を考慮した開発能力の育成には有効だが,ロボット利用範囲拡大能力の育成効果は低い」という評価に基づき,受講者に農学系学生を想定した,アイデア実装の容易な実習用ロボットを製作した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

「社会で求められるロボット利活用人材像」と,従来学校教育で行われてきた「ものづくりを主眼としたロボット教育」のギャップを埋める教育方法を提案した.
また,「ロボット開発エンジニア」に対する人材像である「現場とエンジニアリングの知識を併せ持ち,ロボットを活用する人材」の育成手法の評価結果から,「ロボットの利用例を増やす人材」の必要性という観点を示し,ロボット利活用人材育成手法の在り方を提案した.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (12件)

  • [学会発表] 水田用小型ロボットの可変脚による水深変動対応2020

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎,和田卓也
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 農工連携人材育成を目的とした水田用多目的走行車両の開発および評価2019

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水田用多目的車両を使った農工連携人材育成PBLの試み2019

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎
    • 学会等名
      令和元年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水田用多目的走行車両の開発および評価,2019

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎,竹内祐樹
    • 学会等名
      2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水田の化学成分マッピングを目的とした水田センシングロボットの開発2018

    • 著者名/発表者名
      亀山・佐々木・シャフィク
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水田用ロボットを題材としたロボット利活用人材育成手法の研究2018

    • 著者名/発表者名
      亀山
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 侵襲性の低い水田用小型ロボットの開発-除草試験における水稲の成長・抑草効果に関する検証-2018

    • 著者名/発表者名
      亀山・山田・門
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2018年合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボット利活用人材/農工連携技術者の育成を目的とした教材とカリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      亀山
    • 学会等名
      平成30年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水田用小型ロボットによる土壌採取ユニットの機構の評価と改良2018

    • 著者名/発表者名
      山崎一真,亀山建太郎
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部第55 期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水田の化学成分マッピングを目的とした水田センシングロボットの開発2018

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎,佐々木伽陵,モハマド・シャフィク・ビン・バシル
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水田用ロボットを題材としたロボット利活用人材育成手法の研究2018

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボット利活用人材/農工連携技術者の育成を目的とした教材とカリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      亀山建太郎
    • 学会等名
      平成30年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi