• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ESDが目指す価値観形成のためのものづくり教育プラットホームの創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K01035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関福岡教育大学

研究代表者

大内 毅  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40346838)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード組立・分解 / 実習題材 / ESD / 持続可能 / 技術科 / 組立分解 / 組立 / 分解 / 接合 / 2段錐 / 科学教育 / 教育工学
研究成果の概要

組立・分解を意図した2段錐,固定冶具およびキャップ木ねじを用いて製作する実習題材を開発し,中学校技術科の授業に導入した。その結果,授業時数の短縮化が可能になること,製作においては生徒に体験的にESDについて考え,その価値観形成が可能となることが明らかとなった。また,生徒が体験的に環境に配慮した製品づくりや持続可能な社会について理解を深めていることから教育的効果が認められた。さらに,教育事務所と連携して開催した技術科教員研修会でヒヤリングを行い,実習題材を導入した学習プログラムの最適化を図るとともに,技術科教員研修会を中心とした新たなものづくり教育プラットホームの足場を構築することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ものづくり教育を通してESDが目指す価値観を形成するためには,ただ製作するだけではなく,持続可能であることを意図した製作に転換する必要があった。そのために,組立・分解を可能とする工具を新たに開発した。工具として2段錐,固定冶具,キャップ木ねじをそれぞれ考案開発した。さらに,これらの工具を用いた組立・分解型実習題材による学習プログラムを開発し,授業実践を行った。その結果,ESDが目指す価値観を形成するための新しいものづくり教育に効果的であることを示唆した。これは,製作実習を通して持続可能な社会に対する理解を深めることができる実習であることから,技術科教育での学術的意義は大きいと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 教育用階段型木琴の製作とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      大内毅 田中晴菜 南島由佳
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要第6分冊

      巻: 71 ページ: 1317-1317

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 組立・分解を意図した実習題材による授業実践2021

    • 著者名/発表者名
      大内毅 野中悠大
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要第6分冊

      巻: 70 ページ: 2330-2330

    • NAID

      120007002336

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 組立・分解を意図した中学校技術科における実習題材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      大内毅 野中悠大
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第三分冊

      巻: 69 ページ: 4154-4154

    • NAID

      120006811282

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 3Dプリンターの加工条件が造形物の強度性能に及ぼす 影響とその最適化について2021

    • 著者名/発表者名
      大内毅 兵永大悟 伊藤克治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第34回九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 組立・分解型実習題材の開発Ⅳ2018

    • 著者名/発表者名
      大内毅,野中悠大
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 組立・分解型実習題材の開発Ⅴ2018

    • 著者名/発表者名
      大内毅,野中悠大
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会九州支部
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 組立・分解型実習題材の開発Ⅲ2017

    • 著者名/発表者名
      野中悠太、大内毅
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会九州支部
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi