• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習における自立的eポートフォリオ構成・活用能力修得のための学習支援環境構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K01083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関熊本大学

研究代表者

平岡 斉士  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (80456772)

研究分担者 松葉 龍一  東京工科大学, 先進教育支援センター, 教授 (40336227)
宮崎 誠  帝京大学, 理工学部, 助教 (60613065)
久保田 真一郎  熊本大学, 総合情報統括センター, 准教授 (80381143)
長岡 千香子  国立情報学研究所, オープンサイエンス基盤研究センター, 特任助教 (90749839)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生涯学習 / ポートフォリオ / 読書 / リフレクション / eポートフォリオ / 自立学習 / 学習支援環境 / 学習設計 / 自律学習 / 学習環境構築
研究成果の概要

本研究は、生涯学習においてeポートフォリオシステムを活用するための支援環境の提供を目的とした。そのためにポートフォリオを活用するためのリテラシーと既存環境を活用したポートフォリオ構築スキルの修得をどのように支援するかを検討した。その成果から、読書経験のリフレクションを足場かけとしてポートフォリオ活用リテラシーを育成しつつ、生涯学習におけるポートフォリオを作成していけるように、読書経験を記録し学びを記録・振り返りを行い、自分自身の学びの成果を更新できるシステム「B-Portfolio」を開発し、公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、教育機関等に属していないために使用できるeポートフォリオシステムのない学習者に対して自己学習を促進するための条件を明らかにし、それを用いた支援環境を設計・開発したことである。eポートフォリオは個人の学習成果や能力を可視化し、評価や進路決定に活用するための有用なツールであるが、教育機関に属していないとシステムだけでなく、そこに記録すべき学び自体が不明確になる。そこで学習者ならば誰もが行うであろう読書をその学びのベースラインとして設定し、その記録と振り返りを足場掛けとしてeポートフォリオでの学びのトレーニングをしていく環境を構築し・公開したことは社会的意義がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 読書経験をリソースとしたポートフォリオシテムの設計と開発―bはbookのb―2021

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士・小村道昭
    • 学会等名
      教育システム情報学会2021年全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Improvement of e-Portfolio Configuration Guidelines for Adult Learners2018

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Hiraoka, Chikako NAGAOKA, Makoto MIYAZAKIb, Shin-Ichiro KUBOTA, Ryuichi MATSUBA and Toshihiro KITA
    • 学会等名
      Proceedings of the 26th International Conference on Computers in Education (ICCE 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An online service encouraging museum visitors to learn related research fields2018

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka C., Hiraoka, N., & Kita, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 26th International Conference on Computers in Education (ICCE 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ルーブリック評価結果を利用したS-P表分析の検討.2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,459-460
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] An Approach for Building a Learning Style with ePortfolios.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuba R., Hiraoka N., Kubota S., Makoto M., & Suzuki Y.
    • 学会等名
      A paper presented at World Conference on Educational Media and Technology 2017 (EdMedia 2017), Washington DC, USA.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学生力を高めるeポートフォリオ2018

    • 著者名/発表者名
      松葉 龍一、小村 道昭
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • ISBN
      4501631309
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] BookEportfolio

    • URL

      https://b-portfolio.arbege.com/users/sign_in

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi